ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
もののはじめblog
コメント歓迎 !
必ずコメントに参ります by iina
泉の森-桜
2013年04月05日
|
神奈川圏
【
鈴蘭水仙
すずらんずいせん
(スノーフレーク=彼岸花科)】→
【花韮(ハナニラ=百合科)と水仙】
郷土民家園
18世紀前半に建てられた旧小川家と19世紀中ごろに建てられた旧北島家の2つの民家
この自然公園には、自宅から20分ほどの所にある。
#散歩
コメント (4)
«
笑点
|
トップ
|
泉の森-さくら
»
このブログの人気記事
BEST笑撃「水中動物」
アナゴさん
くまモン
中伊豆 大仁神社
ブログ投稿の隙間
墨堤の桜
ハゲワシと少女
煩悩の数108
東映のオープニング
逃亡者・最終回後編
4 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
自然公園
(
らいちゃん
)
2013-04-05 08:19:24
家の近くにこのような公園があるといいですね。
私だったら毎日散歩に出かけます。
矢張り桜は豪華で綺麗です。
桜前線は今年は東京が早かったようですが、関東一円と言う訳ではないのですね。
1月30日の平沼赳夫衆議院議員の代表質問は9分間程ありましたが、岡山県人の私も山田方谷の名前をこの時初めて聞きました。
この後、現役時代の同僚が「至誠惻怛(しせいそくだつ)」を披露して、方谷について調べたのですが、率先垂範、やり手の改革者だったと言うことを知り、驚いています。
田舎の小さな藩だったことから、歴史の表舞台に出ることが無かったのでしょうね。
しかし、表舞台に出なかったからこそ72歳まで長生きされたのでしょうね。
最初のコメントは変換ミスがあるので削除してください。
返信する
(らいちゃん) へ
(
iina
)
2013-04-05 10:45:25
山田方谷(やまだ ほうこく)のご"報告"に、勉強させていただきました。(^^ゞ
家は貧しい農商で、菜種油の製造と油の販売を行っていたとのこと、士農工商のうるさい幕末に、よく登用したもの
だと思います。それにしても、幕末には、身分の低い者たちが群がり出でて明治維新を成し遂げ日本を救いました。
>表舞台に出なかったからこそ72歳まで長生きされたのでしょうね。
日本人は、追い詰められると底力を発揮する国民性なのでしょうか。しかし、江戸から明治に生き抜き大変革した
日本をどんな目でみていたのでしょう。
泉の森の桜は、3/26に撮りました。明日は1日のをアップします。ことしの桜は、寒の戻りがあったりしたので10日
ほども長く咲いていました。
返信する
こんばんは
(
^π^
)
2013-04-05 22:33:16
ここでビールを飲んで花見とはいいなぁ~。
ところで、たまにはπも真面目に日本の行方を心配しているってことを書いておきます。
中国で、世界一の太陽電池メーカーが経営破綻。ニューヨーク市場にに株を上場している優良企業だ。猛烈に作り過ぎた挙句、大々的な値引き競争に打って出た。自分で自分の首を絞めてしまった。エネルギー過剰になってきた。
太陽電池で発電した電気は、電気会社に買い取って貰わなくてはならず、それを電気代に転訛する。それが高すぎるという反発が強く、買い取り価格を引き下げている。そのため、個人や零細発電業者は、採算が悪いと発電をやめてしまう。ますます、太陽電池は売れなくなる。そういう悪循環が始まった。
アメリカのシェールガスの採掘会社が倒産した。たちまち供給過剰になり、行き詰まった。
大消費国日本にとっては、追い風だ。いくらでも輸入国を選べる。エネルギー輸出国が経済を左右した時代は終わった。世界の常識が180度転換する時代がやってきたのだ。天然ガスの価格は、更につるべ落としに下がる。
これらによって、電力料金が下がる。製造業のコストにも家計にも朗報だ。影響はものすごく広く大きい。
バイバイ (^π^)/~~~
返信する
(^π^) さん へ
(
iina
)
2013-04-06 08:17:33
中国に世界一の太陽電池メーカーがあったことも、そこが破綻したことも初耳でした。
おおとといの報道では、一人っ子政策したことから働き手が減り始めたそうですね。中国では、急速に少子高齢化が
進むので景気後退になるといってました。
シェールガスが脚光を集めてるとばかり思ってましたが、早くもその採掘会社が倒産したとは、よく理解できません。
日本にも大量のシェールガスが眠っていると報道されたばかりです。?
日本のまわりは海ですから、その海から資源が発見されたことは好材料です。電気代が安くなるなら嬉しい限りです。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
神奈川圏
」カテゴリの最新記事
くまモン
仮面ライダー
新春しぶや寄席
ニッサン パトロール
スーパーマリオ
ことし展示ニッサン車
だるまさんがころんだ
日産テラノ
造成地の次
グロリア
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
笑点
泉の森-さくら
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
くまモン
BEST笑撃「水中動物」
中伊豆 大仁神社
SELECT山形
中伊豆 大仁温泉
SELECT雑感
サントリーニ島
BEST笑撃ライオンとトラ
三島 白滝公園
SELECT歴史
>> もっと見る
最新コメント
iina/
中伊豆 大仁神社
iina/
中伊豆 大仁神社
ウォーク更家/
中伊豆 大仁神社
ムツゴロウ/
中伊豆 大仁神社
iina/
鑑賞展示物一覧
iina/
SELECT山形
サンナナ/
SELECT山形
iina/
サントリーニ島
よたろう/
サントリーニ島
iina/
三島 白滝公園
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
一語一笑(いちごいちえ)
気のきいた”ひと言”が笑みを誘う
言葉は心のスキンシップ
今日のひとこと
テーマ:バレンタインの思い出を教えて
義理チョコをもらったこと♥️
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,643
PV
訪問者
816
IP
トータル
閲覧
15,628,506
PV
訪問者
3,609,800
IP
ランキング
日別
469
位
週別
471
位
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
カテゴリー
笑撃画像
(2076)
数
(173)
雑感
(535)
神奈川圏
(680)
富山
(73)
歴史街道
(170)
東京エリア
(559)
旅
(312)
映画
(356)
インターネット
(198)
メルヘン
(290)
ことば遊び
(978)
歴史
(97)
ブックマーク
凝縮 マイブログ
Myブログを好いとこ採り
iinaのホームページ
逃亡者
ロマン数
最新フォトチャンネル
ch
439554
(87)
長野の旅
ch
429963
(74)
秘湯巡り 東北
ch
365874
(89)
富山の旅
ch
10458
(100)
笑撃画集
ch
59963
(100)
笑撃画2集
ch
326737
(100)
湘南
ch
271290
(92)
日光と川越祭
ch
216020
(87)
京都Ⅱ
ch
94852
(100)
神奈川の百景
ch
200300
(85)
東北の旅
>> もっと見る
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
私だったら毎日散歩に出かけます。
矢張り桜は豪華で綺麗です。
桜前線は今年は東京が早かったようですが、関東一円と言う訳ではないのですね。
1月30日の平沼赳夫衆議院議員の代表質問は9分間程ありましたが、岡山県人の私も山田方谷の名前をこの時初めて聞きました。
この後、現役時代の同僚が「至誠惻怛(しせいそくだつ)」を披露して、方谷について調べたのですが、率先垂範、やり手の改革者だったと言うことを知り、驚いています。
田舎の小さな藩だったことから、歴史の表舞台に出ることが無かったのでしょうね。
しかし、表舞台に出なかったからこそ72歳まで長生きされたのでしょうね。
最初のコメントは変換ミスがあるので削除してください。
家は貧しい農商で、菜種油の製造と油の販売を行っていたとのこと、士農工商のうるさい幕末に、よく登用したもの
だと思います。それにしても、幕末には、身分の低い者たちが群がり出でて明治維新を成し遂げ日本を救いました。
>表舞台に出なかったからこそ72歳まで長生きされたのでしょうね。
日本人は、追い詰められると底力を発揮する国民性なのでしょうか。しかし、江戸から明治に生き抜き大変革した
日本をどんな目でみていたのでしょう。
泉の森の桜は、3/26に撮りました。明日は1日のをアップします。ことしの桜は、寒の戻りがあったりしたので10日
ほども長く咲いていました。
ところで、たまにはπも真面目に日本の行方を心配しているってことを書いておきます。
中国で、世界一の太陽電池メーカーが経営破綻。ニューヨーク市場にに株を上場している優良企業だ。猛烈に作り過ぎた挙句、大々的な値引き競争に打って出た。自分で自分の首を絞めてしまった。エネルギー過剰になってきた。
太陽電池で発電した電気は、電気会社に買い取って貰わなくてはならず、それを電気代に転訛する。それが高すぎるという反発が強く、買い取り価格を引き下げている。そのため、個人や零細発電業者は、採算が悪いと発電をやめてしまう。ますます、太陽電池は売れなくなる。そういう悪循環が始まった。
アメリカのシェールガスの採掘会社が倒産した。たちまち供給過剰になり、行き詰まった。
大消費国日本にとっては、追い風だ。いくらでも輸入国を選べる。エネルギー輸出国が経済を左右した時代は終わった。世界の常識が180度転換する時代がやってきたのだ。天然ガスの価格は、更につるべ落としに下がる。
これらによって、電力料金が下がる。製造業のコストにも家計にも朗報だ。影響はものすごく広く大きい。
バイバイ (^π^)/~~~
おおとといの報道では、一人っ子政策したことから働き手が減り始めたそうですね。中国では、急速に少子高齢化が
進むので景気後退になるといってました。
シェールガスが脚光を集めてるとばかり思ってましたが、早くもその採掘会社が倒産したとは、よく理解できません。
日本にも大量のシェールガスが眠っていると報道されたばかりです。?
日本のまわりは海ですから、その海から資源が発見されたことは好材料です。電気代が安くなるなら嬉しい限りです。