もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

日比谷公園

2018年10月06日 | 東京エリア
     日比谷見附跡(野面積みの石垣)

←東京ミッドタウン日比谷と見附跡手前に心字池



仙台藩江戸屋敷 外桜田上屋敷
東西は心字池西岸から庭球場東端、南北は日比谷掘沿いの道路から小音楽堂付近まで。
伊達政宗・終焉の地:70歳、寛永13年(1636年)年5月。



古代スカンジナビア碑 バイキングの古代北欧文字碑を模している                  小音楽堂
第一花壇

日比谷交差点  

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 白彼岸花 | トップ | なまんだ »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます (延岡の山歩人K)
2018-10-06 08:43:36
私事ですが、現役を退くと
東京へ行く機会も少なくなりました
随分様変わりしているでしょうね
特にオリンピック関連等で・・・
返信する
(延岡の山歩人K) さん へ (iina)
2018-10-06 10:46:36
特段、予定でもない限り遠方まで出向かないです。

そういえば、の長者原を歩いたのは去年のいまごろでした。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/1a27c7f6789cc8c3b1757fd2af7ff0d2

 

返信する
日比谷見附 (六五六)
2018-10-06 14:41:46
日比谷通り沿いの噴水のある広場辺りが印象に残ってますが、日比谷見附があるなんて知らなかったです。

赤坂見附のような見附が、日比谷にもあるんですね。
 
返信する
有名です (hide-san)
2018-10-06 20:48:58
日比谷公園は有名ですが、
なかなか行く機会が無いとみんなで思って居る。

そんな場所です。
菊人形が出ていましたか?
返信する
(六五六) さん へ (iina)
2018-10-07 08:01:52
「見附」は、赤坂見附ばかりでなく日比谷見附や浅草見附もあり、さらに平塚でも「見つけ」られます。

平塚の江戸見附
        https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/e5eba0f8051ca2245bc98b05ca9e7abe



返信する
(hide-san) さん へ (iina)
2018-10-07 08:09:37
台風が吹き荒れて、ドングリの実とはほっこりしますね。

         台風一過で、河川やさまざまの澱みを吹き飛ばしてくれます。

> 日比谷公園は・・・菊人形が出ていましたか❔
日比谷公園にも菊人形が出ていたことがあったのですか ("^ω^)・・・❔

   (hide-san)さんの当該ブログ記事のアドレスをコメント上のURLに置きました。

返信する

コメントを投稿

東京エリア」カテゴリの最新記事