ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
もののはじめblog
コメント歓迎 !
必ずコメントに参ります by iina
首吊り雪達磨
2011年02月03日
|
笑撃画像
#東京都
コメント (9)
«
江戸城
|
トップ
|
熱血地球人
»
このブログの人気記事
SELECT雑感
三島 楽寿園
アナゴさん
東映のオープニング
ハゲワシと少女
サントリーニ島
墨堤の桜
期の成り立ち
11円健康法
象の成り立ち
9 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
ippu
)
2011-02-03 06:24:36
≪首吊り雪達磨≫
世相を表しているのでしょうが、悲しいですね。
返信する
札幌の雪祭
(
π
)
2011-02-03 11:37:11
さっぽろ雪まつりが、そろそろあるばい。
ことしは大雪だから、雪をたっぷり使った雪像が作れるたい。
行ってみたいものたい。しかし、寒いからのぅ~。ブルブル
バイバイ (^π^ゞ/~~~
返信する
あれ~・・・・
(
鷲谷芝嵐
)
2011-02-03 13:32:01
首が二つある雪ダルマじゃないの・・・
1個吊ってなくなってもどうってことないんだね。
返信する
首つり雪だるま
(
らいちゃん
)
2011-02-03 13:35:24
雪だるまとは言え、首に縄を吊るすのは少し抵抗があります。
私はこの歳になって、「生」に対する意識が若い頃と比較にならないほど敏感になりました。
ですから、以前はよく観ていた過激なテレビドラマも、現在では殺人シーンや血が流れるシーンのあるものは全く観ていません。
また、観る気にもなりません。
首つり雪だるまは笑撃画像なので笑って済むことですが、私には少し気になりました。
ごめんなさいね。
返信する
倒れるのを支えた縄
(
六五六
)
2011-02-03 21:46:36
首つりというより、雪だるまが倒れそうなので縄で支えたのではありませんか。
それが、あたかも首吊りするかのように見えたにすぎません。
らいちゃんの気持ちはわかるけど、ちょっと考えすぎですよ。
失礼しました。
返信する
雪だるま
(
山ん婆
)
2011-02-03 22:30:18
ちょっと、ドキッ、とさせられました!
でも、重たい頭を支えているようですね、
返信する
コメントに タジタジ
(
iina
)
2011-02-04 09:21:17
(ippu) さん へ
アクセス状況はブログのひとつの励みになります。2日続けて同じランキングなんて、
珍しいことですね。
iinaは、この数字の4777から「4万」待ちと考えます。
ippuさんが、時々話題にするコメント欄の認証番号や車のナンバーも麻雀の次の一手を考える
ことにしています。(^^ゞ
歳とともに、こどものころの素直に感応する心は薄くなっていきます。
感動する気持ちを大事にしたいと考え、日々のできごとを手帳に控えるようにして
過ごしています。なんでもない出来事を記すことを頭に刺激して応ずる心を取り戻そう
と思う一つの手法とラジオが語っていたのを実践していますが、果たして・・・。
1ヶ月ごとと1年に3個のできごとをピックアップして記すことも効果的なのだ
そうです。
( π ) さん へ
2月上旬の札幌の雪祭も楽しみですね。
若いころにスキーの帰りに札幌に寄った際、祭りの後を見学しました。(^^ゞ
雪は溶けるので、放置しておいて欲しかったですが、大きすぎて危険らしく壊してしまう
ようです。残念!
(鷲谷芝嵐) さん へ
なるほど、カラスという鳥は、賢いと思わせます。
現役時代に、通勤途上の神社の境内を歩いていると、突然にカラスが舞い下りてiinaの
頭を、足でチョコンと踏んで飛び去りました。何の積りだったか、いまでも分かりませんが、
そのときタマタマ藤原伊織著『蚊トンボ白鬚の冒険』を読んでいて、蚊トンボが主人公に
憑依して超能力が出るハード・ボイルド小説なのを、iinaにも起こったのかと思いました。(^^ゞ
どうもブログのつづり方に、そのような傾向があるらしいとは、時々皆さんからご指摘を
受けるところです・・・。
(らいちゃん) へ
2―3年前から我が家でも恵方巻きが食卓にでるようになり、昨夜豆まきの後に
頬張りました。
関東では、1ヶ月以上も乾燥注意報がつづいていますが、今日も穏やかな暖かい
一日になりそうです。
富山時代には、雪が降るとこどもたちと雪だるま
を作ったり、雪合戦して遊び
ました。その後、大阪から関東にもどってきましたが、雪降ることも稀でこどもも大きく
なったことから雪だるまとは縁遠くなっています。
お気に召さないブログ
にも、あたたかく見守ってやってください。
(六五六) さん へ
ブラックユーモアの積りの笑撃画像に、あたたかいフォローをありがとうございました。
そういえば、3個丸めて雪だるま
にしたようですから、崩おれそうに見えます。
(山ん婆)さん へ
徳川園の牡丹園は、数も多く壮観です。
いつも行く公園にも牡丹の一角がありますが、咲いたかどうか見学してきたいと思います。
関東も今日は暖かな陽射しが注いでいます。
返信する
こんにちは
(
おくだっち
)
2011-02-04 10:12:50
顔を一つ下に移せば、目の上の瘤を取ってくれる綱になりますね^^
返信する
(おくだっち) さん へ
(
iina
)
2011-02-04 11:37:14
いつもコメント
を残していただき感謝です。
皆さんもコメントを丹念に読んでおられるのですね。
おくだっちさん自身には、
スパイウエア現象は起こらないのでしょうか?
いま訪問を自粛していますが、時を置いて再訪したく考えています。いつもの想像力
たくましいブログがたのしみです。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
笑撃画像
」カテゴリの最新記事
BEST笑撃ライオンとトラ
イヌBEST笑撃
BEST笑撃ウシとウマ
BEST笑撃ブタとサル
BEST笑撃キリンとゾウ
BEST笑撃「こども」
パンダBEST笑撃
BEST笑撃「乗り物」
BEST笑撃「その他」
ネコBEST笑撃
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
江戸城
熱血地球人
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
中伊豆 大仁温泉
SELECT雑感
サントリーニ島
BEST笑撃ライオンとトラ
三島 白滝公園
SELECT歴史
三島 楽寿園
横は魔方陣営業
イヌBEST笑撃
浅草のむかし
>> もっと見る
最新コメント
iina/
サントリーニ島
よたろう/
サントリーニ島
iina/
三島 白滝公園
りょうかん/
三島 白滝公園
iina/
三島 楽寿園
ムツゴロウ/
三島 楽寿園
iina/
三島 楽寿園
ウォーク更家/
三島 楽寿園
iina/
イヌBEST笑撃
Mieko3938/
イヌBEST笑撃
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
一語一笑(いちごいちえ)
気のきいた”ひと言”が笑みを誘う
言葉は心のスキンシップ
今日のひとこと
テーマ:辛いけど好きな食べ物は?
辛い物は嫌いです。でも、キムチはからくても仕方ないですね。^^
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,358
PV
訪問者
729
IP
トータル
閲覧
15,621,271
PV
訪問者
3,605,720
IP
ランキング
日別
575
位
週別
471
位
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
カテゴリー
笑撃画像
(2076)
数
(172)
雑感
(535)
神奈川圏
(680)
富山
(73)
歴史街道
(170)
東京エリア
(559)
旅
(312)
映画
(356)
インターネット
(198)
メルヘン
(290)
ことば遊び
(978)
歴史
(97)
ブックマーク
凝縮 マイブログ
Myブログを好いとこ採り
iinaのホームページ
逃亡者
ロマン数
最新フォトチャンネル
ch
439554
(87)
長野の旅
ch
429963
(74)
秘湯巡り 東北
ch
365874
(89)
富山の旅
ch
10458
(100)
笑撃画集
ch
59963
(100)
笑撃画2集
ch
326737
(100)
湘南
ch
271290
(92)
日光と川越祭
ch
216020
(87)
京都Ⅱ
ch
94852
(100)
神奈川の百景
ch
200300
(85)
東北の旅
>> もっと見る
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
世相を表しているのでしょうが、悲しいですね。
ことしは大雪だから、雪をたっぷり使った雪像が作れるたい。
行ってみたいものたい。しかし、寒いからのぅ~。ブルブル
バイバイ (^π^ゞ/~~~
1個吊ってなくなってもどうってことないんだね。
私はこの歳になって、「生」に対する意識が若い頃と比較にならないほど敏感になりました。
ですから、以前はよく観ていた過激なテレビドラマも、現在では殺人シーンや血が流れるシーンのあるものは全く観ていません。
また、観る気にもなりません。
首つり雪だるまは笑撃画像なので笑って済むことですが、私には少し気になりました。
ごめんなさいね。
それが、あたかも首吊りするかのように見えたにすぎません。
らいちゃんの気持ちはわかるけど、ちょっと考えすぎですよ。
失礼しました。
でも、重たい頭を支えているようですね、
アクセス状況はブログのひとつの励みになります。2日続けて同じランキングなんて、
珍しいことですね。
iinaは、この数字の4777から「4万」待ちと考えます。
ippuさんが、時々話題にするコメント欄の認証番号や車のナンバーも麻雀の次の一手を考える
ことにしています。(^^ゞ
歳とともに、こどものころの素直に感応する心は薄くなっていきます。
感動する気持ちを大事にしたいと考え、日々のできごとを手帳に控えるようにして
過ごしています。なんでもない出来事を記すことを頭に刺激して応ずる心を取り戻そう
と思う一つの手法とラジオが語っていたのを実践していますが、果たして・・・。
1ヶ月ごとと1年に3個のできごとをピックアップして記すことも効果的なのだ
そうです。
2月上旬の札幌の雪祭も楽しみですね。
若いころにスキーの帰りに札幌に寄った際、祭りの後を見学しました。(^^ゞ
雪は溶けるので、放置しておいて欲しかったですが、大きすぎて危険らしく壊してしまう
ようです。残念!
なるほど、カラスという鳥は、賢いと思わせます。
現役時代に、通勤途上の神社の境内を歩いていると、突然にカラスが舞い下りてiinaの
頭を、足でチョコンと踏んで飛び去りました。何の積りだったか、いまでも分かりませんが、
そのときタマタマ藤原伊織著『蚊トンボ白鬚の冒険』を読んでいて、蚊トンボが主人公に
憑依して超能力が出るハード・ボイルド小説なのを、iinaにも起こったのかと思いました。(^^ゞ
どうもブログのつづり方に、そのような傾向があるらしいとは、時々皆さんからご指摘を
受けるところです・・・。
2―3年前から我が家でも恵方巻きが食卓にでるようになり、昨夜豆まきの後に
頬張りました。
関東では、1ヶ月以上も乾燥注意報がつづいていますが、今日も穏やかな暖かい
一日になりそうです。
富山時代には、雪が降るとこどもたちと雪だるま
ました。その後、大阪から関東にもどってきましたが、雪降ることも稀でこどもも大きく
なったことから雪だるまとは縁遠くなっています。
お気に召さないブログ
ブラックユーモアの積りの笑撃画像に、あたたかいフォローをありがとうございました。
そういえば、3個丸めて雪だるま
徳川園の牡丹園は、数も多く壮観です。
いつも行く公園にも牡丹の一角がありますが、咲いたかどうか見学してきたいと思います。
関東も今日は暖かな陽射しが注いでいます。
皆さんもコメントを丹念に読んでおられるのですね。
おくだっちさん自身には、
いま訪問を自粛していますが、時を置いて再訪したく考えています。いつもの想像力
たくましいブログがたのしみです。