ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
もののはじめblog
コメント歓迎 !
必ずコメントに参ります by iina
ちょっとした雑学
2011年01月26日
|
数
きのうの話題は、188が基準でしたが、7月7日は1月1日から起算して
188
日目。
では、
「ひな祭り」と「こどもの日」と「七夕」のぞろ目の日が必ず毎年同じ曜日になるってホント
さて、検証してみよう。
1月1日から起算すると、
3月3日は62日目、5月5日は125日目、7月7日は188日目になる。
これらの日数を一週間の「7」で割ると、どれも余りが「6」。
なので、必ず同じ曜日になるというもの。(ことしは、木曜日)
うるう年であっても、いずれの日も2月より後のため影響しないため(7で割り切れ)、やはり同じ曜日になる。
コメント (13)
«
1
|
トップ
|
チン百景2
»
このブログの人気記事
SELECT雑感
三島 楽寿園
アナゴさん
東映のオープニング
ハゲワシと少女
サントリーニ島
墨堤の桜
期の成り立ち
11円健康法
象の成り立ち
13 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
おはようございます
(
ippu
)
2011-01-26 06:09:14
≪「ひな祭り」と「こどもの日」と「七夕」のぞろ目の日が必ず毎年同じ曜日になる≫
数え切れぬほど過ごしてきたのに気が付かなかった!!
それから、4月以降の偶数月のぞろ目の日も同じようびになりますね。今年は月曜日。
返信する
かなり以前ですが
(
おくだっち
)
2011-01-26 08:32:49
一日の時間が1時間?長い日がありました。
何か損をしたような気分でしたが、長い年月を重ねれば閏年以外にも日が増える年があるかも知れませんね。
返信する
フムフム・・・
(
鷲谷芝嵐
)
2011-01-26 10:15:47
このことを思いついた人はすご~い。
閑人?頭がいい?・・・このことを知らないヤツがアホ?
返信する
ホントだ
(
六五六
)
2011-01-26 11:51:57
今年の「ひな祭り」と「こどもの日」と「七夕」は、木曜日でした。
家族や友達に自慢してみます。
返信する
数字の偶然
(
らいちゃん
)
2011-01-26 12:55:01
なるほど、計算すればその通りですね。
今まで全く気がつきませんでした。
と言うより、同じ曜日になることを考えもしなかったです。
これも話題の一つになりますね。
ありがとうございました。
返信する
ありがとうございます
(
さち
)
2011-01-26 21:13:04
聞いたことがあったのですが、そんな根拠があったのですね。
「どうして?」って聞かれたら答えられそうです。
ありがとうございます。
返信する
コメントに いろいろ
(
iina
)
2011-01-27 09:10:02
(ippu) さん へ
>4月以降の偶数月のぞろ目の日も同じようびになりますね。今年は月曜日。
すごい発見でした! 確認したら、真にそのようでした。
暦は、ほかにも色々と面白いことがありそうです。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/c65c1801029bcce4273f7ea47f0fbaa7
(おくだっち) さん へ
人間社会が多様化していろいろな型が生じている風です。
しかし、日中は起きて、夜に寝るというのが人間本来の姿でしょうか。
>一日の時間が1時間?長い日がありました。
儲けたと考えるか、余計に働かなくちゃならないので損と考えるかも型によりますね。
iinaは、ラッキーと思う型です。
(鷲谷芝嵐) さん へ
iinaが富山に暮らしたときは、スキー三昧して遊んでました。
雪国を愉しめばと考えたりしますが、幼いころから雪にまつわる哀しい思い出が気持ち
を萎えさせると聞きます。
くじけずにiina説を話すと、「旅の人」だからと突き放されました。
(六五六) さん へ
カレンダーを見ると驚きの雑学を確認できます。
だからといって特に得することもありませぬ。
話題提供だけです・・・。m(__)m
(らいちゃん) さん へ
ツグミを昨年に公園で知りましたが、人を恐れなかったです。
渡り鳥にウイルスがあると鳥にも人にも困ったことです。
未開地に人が足を踏み入れ開拓することによって、未知のウイルスを発見するという
図式らしいのですが、・・・。
(さち) さん へ
突然のご挨拶を失礼しました。
でも、喜んでもらって嬉しiina~。
ボーリングを投げなくてよかったです。
ん? 球を投げるボーリングのゲームすることを止めなくてよかったの意です。
まぎらわしい表現でした。m(__)m
要は愉しむべしですね。
返信する
知らなかった~
(
ミミロル
)
2011-01-27 12:57:59
知らなかったというより、考えたこともなかったです。
でもすごいですね。面白い!
こういう曜日の計算とか小学校の頃苦手でしたね・・・
なつかしい~笑
返信する
(ミミロル) さん へ
(
iina
)
2011-01-28 11:34:14
どアップな白梅の花弁は、ふっくらしていてお餅のようです。
お見事 !
ちょっとした雑学は、いずれ忘れ去られる運命にあります。
返信する
知りませんでした!
(
erimo
)
2011-01-29 01:49:30
ぞろ目ネタblogへのコメントありがとうございました。
私も明日から友達に自慢しようと思います!
また遊びに来させていただきます~。
返信する
(erimo)さん へ
(
iina
)
2011-01-29 09:31:31
こんな問題もありますよ。↓
「188に1本の線を引いて1にしてください。
どこに引けば良いでしょう ? 」
東京タワーからの夜景は美しいですね。うっとりです。
最近は、スカイツリーを観察しています。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/55e571fd8e76e851a1c423e86f9acc69
また、オコシください。m(__)m
返信する
再訪です
(
erimo
)
2011-02-01 00:33:54
iinaさん、第2問目ありがとうございます。
危うく、問題が解けずに夜を明かすところでした。。
たぶん、できたと思います!
スカイツリー観察もされているのですねー。
またブログ訪問させていただきます。
返信する
(erimo) さん へ
(
iina
)
2011-02-01 11:07:50
iinaも1月に誕生日でしたが、Birthday cruisingとは、豪華ですね。
海の上で、波にゆれながらの宵のcruisingはロマンチックです。たまには異次元の世界で
くつろぐ余裕が必要ですね。
また、オコシください。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
数
」カテゴリの最新記事
1+1問答
車ナンバーで麻雀
万札を1億円に
マッチ棒クイズ
マッチ棒クイズ
算数に二通りの答
1+1音頭
1+1
数々の「数」一覧
マイナス×マイナス
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
1
チン百景2
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
中伊豆 大仁温泉
SELECT雑感
サントリーニ島
BEST笑撃ライオンとトラ
三島 白滝公園
SELECT歴史
三島 楽寿園
横は魔方陣営業
イヌBEST笑撃
浅草のむかし
>> もっと見る
最新コメント
iina/
サントリーニ島
よたろう/
サントリーニ島
iina/
三島 白滝公園
りょうかん/
三島 白滝公園
iina/
三島 楽寿園
ムツゴロウ/
三島 楽寿園
iina/
三島 楽寿園
ウォーク更家/
三島 楽寿園
iina/
イヌBEST笑撃
Mieko3938/
イヌBEST笑撃
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
一語一笑(いちごいちえ)
気のきいた”ひと言”が笑みを誘う
言葉は心のスキンシップ
今日のひとこと
テーマ:辛いけど好きな食べ物は?
辛い物は嫌いです。でも、キムチはからくても仕方ないですね。^^
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,358
PV
訪問者
729
IP
トータル
閲覧
15,621,271
PV
訪問者
3,605,720
IP
ランキング
日別
575
位
週別
471
位
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
カテゴリー
笑撃画像
(2076)
数
(172)
雑感
(535)
神奈川圏
(680)
富山
(73)
歴史街道
(170)
東京エリア
(559)
旅
(312)
映画
(356)
インターネット
(198)
メルヘン
(290)
ことば遊び
(978)
歴史
(97)
ブックマーク
凝縮 マイブログ
Myブログを好いとこ採り
iinaのホームページ
逃亡者
ロマン数
最新フォトチャンネル
ch
439554
(87)
長野の旅
ch
429963
(74)
秘湯巡り 東北
ch
365874
(89)
富山の旅
ch
10458
(100)
笑撃画集
ch
59963
(100)
笑撃画2集
ch
326737
(100)
湘南
ch
271290
(92)
日光と川越祭
ch
216020
(87)
京都Ⅱ
ch
94852
(100)
神奈川の百景
ch
200300
(85)
東北の旅
>> もっと見る
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
数え切れぬほど過ごしてきたのに気が付かなかった!!
それから、4月以降の偶数月のぞろ目の日も同じようびになりますね。今年は月曜日。
何か損をしたような気分でしたが、長い年月を重ねれば閏年以外にも日が増える年があるかも知れませんね。
閑人?頭がいい?・・・このことを知らないヤツがアホ?
家族や友達に自慢してみます。
今まで全く気がつきませんでした。
と言うより、同じ曜日になることを考えもしなかったです。
これも話題の一つになりますね。
ありがとうございました。
「どうして?」って聞かれたら答えられそうです。
ありがとうございます。
>4月以降の偶数月のぞろ目の日も同じようびになりますね。今年は月曜日。
すごい発見でした! 確認したら、真にそのようでした。
暦は、ほかにも色々と面白いことがありそうです。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/c65c1801029bcce4273f7ea47f0fbaa7
(おくだっち) さん へ
人間社会が多様化していろいろな型が生じている風です。
しかし、日中は起きて、夜に寝るというのが人間本来の姿でしょうか。
>一日の時間が1時間?長い日がありました。
儲けたと考えるか、余計に働かなくちゃならないので損と考えるかも型によりますね。
iinaは、ラッキーと思う型です。
(鷲谷芝嵐) さん へ
iinaが富山に暮らしたときは、スキー三昧して遊んでました。
雪国を愉しめばと考えたりしますが、幼いころから雪にまつわる哀しい思い出が気持ち
を萎えさせると聞きます。
くじけずにiina説を話すと、「旅の人」だからと突き放されました。
(六五六) さん へ
カレンダーを見ると驚きの雑学を確認できます。
だからといって特に得することもありませぬ。
話題提供だけです・・・。m(__)m
(らいちゃん) さん へ
ツグミを昨年に公園で知りましたが、人を恐れなかったです。
渡り鳥にウイルスがあると鳥にも人にも困ったことです。
未開地に人が足を踏み入れ開拓することによって、未知のウイルスを発見するという
図式らしいのですが、・・・。
(さち) さん へ
突然のご挨拶を失礼しました。
でも、喜んでもらって嬉しiina~。
ボーリングを投げなくてよかったです。
ん? 球を投げるボーリングのゲームすることを止めなくてよかったの意です。
まぎらわしい表現でした。m(__)m
要は愉しむべしですね。
でもすごいですね。面白い!
こういう曜日の計算とか小学校の頃苦手でしたね・・・
なつかしい~笑
お見事 !
ちょっとした雑学は、いずれ忘れ去られる運命にあります。
私も明日から友達に自慢しようと思います!
また遊びに来させていただきます~。