もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

耳カー

2013年10月29日 | 笑撃画像
そっか  


コメント (6)    この記事についてブログを書く
« ドクロ椅子 | トップ | モーニング・グローリー »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ソーカーと (sugiura)
2013-10-29 01:20:43
応じたくなります。先日国会論戦をテレビで見ていましたら、議員諸氏のお耳が新鮮に見えて驚きました。

大きい小さい、形も個性的ですが格別大きく感じたお一人の方のお耳が印象的でした。

内容についてはすぐにどこかに行ってしまいました。
返信する
耳カー (らいちゃん)
2013-10-29 05:55:20
大きな耳ですね。
運転しているといろいろな音が聞こえるでしょう。
これで事故防止になればいいのですが、雑音が入り過ぎてかえって危険かもしれません。

>「布団」を山車にしたのでしょうか。珍しい祭ですね。
昔、私の田舎でもふとん太鼓を担いでいました。
子供の頃よく見に行ったものです。
二人が太鼓を挟んで向かい合って乗り、威勢良く太鼓を叩きます。
山車の底には、前後に長い担ぎ棒2本が取りつけられており、それを40~50人の若集たちが担ぎ、八幡さまに奉納します。
若集がいなくなった現在は続いているのかどうか知りませんが・・・。
返信する
2コメントに φ(..) (iina)
2013-10-29 08:32:54
(sugiura)さん へ
パソコンは、パン作りの合間に操作できますね。
「パソコン」の文字は、「パン」に「コン」でつづられていて愉快な語呂合わせになりました。パンをコントロールして、
おいしいパンをつくって楽しんでください。

福耳の方はおられるものですね。iinaもテレビで国会議員にものすごくでかい耳をもつ福耳の方を見ました。
耳たぶも大きく垂れてましたから、その方の人生をも豊かにしてくれるでしょう・・・。あるいは、構造上他人の話を
よく聴くうえに効能があるのでしょうか。




(らいちゃん) へ
この「秋明菊(シュウメイギク)」は、いったい何を「証明」するというのでしょうか
なるほど、・・・花弁が見た目にもふくらみ豊かな印象です。

え゛~?  菊ではなくアネモネの仲間でしたか。 あのね、ムニャムニャ

返信する
耳カー (延岡の山歩人K)
2013-10-29 17:12:03
「耳カー」 
耳カー そっか  
さりげなく上手いコピーでした 素晴らしカー
カーぶとを脱ぎました。

Re:ちょっぴり自慢
ええっ~あの方に10メートル先で・・・実に羨ましいお話です。
講演の内容も気になります。
やはり、世界最高齢でのエベレスト登頂の話題~?
アップを楽しみにお待ちしています。


返信する
車の持ち主 (ムツゴロウ)
2013-10-29 17:46:53
この大きな耳をつけた車の持ち主は、マギー史朗の弟子でしようね。 

返信する
コメントに 耳 (iina)
2013-10-30 08:12:06
(延岡の山歩人K) さん へ
冒頭写真を見れば、誰もがひまわりと思うでしょ。ちがうとするなら、山神さまのいたずら心をうかがう気持ちです。

冒頭に御来迎を仏の奇跡と描く「槍ヶ岳開山」新田次郎著を、いま読んでいます。修行僧・播隆が槍ヶ岳を再興する話
ですが、神々しくとらえた御来迎を小説としてははじめて読みました。ひとを寄せつけぬ険しい「槍ヶ岳」といい「剣岳」を
この目で眺めはしましたが、信仰の対象になりうる山です。
何気なく「槍ヶ岳開山」を手にした積もりですが、あるいは三浦雄一郎氏の講演を聴くことは決まっていたので、無意識
に選んだともいえそうです。
Kさんは、鹿島槍ヶ岳を踏破したのですね。




(ムツゴロウ) さん へ
手品師のマギー司郎の3番弟子・マギー審司のことですね。
「大きくなる耳」を見せて「でっかくなっちゃった」というのでした。
寄席で、何度もみましたよ。
返信する

コメントを投稿

笑撃画像」カテゴリの最新記事