



「犬も歩けば棒に当たる」のとおりに、図書館に行くと地元有志によるYWSの定期演奏会が開かれているというので拝聴。
50人ほどの楽団の演奏は、素人だとはいえなかなかに聴かせた。さらに、アンコールに2曲を披露。
西洋朝顔 ‘ヘブンリー・ブルー’

電車2駅先の図書館に行くのに50分ほどを泉の森を歩くと、さわやかな青の西洋朝顔に出会った


ストリート・ダンス

街頭でストリート・ダンスしているというだけあって、客を賑わすのが自然で楽しかった。




「The Covers’ Fes」は、10月12日に公開録画して10月27日22時のBS③放送待ち。
右は、収録終了後に撮影解禁されて撮った写真。
SNSやブログ

・・・カメラを持っていけばよかった・・・



右の工事現場は、南町田モール。2019年オープン予定。


あちらこちらで色々なイベントをご覧になったのですね。
音楽は心を和ませてくれます。
素人とは言え、これだけの規模の楽団となると迫力がありそうですね。
正に犬も歩けば棒に当たりましたね。
>まるで国定忠治の名文句、赤城山の台詞ですねぇ~。
忠治: 赤城の山も今夜限り・・・可愛い子分のてめえ達とも 別れ別れになる門出だ。
貞八: そういやあ 何だか 嫌に寂しい気がしやすぜ。
巌鉄: ああ、雁が鳴いて 南の空へ飛んで往かあ!
最近、このような名セリフの映画やドラマを観なくなりましたね。
このような面からも「昭和は遠くなりにけり」を実感します。
漫才の 海原はるか・かなた さんの登場かとおもいましたが
オーケストラでした(^o^)
そういえば
自分は 以前 N響の地方公演を 聴いて以来です
お久しぶりに 聴いてみたくなりました
西洋朝顔
青いお花は 神秘的で いいですね
実際に、万国を見学された方々には、往時の想いと重ね懐かしい場所ですね。
> あちらこちらで色々なイベントをご覧になったのですね。
6箇所をまとめて
おもえば、9―10月は彼方此方を つまみ食いしたものです。
目が覚めるようなコスモスに、爽快な冒頭写真でした。
まだ、しばらく雨がつづくそうですから、うれしいコスモスの群生でした。
どうせなら彼方が良いですね。
此方は住みにくいです。
そんなに早く、閻魔大王に会いたいですか ( ^ω^)・・・。