カレンダー
最新記事
最新コメント
- ムツゴロウ/誤変換一覧⑭
- iina/男性合唱団
- ウォーク更家/男性合唱団
- iina/日産マーチ
- 六五六/日産マーチ
- iina/誤変換傑作集
- iina/SELECT 数の不思議
- りょうかん/SELECT 数の不思議
- iina/SELECT 数の不思議
- 閑斎/SELECT 数の不思議
プロフィール
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,081 | PV | ![]() |
訪問者 | 651 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 15,638,384 | PV | |
訪問者 | 3,615,468 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 816 | 位 | ![]() |
週別 | 630 | 位 | ![]() |
バックナンバー
カテゴリー
ブックマーク
- 凝縮 マイブログ
- Myブログを好いとこ採り
- iinaのホームページ
- 逃亡者
- ロマン数
時代を感じますね。
トラックのボンネットを見ると、ボンネットバスを思い出します。
私が子供の頃はボンネットバスが走っていました。
ボンネットの先端からハンドルを挿し込み、回してエンジンをかけていました。
方向指示器も横に飛び出す形式でした。
時代は変わったものです。
>もっとも、踏屋の季節に咲く桜の種類もあるらしく、iinaも観察しました。
サクラは種類によっては冬に咲く品種もあるのですね。
もしかすると、Kさん宅の桜も冬に咲く品種かも知れませんね。
八百屋では、桶に水を入れて棒状のものをグルグルまわしてその皮をむいてました。
きのうに録り置いた「ブラタモリ」を見ていたら、小川に小さな箱の中にジャガイモを入れて、自動で剥く仕掛けでした。
> 方向指示器も横に飛び出す形式でした。
トラックばかりでなく、バスもそのようでした。なつかしいですね。
きょう月曜は、健康麻雀の日ですからコメントが遅れてしました。