



昨18:50に およそ3時間弱ぶりに明かりが

おとといに急遽はじまった計画停電は、我が家地区では一昨日は見送られ、昨日の案内では停電しない筈だったが、16時前に突然、パソコンがプツンと消え、いよいよはじまったかと思った一瞬だった。
曇りながらも夕方の明るい内だったので、事前告知が頭にあるため冷静に受容。玄関に出ると信号機が、左手では点き、右手は消えていた。外が暗くなると真隣の家から明かりが洩れ、我が家を含む以北は真っ暗。この現象から、我が家は境目に位置しているらしい。右も左も真っ暗闇よりも安心感をもてるのでありがたい。角地の街灯からは明るいオレンジの光が広く照らす。
停電中に届いた市の広報号外を読むと、わが市は2つのグループに分かれていた。だが、スケジュールまでは不明。
通電後に、東京電力のホームページにアクセスしたところ、わが市は1つのエリアに属しているものの、市の計画停電のページでは2つのグループに分かれていた。それで新聞発表と一致していないことが理解できた。実際は、市町村の計画停電のWEBページで確認する必要がある。
我が家は、ノー天気に夕明かりにロウソクを灯し宴会モード。
子供たちが会社を早目に退けてそれぞれの酒肴に応じ



しかし、停電時刻が不測で不安だ。とても計画的とは形容しがたい。停電は承知なのだから、せめて決められた通りに実施して欲しいものだ・・・。
時を漂流する者より。
追
昨夜10時30分頃、強い地震。静岡で震度6、神奈川東部震度5。東日本巨大地震と翌朝の長野地震につづく最も大きな地震に、またまだ予断を許さない情況下をあらためて認識。
専門家は、これらに関連はないという。しかし、一連の地震は相互に影響し合っているように思える。



ロウソク・・・昔を思い出します。
良く、停電してました。
本震の時は、かなり冷静に対処できたと思いますが、震災の全体像を知った後の余震でトラウマになってしまい、今でも少しでも揺れると足がすくんでしまいます。
そんな状態で停電されたら不安でしょうね。
揺れたときの安全な場所を常に留意され、お気をつけください。
とりあえず交通アクセスだけは確保しようと決まったようです。
そうですか、キャンドルサービスのローソクが役立ちましたか、ニンマリ。
計画停電の混乱はこちらの新聞にも大きく出ています。
電車で出勤の方、長蛇の列で本当にお気の毒です・・・
昨夜の地震だんだん近畿に近づいてくる様子、こちらもいつ何時揺れるか解らない不安を胸に夜を過ごしました。
iinaさん、十分気をつけてくださいね。
ご不便でしょう。いつまで続くのでしょうね。
東北地方の巨大地震が次第に東北から関東へ、さらに信越、駿河へと南下していますね。
昔、小松左京の日本沈没という小説がありましたが、この中で大きな地震が頻発し、次第に列島が水没していきました。
水没は兎も角、なんだか不気味な感じですね。
日本付近でマグマの活動が活発になっているのでしょうか?
一日も早い復旧を心より願うばかりです。
キャンドルサービスのローソクは大きすぎて使わぬままでした。春に樹木につくダニ
を焼くのに一昨年に用いた程度です。(^^ゞ
蒲郡に住んだご縁で、姉が嫁いでいます。いまでもご縁がつづいています。
おとといの夜10:30静岡の地震は、強くていよいよ関東にもやってきたかと覚悟
したほどです。おさまった後に、テレビが静岡の揺れる録画を繰り返し放送すると
悪酔いした気分になりました。
またまだ計画停電の予定が混乱していて、交通網の確保さえ、ままならぬ気配です。
隠居の身は、おとなしく家にしていれば済みますがお勤めに行かれる方々は、その往復
が乱れており大変です。おつかれさまです。
清楚な水仙に、こころが洗われる思いです。
ただ世の中が落ち着くのを気長に待つしかありません。
海外旅行したときに、レモンがなってるのを見て感動
植えている家をみかけます。
らいちゃん宅にも、「鉢植えレモン」とは素敵です。
また、感動しそうです。
こんな形の地震に見舞われ、電力不足等の影響を受けるとは、思いもしませんでした。
都心は、他県の恩恵に深く与っていたのですね。 感謝です。m(__)m
関東圏内は、他県の恩恵に深く与っていたのですね。 感謝です。m(__)m
iinaも何もできないので、せめて義援金を考えています。まとまれば大きな力になる
ことを願って、銀行に行って振り込んできます。