都夢
カレンダー
最新コメント
- ムツゴロウ/三島 楽寿園
- iina/三島 楽寿園
- ウォーク更家/三島 楽寿園
- iina/イヌBEST笑撃
- Mieko3938/イヌBEST笑撃
- iina/鬼に角がはえトラパンツなのは❔
- 閑斎/鬼に角がはえトラパンツなのは❔
- iina/落ち目の三度笠 ネズミ撃退奮闘記
- siawasekun/落ち目の三度笠 ネズミ撃退奮闘記
- iina/風の成り立ち
プロフィール
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,764 | PV | |
訪問者 | 843 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 15,611,934 | PV | |
訪問者 | 3,600,743 | IP | |
ランキング | |||
日別 | 435 | 位 | |
週別 | 542 | 位 |
バックナンバー
カテゴリー
ブックマーク
- 凝縮 マイブログ
- Myブログを好いとこ採り
- iinaのホームページ
- 逃亡者
- ロマン数
とげに刺さって怪我をしないように気をつけてね。
>豆腐づくしやコンニャクづくしの料理もありますから、今度ユバづくしのお店を探して食べてはいかがでしよう。
そうですね。一度食べてみたいですね。
京都に行けばその機会がありそうですね。
いや、マロンです (*^_^*)
夏場を除いて、たいていはブレザーを着て出かけます。こんかいの旅も、ブレザーで行きましたが、仲間4人の内
2名がブレザーでした。
暑ければ、脱いで手に持てば好いしジャケットと思えば気軽です。
4日間の旅は、あさってに日光の見残しを再会し、さらに川越祭で幕となる算段です。
(延岡の山歩人K) さん へ
どこであろうと頂に着けば、その頂で記念写真を撮りたくなります。
ことしも秋になり、山々も枯れて冬が近づきました。
>栗の妖精は、ロマンありますね いや、マロンです (*^_^*)
巧い
そうか、もう栗の季節なのですね。
ひとは、自分が思うようなところに注目するものです。
焼酎学生さんが、新聞広告の中でも「コンサート」と「焼酎まつり」に目がいくようなものです。
今、中山道を歩いていますが、街道には信じられないくらいたくさんの栗が落ちていますよ!
拾って帰りたいのですが、イガイガに包まれているので、諦めて、名物・「栗かのこ」を買って帰りました。
熊が出没しているのは、これらの木の実が原因でしょうかね。
栗の北限は きっと道央でしょうか
それでも京大の研究林には 栗の木もあることは
あるのです。 ちいさな栗を拾ったことありますから
こんな地道な研究の末に いつか この地方にも
栗の木が実ることがあるのでしょう。
今年は、まだ食べてませんが楽しみてす。
(更家)さん宅に島崎藤村の「夜明け前」がよく引き出されますから推し量れるものの、福島宿はその名から福島県にありそう
に思うのですが、高山と上高地のほぼ中ほどの中仙道に位置しているのですね。
写真からでも、木曽は山の中であることを実感させられます。旅情をさそう木曽でした。
(野の花)さん へ
昨夜のテレビ「和風総本家」を見たら、栗の剥き皮を熱して絹糸を染め布を作ってました。黄色く染め抜きました。
ことしも栗の季節がやってきました。
(六五六)さん へ
焼き栗を剥くのは億劫ですが、食べ始めるととまりませんね。