goo blog サービス終了のお知らせ 

もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

東京観光一覧

2015年06月03日 | 東京エリア
東京観光の一覧です。写真をクリックすると元の記事に跳びます。

(注)  例えば、「他に2」とあるのは、リンク先から更に2記事を追記しています。


[ 上野動物園 ]他に2
[ 首切り地蔵 ]
[ 着物屋 ]
[ 酉の市 ]
[ 駒形どぜう ]

[ 浅草ジンタ ]
[ 蔵前 ]
[ 東京慰霊堂 ]
[ 江戸博物館]他に3
[ ロックで落語 ]

[ つくばEXP浅草 ]
[ 銀座線に踏切 ]
[ 飛不動尊 ]
[ 妙亀塚 ]
[ 一葉祭 ]

[ 待乳山昇天
[ カモメと桜 ]
[ 墨堤の桜 ]
[ 三笑亭一門 ]
[ 千鳥ケ淵の桜 ]

[ 山谷堀 ]
[ 招き猫 ]
[ 羽子板市 ]他に1
[ 河竹 黙阿弥 ]
[ 浅草でジャズ ]

[ 水天宮 ]
[ 東京駅 ]
[ 東京ミレナリオ ]
[ 内藤新宿 ]
[ 都庁の眺望 ]

[ 根津神社のつつじ ]
[ 亀戸天神と藤 ]


[ 浅草年間行事 ]
[ 三社祭 ]他に2
[ 六区通り完成 ]
[ 浅草寺節分 ]
[ やぶさめ ]

[ 浅草キャラクター]他に1
[ 見残し浅草寺 ]
[ 浅草のたぬき ]
[ 鳩ポッポ ]
[ サンバカーニバル ]
[ 浅草サンバ ]

[ ひょうたん池 ]
[ スターの広場 ]
[ 姥ケ池助六 ]
  
  [六芸神]  ↑ [浅草寺の碑]他に5
[ 被官稲荷 ]

[ 江戸の空 ]
[ 朝の浅草寺 ]
[ 花魁と流鏑馬 ]
[ 隅田川花火大会 ]

[    ]
 雷門の提灯↑  浅草寺-手水舎
[ 金龍の舞 ]
[ 弁天池 ]
[ 堂上げ堂下げ ]

[ 浅草寺大開帳 ]
[ 伝法院庭園 ]
[ 浅草寺の五重塔 ]
[ 鯉のぼり ]
[ 三社祭宵-座興

[ 東大-赤門 ]
[ 渋谷ヒカリエ ]
[ 皇居東御苑 ]

[ ほおずき市 ]
[ 浅草寺奥山 ]
[ 浅草寺伝法院庭園 ]
[ 7年間の三社祭 ]
[ 空中三社祭①]他に5

[ 空から浅草寺
[ スカイツリー全記録 ]
[ 定点観測スカイツリー]他に4
[ ツリーの空洞 
[ ツイン・ツリー ]

[ 江戸にツリー予知 ]
[ ツリーと桜 ]他に2
[ ツリーから富士 ]
[ 東京タワー恐竜]他に3
[ お台場 ]他に1

[ 日本橋 ]他に2
[ 公園にゴジラ ]
[ 隅田川周辺 ]
[ 勝海舟 ]
[ 東京大空襲 ]

[ 対鴎荘跡 ]
[ 平賀源内 ]
[ 靴市と泣き相撲 ]
[ 上野のさくら ]
[ 上野の大仏さま ]

[ 浅草に大仏? ]
[ ああ上野駅 ]
[ 砂像 ]
[ ツタンカーメン展 ]
[ 上野界隈 ]

[ 銀座ビアホール ]
[ みたままつり ]
  iinaカテゴリー「東京エリア」から、ピックアップ。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 笑撃一覧 | トップ | 高湯温泉 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
東京観光 (らいちゃん)
2015-06-03 06:38:10
50年余り前に5年弱東京に住んでいましたが、iina様が紹介している観光スポットには殆ど行っていないことに気付きました。
独身時代だったので、観光にはあまり興味がなかったのかも知れません。
独身寮が靖国神社の近くにあったので千鳥が淵には時々行っていましたが、アベックが多くいたことから、桜よりもそれを見るのが目的だったかもしれません。

返信する
お早うございます (延岡の山歩人K)
2015-06-03 08:06:23
浅草界隈の記事も多い様ですが・・・
やっぱり
自分も そちらに目が向きます

返信する
(らいちゃん)  へ (iina)
2015-06-03 09:18:46
大阪時代に、ときどき泉佐野まで仕事で車に乗って行ってました。
大阪から海岸線に沿って「りんくうゲートタワービル」を目指して飛ばしました。
らいちゃんが、東京時代を振り返って50年余り前に5年弱に住んでいたことを思うようなものでしょうか・・・。

iinaの場合は、推進担当でしたから地元の方が珠に有名所を案内したり、アポの合い間に時間つぶしをしていました。

11日ほど家を離れてましたが、昨夜にもどって参りました、きょうからブログのコメントへの返事ができる環境になり
ましたので、留守中に溜めた返事に記事ごとに訪問をさせていただきます。
あらためて、よろしくお願いいたします。

返信する
(延岡の山歩人K) さん へ (iina)
2015-06-03 09:29:43
女人禁止であった山々を、修験者に変わって山ガールさんが登る時代になり、山々も彩りが添えられました。

世界遺産の熊野古道-大峯奥駆道を男女が汗をかきながら雑談しながら登る景色もいいものですね。
明日は、またいい景色を見れそうでたのしみです。

11日ほど家を離れましたが、昨夜にもどって参りましたので、きょうからブログのコメントへの返事ができる環境になり
ましたので、留守中に溜めた返事に、これから順次記事ごとに訪問をさせていただきます。
あらためて、よろしくお願いいたします。

返信する

コメントを投稿

東京エリア」カテゴリの最新記事