もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

ボーンレガシー

2012年10月11日 | 映画
ジェイソン・ボーンの「トレッド・ストーン計画」と同じ時系列に起こっていたCIAの特殊工作員のお話。今回の主人公は「ハートロッカー」「アベンジャーズ」のジェレミー・レナー。

ボーンシリーズ第2弾『ボーン・スプレマシー』をテレビ「日曜洋画劇場」で観て、おさらいした気分で乗り込んだが、別系統の物語なのでおさらいは不要。やはり本家の方が勝っている。
予告篇は、緊張感漂い観てみたくなる。


2012年 iinaが観た映画
 最強のふたり実話を基にしたヒューマン・コメディー
この中から選んだヨ
14作品はおすすめ
プロメテウス「エイリアン」の前日譚として着想  
アベンジャーズヒーローが集まり、地球の危機に立ち向かうアクション大作
トータルリコールジェットコースター・ムービー
バットマン伝説が、壮絶に、終わる。
崖っぷちの男ただの自殺志願者ではなく、何やら思惑が・・・
スパイダーマン飛び跳ね方が進化 
ファウスト魂は どこにある ?
アーティスト白黒&サイレントのラブストーリーが新鮮
ヒューゴの不思議な発明ファンタジックな物語りをノスタルジックに
ドラゴンタトゥーの女「誰が殺した?」
三丁目の夕日'64第3弾 東京オリンピックの時代が懐かしい
三銃士皆は一人の為に、一人は皆の為に
  

[ いままでに鑑賞した映画 ]2000年~


コメント (7)    この記事についてブログを書く
« 四天王寺 | トップ | 兵隊のペット »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
三丁目の夕日64 (らいちゃん)
2012-10-11 07:20:14
これらの映画はいずれも観ていません。
コメントを読むと、「三丁目の夕日64」は観てみたいですね。
東京オリンピックの時には、東京・八重洲口に勤務していたので、若い頃が思い出されるかもしれません。
当時は高度成長時代で、仕事や遊びは勿論、政治も与野党間の攻防に活気がありました。
中国や韓国も今のように高飛車ではなかったように思います。
どこでどのように間違えたのでしょうね。
返信する
予告篇 (ムツゴロウ)
2012-10-11 13:02:13
いま予告篇を見ましたが、面白そうです。
返信する
DVD待ってます (mone)
2012-10-11 14:22:40
14作品の内では、見たのは2作品だけでした。見たいのですが、まだDVDが出ていないのもあります。

天体ショーの撮影は、装備がないと苦労する事がよくわかりました。なので最近は空を見ないようにしています。
返信する
commentに コメコメ (iina)
2012-10-12 08:24:29
(らいちゃん) へ
「呑気」は当て字でしたか。iinaは、有志で飲み会を「呑む気」と掛けて「呑気会」と称しています。
はは、のんきだねぇ。

「のんき節」を聴いたことがありますが、それを歌った人が石田一松氏であるとは気にかけたことがありません。
タレント議員第1号とは、やはり世相の後押しがあったのですね。
「のんき節」で風刺した汚職官吏はいないと思いたいですが、案外とそのような心がけでのお役人気質の人は
いそうです。




(ムツゴロウ) さん へ
また、オリジナルの「逃亡者」を観たいですね。

おすすめの映画は、いま公開中の「最強のふたり」です。





(mone)さん へ
さっそくシイタケが生え、栽培の成果がでましたね。

むかし、「マタンゴ」という映画を思い出しました。無人島にマタンゴというキノコを食べるとキノコになってしまいます。
食べ物がない島なので、多くが誘惑に負けてしまいます。
返信する
TB(うりぼうのシネ煉獄)さん へ (iina)
2012-10-12 09:25:28
>マット・デイモン主演で4作目が作られる予定だったものの、監督の降板でマット・デイモンも出演拒否。
そうでしたか、残念。デイモンのボーン・シリーズとしての4弾目を観たかったです。

「ボーンレガシー」の続編が決まったなんて話も耳にします。果たして・・・。

返信する
いまいち (かんじゃ)
2012-10-12 20:48:05
配役とアクションシーンは良かったんだけど、ストーリーがチープでした。
返信する
(かんじゃ)さん へ (iina)
2012-10-13 08:52:29
薬物関与の描き方が、いまいち理解できなかったです。

どの組織にも、個人の利害を優先する輩はいるものですね。指示にふりまわされる所属する者にはいい迷惑です。
返信する

コメントを投稿

映画」カテゴリの最新記事