ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
もののはじめblog
コメント歓迎 !
必ずコメントに参ります by iina
人参足
2009年10月05日
|
笑撃画像
曼珠沙華
コメント (8)
«
スーパーマンの卵
|
トップ
|
おっと失礼
»
このブログの人気記事
SELECT雑感
三島 楽寿園
アナゴさん
東映のオープニング
ハゲワシと少女
サントリーニ島
墨堤の桜
期の成り立ち
11円健康法
象の成り立ち
8 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
おはようございます
(
ippu
)
2009-10-05 07:01:31
≪人参足≫
やはり大根の白い足の方が好きですね。
オレンジのタイツをはいたと思えばいい?
返信する
おはようございます
(
楽母
)
2009-10-05 07:10:58
百恵ちゃんのこの曲、大好きです♪
返信する
Unknown
(
銭無のとっつあん
)
2009-10-05 19:01:50
温泉でも浸かり過ぎたのでしょうか。
真っ赤に、フヤケてしまって。
そのうち白くなるのでしょう。
うん!フヤケは戻らないって…。
返信する
コメントに うれしiina~
(
iina
)
2009-10-06 09:11:04
(ippu) そん へ
iinaもippuさんと同じように思います。
ただ、過当競争を避ける意味でサービスは禁じられています。でも、更新時には
購読者には嬉しい粗品を置いていきます。
家庭まで届けてくれる新聞配達を有難く思っていますが、TVやインターネット配信に
押されて苦境に立たされているようです。
また、例えば金融業界でも解体されるほどの古い体質は新聞業界では旧態依然
のままで、今後解体される危険をはらんでいるそうです。そうすると、便利な
家庭配達さえ運営できなくなるかも知れません。
(楽母)さん へ
どちら側に自分を置くかは、難しい問題です。
工場からの異臭は住人には耐え難いですね。でも、工場の方が住宅街になる
前から操業していたり・・・。
古い町並みを壊すと著名活動する実体は、他所から憧れて古都に住み着いた
人が大半であったという事実(30年程前の鎌倉での話)。
いずれにせよ、どちら側にも言い分があって難しい時代です。
♪曼珠沙華は、♪秋桜ほど 有名ではありませんが、なつかしいですね。
(銭無のとっつあん)へ
こどもたちも大きくなって運動会には縁遠くなりました。
父兄参加の綱引きも、力をこめて引くときに息を止めているようで、
めまいがしました。(^^ゞ
「酔芙蓉」といえば、『風の盆恋歌』(石川さゆり)を思い起こします。
それでは、iinaの富山時代を想って創った「おわら風の盆」をどうぞ。
http://iinad55.at.infoseek.co.jp/owara.html
なるほど、大根足を温泉につかって人参足になったのは愉快です。
返信する
恥ずかしげに・・・
(
motoko
)
2009-10-06 16:17:50
今日は。
よくこのような形に、自然になりましたね。
今年は天候不順にて、人参の出来もよくなかったようですが、この人参は、出来過ぎたのを、
恥ずかしがっているように、見えます。
百恵さんの歌声を、懐かしく聞きました!!。
返信する
(motoko) さん へ
(
iina
)
2009-10-07 09:16:22
料理するたのしさを味わい、次に食べて味わうと 2度もたのしめますね。
最近の雨で家に閉じこもったとしても、味サイサイになります。
そばに辛し大根が合って、美味です。
返信する
色っぽいね~
(
鷲谷芝嵐
)
2009-10-07 14:41:45
人参足も、なかなか色っぽいね。
返信する
(鷲谷芝嵐) さん へ
(
iina
)
2009-10-08 09:08:24
たしかに、おいしそうなニンジン色に染まっています。
日数でいくと、初七日をはじめとして7の倍数に法要するようです。
二七日、三七日、・・・、七七日
この七七日は四十九日のことで、上記は掛算の日の意味だそうです。
ところが、次は百ケ日です。
台風に母上の三回忌に気をつけて法要ください。
なお、iinaは金曜から5日ほど旅で留守します。
芝嵐さんとは入れ違いになりますね。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
笑撃画像
」カテゴリの最新記事
BEST笑撃ライオンとトラ
イヌBEST笑撃
BEST笑撃ウシとウマ
BEST笑撃ブタとサル
BEST笑撃キリンとゾウ
BEST笑撃「こども」
パンダBEST笑撃
BEST笑撃「乗り物」
BEST笑撃「その他」
ネコBEST笑撃
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
スーパーマンの卵
おっと失礼
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
中伊豆 大仁温泉
SELECT雑感
サントリーニ島
BEST笑撃ライオンとトラ
三島 白滝公園
SELECT歴史
三島 楽寿園
横は魔方陣営業
イヌBEST笑撃
浅草のむかし
>> もっと見る
最新コメント
iina/
サントリーニ島
よたろう/
サントリーニ島
iina/
三島 白滝公園
りょうかん/
三島 白滝公園
iina/
三島 楽寿園
ムツゴロウ/
三島 楽寿園
iina/
三島 楽寿園
ウォーク更家/
三島 楽寿園
iina/
イヌBEST笑撃
Mieko3938/
イヌBEST笑撃
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
一語一笑(いちごいちえ)
気のきいた”ひと言”が笑みを誘う
言葉は心のスキンシップ
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,358
PV
訪問者
729
IP
トータル
閲覧
15,621,271
PV
訪問者
3,605,720
IP
ランキング
日別
575
位
週別
471
位
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
カテゴリー
笑撃画像
(2076)
数
(172)
雑感
(535)
神奈川圏
(680)
富山
(73)
歴史街道
(170)
東京エリア
(559)
旅
(312)
映画
(356)
インターネット
(198)
メルヘン
(290)
ことば遊び
(978)
歴史
(97)
ブックマーク
凝縮 マイブログ
Myブログを好いとこ採り
iinaのホームページ
逃亡者
ロマン数
最新フォトチャンネル
ch
439554
(87)
長野の旅
ch
429963
(74)
秘湯巡り 東北
ch
365874
(89)
富山の旅
ch
10458
(100)
笑撃画集
ch
59963
(100)
笑撃画2集
ch
326737
(100)
湘南
ch
271290
(92)
日光と川越祭
ch
216020
(87)
京都Ⅱ
ch
94852
(100)
神奈川の百景
ch
200300
(85)
東北の旅
>> もっと見る
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
やはり大根の白い足の方が好きですね。
オレンジのタイツをはいたと思えばいい?
真っ赤に、フヤケてしまって。
そのうち白くなるのでしょう。
うん!フヤケは戻らないって…。
iinaもippuさんと同じように思います。
ただ、過当競争を避ける意味でサービスは禁じられています。でも、更新時には
購読者には嬉しい粗品を置いていきます。
家庭まで届けてくれる新聞配達を有難く思っていますが、TVやインターネット配信に
押されて苦境に立たされているようです。
また、例えば金融業界でも解体されるほどの古い体質は新聞業界では旧態依然
のままで、今後解体される危険をはらんでいるそうです。そうすると、便利な
家庭配達さえ運営できなくなるかも知れません。
(楽母)さん へ
どちら側に自分を置くかは、難しい問題です。
工場からの異臭は住人には耐え難いですね。でも、工場の方が住宅街になる
前から操業していたり・・・。
古い町並みを壊すと著名活動する実体は、他所から憧れて古都に住み着いた
人が大半であったという事実(30年程前の鎌倉での話)。
いずれにせよ、どちら側にも言い分があって難しい時代です。
♪曼珠沙華は、♪秋桜ほど 有名ではありませんが、なつかしいですね。
(銭無のとっつあん)へ
こどもたちも大きくなって運動会には縁遠くなりました。
父兄参加の綱引きも、力をこめて引くときに息を止めているようで、
めまいがしました。(^^ゞ
「酔芙蓉」といえば、『風の盆恋歌』(石川さゆり)を思い起こします。
それでは、iinaの富山時代を想って創った「おわら風の盆」をどうぞ。
http://iinad55.at.infoseek.co.jp/owara.html
なるほど、大根足を温泉につかって人参足になったのは愉快です。
よくこのような形に、自然になりましたね。
今年は天候不順にて、人参の出来もよくなかったようですが、この人参は、出来過ぎたのを、
恥ずかしがっているように、見えます。
百恵さんの歌声を、懐かしく聞きました!!。
最近の雨で家に閉じこもったとしても、味サイサイになります。
そばに辛し大根が合って、美味です。
日数でいくと、初七日をはじめとして7の倍数に法要するようです。
二七日、三七日、・・・、七七日
この七七日は四十九日のことで、上記は掛算の日の意味だそうです。
ところが、次は百ケ日です。
台風に母上の三回忌に気をつけて法要ください。
なお、iinaは金曜から5日ほど旅で留守します。
芝嵐さんとは入れ違いになりますね。