もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

おわら風の盆

2019年09月01日 | 富山





        << もどる <     > 富山のまつり >>

コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 秋のメルヘン | トップ | 雑感一覧① »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
風の盆 (ムツゴロウ)
2019-09-01 11:07:15
一度は行ってみたい八尾の「おわら風の盆」です。

盆踊りの一舞台で見た程度ですから、やはり本場でこの踊りを味わいたいです。

返信する
こんばんは (延岡の山歩人K)
2019-09-01 21:36:32
 風の盆
若い女性ばかりの踊りで 大人気だそうですね
艶やかで 幻想的なお撮り
憧れます(*^_^*)
いちど
実際に目の当たりにしてみたいと思います。

返信する
(延岡の山歩人K) さん へ (iina)
2019-09-02 08:27:11
根子岳山麓に小雨に見舞われて、しっとりしたお花たちに出会え、それはそれでよかったです。^^
               ツユクサは、文字とおりな 「露草」 なのですね。
ラストのヒゴタイは、青空に映えて不思議な絵になって好いです。


> 風の盆・・・艶やかで 幻想的なお撮り 憧れます(*^_^*)
男性も農作業を踊りに採り入れて、女踊りと巧く町流しします。おすすめの八尾の「おわら風の盆」です。




返信する
(ムツゴロウ) さん へ (iina)
2019-09-02 08:31:44
ぜひ、坂の町である八尾で本場の「おわら風の盆」をご体験ください。



返信する
(Sora) さん へ (iina)
2019-09-02 08:36:07
こちらは、風の盆の雰囲気がよく撮れています。^^

踊り手さんの決まりポーズも ナンスショットです。
富山に住んだ5年間を毎年でかけて楽しみました。

5月には八尾の財力を伝える「曳山」もあります。「曳山とおわら」を次のYouTubeにまとめました。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/ccb36edf92528f526026617f59e08aa9

    (Sora)さんの当該ブログ記事のアドレスをコメント上のUR(iina)に置きました。

返信する
(後藤和弘) さん へ (iina)
2019-09-02 09:11:15
「おおわらい(大笑い)」と歌ったから「おわら」になったとか、収穫の時期に豊年を祈ったおおわら(大藁)から採用されたともいいます。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/b50482a460cbd10495c623a56c10b176

「唄い手」「囃子方」「太鼓」「三味線」「胡弓」が二百十日の風の吹くころに不思議なおわらになります。

坂の町にエンナカつまり側溝の水の流れが耳に心地よく、おわらの踊りによくとけあっています。^^

      (後藤和弘)さんの当該ブログ記事のアドレスをコメント上のUR(iina)に置きました。

返信する
ステージ等で見ても (ウォーク更家)
2019-09-07 07:14:59
おわら風の盆、懐かしいです。

大混雑の中、はるばると八尾まで行った甲斐があったと思いました。

あの哀愁を帯びた胡弓の奏でるメロディが素敵でした。

坂の八尾の町流しする風情を見ないと、ステージ等で見ても、絶対にその良さは分からない、と思いました。
返信する
(ウォーク更家) さん へ (iina)
2019-09-07 08:56:08
湯田中温泉の「桃山風呂」は、昔ながらの広々とした 湯船が一等です。
            ゴルフ場のようなモダンな風呂場より、こちらの方が味わい深いです。

旅経験が多いと、安上がりの宿泊を覚えます。^^
ことしの旅は一度だけですが、今月に温泉巡りの東北旅行を予定しています。


更家さんの次の「野猿公苑」を期待しています。果たして野ざるが温泉につかっているか・・・❔


> おわら風の盆 ・・・ 哀愁を帯びた胡弓の奏でるメロディが素敵でした。
やはり、本場の坂のある八尾で町流しする風の盆は風情があります。

     更家さんの当該ブログ記事のアドレスをコメント上(iina)に置きました。

返信する

コメントを投稿

富山」カテゴリの最新記事