もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

梅雨の花

2010年06月24日 | 神奈川圏

いつもの公園に、紫陽花が道にこぼれるほど咲いていた。
花言葉が、花色の変化から「移り気」「心変わり」などがあるほどに花の色が七色に変わるが、色がついているのは「萼(がく)」で、花はその中の小さな点のような部分とは、つい最近まで知らなかった。




変わり種の柏葉紫陽花もご覧のとおり。→





菖蒲



百合


コメント (9)    この記事についてブログを書く
« 動物 | トップ | 笑撃車 »

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
柏葉アジサイ (ままたろう)
2010-06-24 00:59:08
いいですよねー。
つい最近人から教わったばっかりなんですが。
アジサイもショウブも見ごろですね☆
返信する
おはようございます (ippu)
2010-06-24 06:15:52
≪梅雨の花≫
今日は鎌倉に紫陽花を見に行く予定です。
返信する
喜んでいるのは? (鷲谷芝嵐)
2010-06-24 10:23:24
梅雨で喜んでいる生き物は、紫陽花と仲のいいカタツムリですね。
銀色の足あとを残して・・・・
新潟ではカタツムリを「だいろ」とも呼ぶんですよ。
返信する
いいなあ (ミミロル)
2010-06-24 13:06:37
地元にこんな公園があるのは羨ましいです。
近頃では公園がめっきり減って建売の家ばかりです。
自然に会いたくなったら電車や車で出かけなきゃ・・・
返信する
Unknown (銭無のとっつあん)
2010-06-24 15:48:25
今日の大阪、梅雨の晴れ間、正しく五月晴れです。

梅雨空に似合う花は、紫陽花だけではなく、花菖蒲も、スカシユリも花すべてが活き活きして美しいです。

紫陽花の花のはなし、ここ何年か前に知りましたけど、とっつあんは、難しいこと言わずに、今まで通り、すべてを花として通していきます。
それでいいのでは…。
返信する
初めまして・・・ (kouchan)
2010-06-24 22:47:38
紫陽花は良いですね。こちらは田舎なので、ヤマアジサイなんかも、身近に咲いています。

神奈川ですか。子供の頃、日吉に住んでいました。東京生まれの千葉育ちです。
返信する
コメント歳々 (iina)
2010-06-25 12:04:55
(ままたろう) さん へ
薄暮のブルーモーメントは、6月末から7月にかけて19時をまわったころに
訪れるそうです。
晴れの日だけでなく薄曇りの日でも、まいにち違った表情で、1日にわずか10分
ほどあらわれるそうです。そんな気配を感じて撮ったものだけに妖しく映っています。
花ばかりでなく、空にも関心をはらいたいです。



(ippu) さん へ
匿名の気安さがブログやツイッターを流行らせているのかも知れません。

プロフィールに顔写真をのせない理由は出すぎて自己主張するようであり、
キャラクターで間に合わせています。或る程度の年輪を重ねる必要があるかも
知れません。
iinaのプロフィールは16年前の手記を載せました
http://iinad55.at.infoseek.co.jp/profile.html

ブログ等に写真掲載はまったく考えていませんが、どう心得違いしたか たった
1枚だけ遠景に配しました。下の記事内の中央部-4枚組の右下にいます。m(__)mhttp://blog.goo.ne.jp/iinna/e/ff794e041ee01e81fd24e2640e7196d9



(鷲谷芝嵐) さん へ
「血の池地獄」の景観は強烈ですが、
「自ら 早紅葉したる 池畦かな(おのずから さもみじしたる いけちかな)」とは、解釈を読んで虚子の心情を知らされます。



(ミミロル) さん へ
くちなしの花は、ホントにティッシュをクシャクシャにしたようですね。
これでは、「くちなし」も「かたなし」です。

この県立公園は、車でいく必要がありますが、おおむね週一でかけています。



(銭無のとっつあん) へ
マークの天気予報なのに昨日-今日と晴れています。
きのうはアルコールを抜きました。
それというのも新宿-末広亭はお酒を館内で飲ませてくれません。帰宅が遅くなり
寄席の雰囲気にひたりながら風呂に入って寝てしまいました。
きょうは、飲むぞ~。



(kouchan) さん へ
さいきんでは紫陽花といっても、種類が多いですね。
柏葉紫陽花などは、ちがう花のようです。
いまの季節の紫陽花をせいぜい愉しむことにします。
返信する
ありがとう (haru)
2010-06-25 17:16:18
「翔んで翔んで」へお尋ねありがとうございます
それにしても、見事な紫陽花がたっぷりで素的に撮れています 見頃の時期にシャッターチャンスでしたね 生き生きして美しい紫陽花です
返信する
(haru) さん へ (iina)
2010-06-26 11:22:02
白の紫陽花を、このように見ると清楚でいいものですね。
彩りのある紫陽花とコントラストつけると映えるものと感じていました。

花は、刻々と移りゆくものです。
カメラを持たぬときに美しいと思う花の一瞬は、再度訪れてもそのときに
感じた美しさを撮れぬもののようです。
http://blog.goo.ne.jp/haru1832/e/3a3c4e50ebc7f4de27a5f08ba72c8614?st=0
返信する

コメントを投稿

神奈川圏」カテゴリの最新記事