カレンダー
最新コメント
- りょうかん/三島 白滝公園
- iina/三島 楽寿園
- ムツゴロウ/三島 楽寿園
- iina/三島 楽寿園
- ウォーク更家/三島 楽寿園
- iina/イヌBEST笑撃
- Mieko3938/イヌBEST笑撃
- iina/鬼に角がはえトラパンツなのは❔
- 閑斎/鬼に角がはえトラパンツなのは❔
- iina/落ち目の三度笠 ネズミ撃退奮闘記
プロフィール
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,460 | PV | ![]() |
訪問者 | 802 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 15,614,823 | PV | |
訪問者 | 3,602,350 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 461 | 位 | ![]() |
週別 | 542 | 位 | ![]() |
バックナンバー
カテゴリー
ブックマーク
- 凝縮 マイブログ
- Myブログを好いとこ採り
- iinaのホームページ
- 逃亡者
- ロマン数
カバが入ると“カン軽るー”ではなくて重たそうです。
イタリアのドゥオーモや寺院など、建造物の彫刻の素晴らしさに驚きました。
一体誰なのかをよ~く考える。
香辛料を求めて新大陸をみつけたり争ったりしたのですね。
唐辛子に唐の冠がかぶさってますが、ホントは日本から中国に伝えたらしいです。
日本に唐辛子が伝わった当初は日本国内ではあまり広まらなかったまま、朝鮮に伝来し、その後日本
国内でも広まったためではないか、と解釈されているようです。
はじめに日本に伝えられたのは、1542年にポルトガル人宣教師が大友義鎮に献上したとの記録が残ります。
(らいちゃん) へ
ベニスでは、ゴンドラが観光タクシー代わりになっているとは、乗って揺られてみたいです。
「溜息橋」は、日本の泪橋と同じ意味のようです。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/6bde1259c689852bc46910c8b7a013e0
当然なことではありますが、洋館が古くからたくさん建てられていたのですね。
カンガルーが“カン軽るー”と軽々とカバを抱えています。
(鷲谷芝嵐) さん へ
イチゴは、甘酸っぱくておいしいです。
最近は、いつでも口にはいるため季節感がうすくなりました。
暖房用の灯油が値上がりし、野菜や果物が相当に値上がりし生産者が困ったとテレビ・インタビューに
答えてましたが、季節に実る従来型にもどせば済むのではと、季節さえ人間が牛耳ろうとしていること
に疑問を感じています。
店舗は、朝早くから深夜まで営業して電気使い放題な時代を見直す転機にしたらと思ったりします。
(656) さん へ
カバの掛詞なる駄洒落に、乾杯
むかし、お菓子のカバヤが、カバの宣伝カーで全国をキャンペーンの行脚をしてました。<懐>
コメントをサンキューでした。
前に画像掲示板にも投稿ありましたが、(めい) さんのアドレスが分からなくなっています。
これからは、どうかURLを置いていってくださいね。