goo blog サービス終了のお知らせ 

もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

アッサリ辞める貝社員

2015年01月16日 | ことば遊び
上の世代から「ゆとり」と蔑まれ始めているのを見て育ち、中高生時代にはSNSが登場。「ソーシャル」とともに思春期を送ってきた。
4月にやってきたのは、そんな時代を生きてきた若者だ。「ソー活」が流行し、就活の鉄板ネタは「震災ボランティア」と意識が高そうだが、括りとしては「第3次ゆとり世代」とまだまだゆとり枠。

一見シッカリ者で人事ウケもいい、仕事もデキる。
しかし、高い倍率を勝ち抜いて入った会社も、気に入らなければアッサリと辞める。正社員という肩書に一切しがみつかないのである。

そんな君たちを、会社員とは呼ばず「貝社員」と名づけた。  
[あくまでも「ことば遊び」なのでR]

コメント (14)    この記事についてブログを書く
« 夕陽 | トップ | 菜の花と富士山 »

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
当らずも遠からず (wasada49)
2015-01-16 06:19:25
私もそう感じております。
権利は主張するが、義務を果たせない方が多くなりましたね、特に男性の多くその傾向が有ると感じます。
相対的に女性の方は責任感が強い方が多い位と思います
返信する
アサリの貝社員 (らいちゃん)
2015-01-16 07:18:34
「アサリの貝社員」よく考えましたね。
今年の流行語大賞にノミネートされるかもしれませんね。
昨年の「集団的自衛権」よりましです。

>こんにゃく問答という落語がありますよ
この落語はよくできていますね。
こんにゃく屋の六兵衛と雲水の僧とのやり取りは最高です。
しかし、この落語の作者は禅問答や仏教についてよく調べましたね。
作者に拍手を送りたいです。
返信する
お早うございます (延岡の山歩人K)
2015-01-16 07:51:10
本日は「誤変換」と思いましたが・・(^o^)
iinaさまがそう呼ばれたのですね
上手い表現でした
ハマグリがおいしそうカイ (^.^)/~~~


返信する
(wasada49) さん へ (iina)
2015-01-16 07:59:20
若いときは、年上から何らかの批評を受けますから、われわれも何かいわれていたと思います。

天気の良い日に、スキーできるなんて立地に恵まれています。^^

iinaは、最後に滑ってから20年ほどたちました。
行こうと思うこともありますが、出掛けるには遠いため億劫になります。かなりな腕前なのですよ。
もっとも、スキーですから脚前というべきでしょうか。

http://blog.goo.ne.jp/wasada49
返信する
(らいちゃん)  へ (iina)
2015-01-16 08:22:07
白根一男が歌う「はたちの詩集」とは、シラネーな (^^ゞ
失礼しました、あるいは歌を聴くと知っているかもしれません。

「アサリの貝社員」は、アッサリと考えました。
というより、ホントは車を運転しているときに、ラジオからこの話を耳にし、メモっておいたものをブログにしました。
あとは、テキトーにつづりました。(^^ゞ

「はたち」の「はた」は「20」を意味し、「ち」は助数詞。
「はた」に助数詞を加えた例として、「二十年(はたとせ)」「二十巻(はたまき)」「二十人(はたとり)」などがある。・・・と、ありました。
http://gogen-allguide.com/ha/hatachi.html

返信する
(延岡の山歩人K) さん へ (iina)
2015-01-16 08:29:22
見まちがえ 阿蘇の中岳 たつ巻か / iina

あはっ、そのまんまどした。(^^ゞ
一見、たつ巻かとおもいました。 よ~く見ると、阿蘇山-中岳の噴煙でした。

月廻り公園側は、火山灰で凄いことになっているのを生々しく拝見しました。
これはこれはの怖くも美しい噴煙でした。

返信する
Unknown (焼酎学生)
2015-01-16 09:50:25
下校時の通学カバンに、盗んだ食料品を詰め込んだボク。
敗戦後の数年間は、職を選ばず、どんな仕事にも一所懸命でした。
あのような時代が再来しませんように。
返信する
(焼酎学生) さん へ (iina)
2015-01-16 10:03:26
本は、書いたときから過去のことどもになるとは、どなたかが話していました。
本のつづきを生きるとは、好い感性をもった若者です。

仕事は、遣りたいことを遣れる幸せがありますが、選ばずとも与えられたことをやり遂げると、それが自分に新しい発見になる
可能性があります。

返信する
なるほど (mone)
2015-01-16 11:15:03
そこに落ちるんですね。始めは写真を見て文章を読みだし、何処へいくのかと思いましたが、奇麗におちましたね。おみごと

画素と画質、間違いやすいですね。通常だとコンデジはJpeg圧縮して保存していますから、ここでも画質は損なわれています。
返信する
センスが良い (更家)
2015-01-16 11:29:31
”アッサリ辞める貝社員”、なるほど!

これは、なかなか的を得ていて、洒落ていて、センスが良いネーミングです!

もう、良い悪いというより、世の中、価値観が変わってしまいつつある、ということかも知れません。
返信する

コメントを投稿

ことば遊び」カテゴリの最新記事