もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

列車の行方

2007年04月15日 | 笑撃画像
線路はつづく・・・







         ときに、天国まで。

         
[♪鉄道唱歌]




コメント (5)    この記事についてブログを書く
« 銀座線浅草 | トップ | 人外の人-3 »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つの)
2007-04-15 10:18:55
ナイス落ちです!(拍手)

文字どおり落ちちゃってるし(笑)

ほかの フォトコラージュも見せて頂きました
たのすぃぃ~~~♪

TBありがとう ございました
こちらからも打たなくっちゃ♪
返信する
この電車の (あやのすけ)
2007-04-15 17:28:45
その後が気になります。
前方の乗客は写真を撮っているようですが、
おいおいあんたは大丈夫?
天国に続く線路に乗ってはまだまだ遠慮さしあげたい。
返信する
さすがのオチ(落ち) (茶陶遊人の部屋)
2007-04-15 21:36:14
連続の浅草沿線レポート楽しく拝見しておりました、
そしてどんなオチかと期待してましたらまさしく期待通り の笑撃のショットガン
一発くらいました。しばらく笑いが止まりませんでした。ありがとさんです。
返信する
コメントにもオチを考えなくては。 (iina)
2007-04-15 21:55:40
(つの)さん へ
汽車が力強く走っていますね。
マニア向けに、一部の区間を走らせているそうですが
懐かしい勇姿です。
こどもに、汽車だよと話したら、
ちがうよ、電車だよ。
と、指摘されたという笑い話も遠くなりました。
iinaの”落ち”にナイスとタイミングよく声かけていただきました。
こんな線路だと、”オチオチ”うたた寝をしていられません。
ラッコ猫の姿が可愛いです、我が家のクロと同じポーズです。

(あやのすけ)さん へ
前の方は、カメラを構えているのでなく、頭を抱えている風に見えるよ?
線路が上に向かって延びていると、「銀河鉄道999」のように夢があったのに・・・。
おや、「玉屋」デパートはなくなったのですか。
小倉にも城の前にありましたから、幼いころはよく出かけました。寂し!
横浜中華街の聘珍樓(へいちんろう)が博多に出店しているのですか?
iinaも横浜時代は、よく昼のランチ時間を利用して舌鼓をうってました。
あやのすけさんに刺激されたか、きのう味覚を広げようと地元のタイ料理屋
に出掛けてみたけど、辛くて辛くて適当に切り上げて、後でラーメンを食べました。
こりごり。

(あやのすけ) さんより 返事
確かに、あの状況でおもしろがってはいられませんね。
玉屋なくなってしまったんですよ。
ここ gate's も空きスペースが多く見られ、近くのリバレインも
ヴィトン以外お客様は少なめ。
川端商店街界隈は私は大好きなのでもう少し魅力ある街づくり、検討の余地あり。
↑は横浜の聘珍樓系列のお店です。中華街も久しくご無沙汰なのでまた近いうちにでかけたいですね。
iinaさんは辛いのは苦手でいらっしゃいますか?
私は辛いのは大好きののですがパクチーが苦手で・・・。

(茶陶遊人の部屋)さん へ
ベトナム戦争のイメージは遠のき、ベトナム人は勤勉とはよく耳にしました。
スト続出とは、貧しさから脱出できたので次のステップに転じたのでしょうか。
良くも悪くも自然な成り行きかも知れませんね。
きのうタイ料理屋で飲んだのですが、辛いのなんのって舌に合いませんでした。
人気のレストランらしく満席で、お隣さんは汗を噴き拭き追加注文してました。
コチラは早々に退却しました。
列車のオチを予想していましたか?
オチにニンマリとは、ブラック・ユーモアでした。
返信する
自己満足を語るブログ さん へ (iina)
2007-04-23 17:47:10
【Google Earth】は、面白いですね。
iinaも一時期、よく巡って遊んでいました。
それにしても、事故っているところを見つけ出しました。
これで検索して、犯罪の臭いを嗅いだらスパイダーマンと
スーパーマンに連絡して助けてあげてください。
返信する

コメントを投稿

笑撃画像」カテゴリの最新記事