もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

スーパーマンの卵

2009年10月04日 | 笑撃画像
スーパーマンJRジュニア








コメント (7)    この記事についてブログを書く
« 湖面を歩く犬 | トップ | 人参足 »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはよう (まみ)
2009-10-04 08:51:33
なんか痛そうに見えるね!
衝撃だね笑・・・
返信する
どっちが先 ? (六五六)
2009-10-04 14:59:10
JRが先か、国鉄が先か ?
ちがった、卵が先かスーパーマンが先かだった。

JRよりも、国鉄が先だし、
卵からはニワトリじゃなくって、スーパーマンのこどもが生まれるってこと・・・?

返信する
すごい (YUKARIN)
2009-10-04 15:51:35
コメありがとうございます!
面白い写真ですね~〓
返信する
Unknown (銭無のとっつあん)
2009-10-04 17:10:33
こんなイタズラされても怒れないですね。
ただ、だまって笑うしかないでしょう。

アラレちゃんは愛嬌があったけどこのJRは、どんな顔してるのか興味新進。
返信する
コメントへの返事 (iina)
2009-10-05 10:45:05
(まみ)さん へ
スーパマンの子供なので、鉄柵なんか壊すのは朝飯前だぃ。


(六五六) さん へ
JRは、元国鉄で、スーパーマンJRはスーパーマンの子供。
スーパーを経営する男の子供の意ではありません。


(YUKARIN)さん へ
こどものころから、力が強いのですねぇ~。



(銭無のとっつあん)へ
夢で見たらしい気がする団子を「みたらし団子」というのでしょうか?
どうして「みたらし団子」というのか調べてみました。

御手洗はトイレでなく、神社にある手を清める泉水を指す。
御手洗祭では、参拝客が川に浸り無病息災を祈るもので、いつからか境内
では串団子を売る店が登場し、やがて神社での名物になり『御手洗団子』
と呼ばれたとか。

もう一説は、
鎌倉時代、下鴨の御手洗川で水をすくった所、泡が一つ浮き、少し間を空けて
泡が4つ浮かんだのが起源。
返信する
発想の勝利 (TC David)
2015-06-12 21:20:58
他人の写真からこのような作品を作った場合、どちらに著作権があるのか、という裁判が日本でも数十年前にあったと記憶しています。今ではそんな面倒臭い事を言う人もいなくなりました(笑)。発想が評価されるべきですよね。
返信する
(TC David) さん へ (iina)
2015-06-13 09:23:59
ホームページ上に公開されたものは、使われても仕方がないという公然の秘密になっている感じがします。

ずいぶん前に、公開した写真を使っても構わぬというので、拙ブログに使ったところ苦情がきました。版元も公開すべきと後悔しています。(^^ゞ

返信する

コメントを投稿

笑撃画像」カテゴリの最新記事