ブログ
ランダム
光回線の新規ご契約で【合計最大118,580円相当還元!】
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
もののはじめblog
コメント歓迎 !
必ずコメントに参ります by iina
チラ チラ
2013年06月12日
|
笑撃画像
#東京都
コメント (6)
«
生花展③
|
トップ
|
生花展④
»
このブログの人気記事
BEST笑撃ライオンとトラ
三島 楽寿園
三島 白滝公園
ハゲワシと少女
陸奥
墨堤の桜
アナゴさん
ジャックリーチャー
『谷』の成り立ち
逃亡者・最終回後編
6 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
チラチラ
(
らいちゃん
)
2013-06-12 08:49:53
この猫ちゃん何を見ているのかな?
まさか、恋敵の素行調査、尾行をしているのではないでしょうね。
お酒の銘柄に「上善如水」があったのですね。
知りませんでした。
私は酒の味が分かりませんが、この酒造会社は「最良のお酒は限りなく水に近づく」と考えたとのことですが、 考え通り、「水の如し」で最高品種のお酒が出来上がったのですね。
返信する
(らいちゃん) へ
(
iina
)
2013-06-12 09:52:48
「男は度胸 女は愛嬌 坊主はお経」ばかりではなく、むかしは何か物をいう言葉尻に、南無阿弥陀仏をつける
老人がいました。
お酒は百薬の長といいますが、「タバコ屋の娘」が流行した時代とは違って、いまやタバコは有害無益とタバコを
吸うには肩身が狭くなりました。
であるなら或いは、最近では「女は度胸 男は愛嬌」の風潮かも知れませんね。
返信する
Unknown
(
山崎かずみ
)
2013-06-12 14:48:47
カワイイですね。
素敵なブログですね。
(゜∇^d) グッ!!
返信する
家政婦はミケ
(
延岡の山歩人K
)
2013-06-12 18:13:03
再び、「家政婦はミケ」さんですね
ニャんとも、可愛いですが・・・
このミケさん、ニャにをみているのでしょうね
岩山のガメラは、何もイワないけど・・・iinaさま宅のガメラは本物、凄いですね
この様な特撮」をテーマにした展覧会、是非行って見たいです。
懐かしい怪獣がいっぱいで楽しめそうです。
>焼けただれた国会議事堂日本沈没と奥に銀座の和光
これは、インパクト有りました。
生花展の成果(生花?)
iina様は、良い経験をされましたね
おかげさまで、我々には常日頃「縁遠い文化」に接することが出来ました。
私も、機会ありましたら一度観覧したいと思いました。
返信する
かわいい!
(
メル母さん
)
2013-06-12 20:15:08
思わず、笑みがこぼれますぅ~
かわいいっ
見てるだけで~幸せ感が増してきますぅ~
返信する
コメントに ( ..)φ
(
iina
)
2013-06-13 08:53:45
(山崎かずみ) さん へ
blogに行きましたが、コメントを残せなかったです。
味覚障害についての内容でしたから、人の感覚を考えました。
南方熊楠の「心・事・物」は連鎖し合っている。五感に直感を加味した六感、さらに感性の進化を加えた七感を生命愛としてアニミズム(霊感)を考えたそうです。
人間の感覚を司る六根に三種の感覚があることから、
六根(眼・耳・鼻・舌・身・意)×三種(好・悪・平)=18 (6×3=18)
つまり、人間の体の働きから生じる煩悩が18で
六塵(色・声・香・味・触・法)×三種(苦・楽・捨)=18 (6×3=18)
五感と意識を合わせたものから生じる煩悩は18なので
18+18=36 36×3世(過去・現在・未来)=108
で、108の煩悩になるといいます。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/0cdac5284e4b6b991359d651bbc904a2
(延岡の山歩人K)さん へ
梅雨を代表する花といえば、まさしく紫陽花ですね。空梅雨だった関東も、ようやく雨模様の日々になり、しっかり
梅雨になりました。農家の方の喜びの声がテレビから届きました。タイトル写真は、ピンクのいい色の紫陽花でした。
それにしても、アジサイの種類は多いですね。なにしろ、柏葉紫陽花をはじめて見たときは驚きました。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/79da48e6f4956d574333d7691466d2e7
花言葉が、「移り気」「心変わり」などがあるほどに花の色が七色に変わるものではあります。
きょうのわが宅も、「日本いけばな芸術展」第4弾の生花で 〆ました。
(メル母さん) へ
人生いろいろ、紫陽花もいろいろです。
小学校時代の同級生が、全国から集まって旅行とはいいですね。きっと、なつかしい想い出はなしに花が咲くことでしょう。
片や、会社を定年して古里にUターンする者の送別会を計画しているこの頃です。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
笑撃画像
」カテゴリの最新記事
BEST笑撃ライオンとトラ
イヌBEST笑撃
BEST笑撃ウシとウマ
BEST笑撃ブタとサル
BEST笑撃キリンとゾウ
BEST笑撃「こども」
パンダBEST笑撃
BEST笑撃「乗り物」
BEST笑撃「その他」
ネコBEST笑撃
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
生花展③
生花展④
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
サントリーニ島
BEST笑撃ライオンとトラ
三島 白滝公園
SELECT歴史
三島 楽寿園
横は魔方陣営業
イヌBEST笑撃
浅草のむかし
BEST笑撃ウシとウマ
メルヘンワールド
>> もっと見る
最新コメント
よたろう/
サントリーニ島
iina/
三島 白滝公園
りょうかん/
三島 白滝公園
iina/
三島 楽寿園
ムツゴロウ/
三島 楽寿園
iina/
三島 楽寿園
ウォーク更家/
三島 楽寿園
iina/
イヌBEST笑撃
Mieko3938/
イヌBEST笑撃
iina/
鬼に角がはえトラパンツなのは❔
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
一語一笑(いちごいちえ)
気のきいた”ひと言”が笑みを誘う
言葉は心のスキンシップ
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,760
PV
訪問者
873
IP
トータル
閲覧
15,618,386
PV
訪問者
3,604,159
IP
ランキング
日別
437
位
週別
471
位
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
カテゴリー
笑撃画像
(2076)
数
(172)
雑感
(535)
神奈川圏
(680)
富山
(73)
歴史街道
(170)
東京エリア
(559)
旅
(312)
映画
(356)
インターネット
(198)
メルヘン
(290)
ことば遊び
(978)
歴史
(97)
ブックマーク
凝縮 マイブログ
Myブログを好いとこ採り
iinaのホームページ
逃亡者
ロマン数
最新フォトチャンネル
ch
439554
(87)
長野の旅
ch
429963
(74)
秘湯巡り 東北
ch
365874
(89)
富山の旅
ch
10458
(100)
笑撃画集
ch
59963
(100)
笑撃画2集
ch
326737
(100)
湘南
ch
271290
(92)
日光と川越祭
ch
216020
(87)
京都Ⅱ
ch
94852
(100)
神奈川の百景
ch
200300
(85)
東北の旅
>> もっと見る
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
この猫ちゃん何を見ているのかな?
まさか、恋敵の素行調査、尾行をしているのではないでしょうね。
お酒の銘柄に「上善如水」があったのですね。
知りませんでした。
私は酒の味が分かりませんが、この酒造会社は「最良のお酒は限りなく水に近づく」と考えたとのことですが、 考え通り、「水の如し」で最高品種のお酒が出来上がったのですね。
老人がいました。
お酒は百薬の長といいますが、「タバコ屋の娘」が流行した時代とは違って、いまやタバコは有害無益とタバコを
吸うには肩身が狭くなりました。
であるなら或いは、最近では「女は度胸 男は愛嬌」の風潮かも知れませんね。
素敵なブログですね。
(゜∇^d) グッ!!
ニャんとも、可愛いですが・・・
このミケさん、ニャにをみているのでしょうね
岩山のガメラは、何もイワないけど・・・iinaさま宅のガメラは本物、凄いですね
この様な特撮」をテーマにした展覧会、是非行って見たいです。
懐かしい怪獣がいっぱいで楽しめそうです。
>焼けただれた国会議事堂日本沈没と奥に銀座の和光
これは、インパクト有りました。
生花展の成果(生花?)
iina様は、良い経験をされましたね
おかげさまで、我々には常日頃「縁遠い文化」に接することが出来ました。
私も、機会ありましたら一度観覧したいと思いました。
見てるだけで~幸せ感が増してきますぅ~
blogに行きましたが、コメントを残せなかったです。
味覚障害についての内容でしたから、人の感覚を考えました。
南方熊楠の「心・事・物」は連鎖し合っている。五感に直感を加味した六感、さらに感性の進化を加えた七感を生命愛としてアニミズム(霊感)を考えたそうです。
人間の感覚を司る六根に三種の感覚があることから、
六根(眼・耳・鼻・舌・身・意)×三種(好・悪・平)=18 (6×3=18)
つまり、人間の体の働きから生じる煩悩が18で
六塵(色・声・香・味・触・法)×三種(苦・楽・捨)=18 (6×3=18)
五感と意識を合わせたものから生じる煩悩は18なので
18+18=36 36×3世(過去・現在・未来)=108
で、108の煩悩になるといいます。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/0cdac5284e4b6b991359d651bbc904a2
(延岡の山歩人K)さん へ
梅雨を代表する花といえば、まさしく紫陽花ですね。空梅雨だった関東も、ようやく雨模様の日々になり、しっかり
梅雨になりました。農家の方の喜びの声がテレビから届きました。タイトル写真は、ピンクのいい色の紫陽花でした。
それにしても、アジサイの種類は多いですね。なにしろ、柏葉紫陽花をはじめて見たときは驚きました。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/79da48e6f4956d574333d7691466d2e7
花言葉が、「移り気」「心変わり」などがあるほどに花の色が七色に変わるものではあります。
きょうのわが宅も、「日本いけばな芸術展」第4弾の生花で 〆ました。
(メル母さん) へ
人生いろいろ、紫陽花もいろいろです。
小学校時代の同級生が、全国から集まって旅行とはいいですね。きっと、なつかしい想い出はなしに花が咲くことでしょう。
片や、会社を定年して古里にUターンする者の送別会を計画しているこの頃です。