もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

ソチを助ける

2014年02月05日 | 笑撃画像
ありがとう


コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 江島・奥津宮 | トップ | 干潮間近 »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (らいちゃん)
2014-02-05 06:53:25
いよいよソチが始まります。
ロンドンでの感動をソチでも届けてほしいですね。

海辺にたたずむ女神さまは昭和39年の東京オリンピックを記念して作られたのですね。
当時は東京にいたので、新聞をよく読んでいればニュースで知り、江ノ島を訪れたかも分かりません。
若い頃はこのようなニュースに無頓着だったのでしょうね。
返信する
Unknown (ガッキー)
2014-02-05 08:07:11
いよいよ始まりますね!
どんなドラマが生まれるのでしょう^^

個人的に羽生選手に注目しています♪
返信する
おはようございます (楽母)
2014-02-05 08:22:25
今から『ソチも悪よのぉ』っていうフレーズをどこで使おうかと考えている人がいるとか(笑)
とにかく、無事にすばらしいスポーツの祭典が出来るように、と思っています。
返信する
おはようございます。 (延岡の山歩人K)
2014-02-05 08:26:12
いよいよですね
テロが心配ですが・・・
選手は実力を出し切って欲しいものです。

写真は、美しい風景ですね
しかし男性には影がありますが、女性にはない・・・
変な突込み~すみません(^.^)/~~~。

返信する
4コメントに ひとこと (iina)
2014-02-05 10:22:39
(らいちゃん) へ
いろんな語源を、らいちゃん宅で φ(..) させていただいています。

ブログをお休みとは、寂しくなります。
ソチの五輪を応援にお出かけなら好いのですが、・・・。

ちなみに、明日のブログはことし初の江の島シリーズのラストになります。少しちがった風景を取り上げまする。




(ガッキー) さん へ
「人生はチョコレートの箱、開けてみるまで分からない」
  解説を 読んで知るかな 言葉の綾 /iina

~遊びをせんとや生れけむ~
と、いわれてみると、次の句もいいですね。

「面白くきことももない世を面白く」高杉晋作




(楽母) さん へ
>セバスチャンが水嶋ヒロでなかったら観なかったね。
iinaとしては、見放題パスポートをもってなきゃ観なかった。

しかも、偶然ですが「トリック」に続いて『黒執事』を観ました。その次が「マラヴィータ」でした。
この1か月に、去年に観た本数ほどを観てました。
ブログへのアップも「小さなおうち」と「ウルフ・・・」を控えさせています。(^^ゞ




(延岡の山歩人K) さん へ
登山コース11Km余りを6時間のんびり歩いて、絶景をたのしめるならGPS軌跡を見ても魅力的な行程です。

ソチはテロが心配です。
先日、福島に行ったのですが海岸沿いは地震と津波で倒された家々の瓦礫がいっぱいで生々しかったです。
住む先輩が、日本でオリンピックをやる前に復興が先だろうと、ソチがテロでやられ東京五輪が中止になるといい
と物騒なことを申していました・・・。(^^ゞ
それほど復興が遅れていると、地団駄を踏んでました。
返信する
Unknown (野の花)
2014-02-05 11:14:50
iinaさん こんにちは。

いよいよ始まるオリンピックに
私は テレビにくぎ付けと思います。

そのために 保存食作ったり
食べ物確保中です。

テレビの前から動かないわ~~
返信する
ナイス (ムツゴロウ)
2014-02-05 12:12:45
アイデアですね。

湖から女性を助けているように見えます。
返信する
2コメントに (●^o^●) (iina)
2014-02-06 09:08:59
(野の花) さん へ
冬の北海道は、しばれますね。

釧路~網走間を走る汽車は、噴煙と汽笛に息遣いを感じ、人間が力いっぱい走っているイメージです。
石炭ストーブを焚いて室内を温めてくれるのも、スチームが自動で動くのと違った趣があって嬉しいです。
若いころに北海道一周したときに、この路線を使っていますが、何処から利用したかと考えたら、
夏場でしたが、 標茶→釧路迄で、次はバスで襟裳岬に行きました。

オリンピック期間中は、お節料理を作ってお正月並みに過ごす予定ですね。




(ムツゴロウ) さん へ
湖から女性を、釣り上げて助けているように見えますね。
このアイデアを活かして撮影ください。
返信する

コメントを投稿

笑撃画像」カテゴリの最新記事