ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
もののはじめblog
コメント歓迎 !
必ずコメントに参ります by iina
東京国立博物館
2024年01月20日
|
東京エリア
招待券が手に入ったので、東京国立博物館に出かけてきた。
コロナ騒動のため、渋谷以東に行くのは久しぶり。
平安時代から江戸時代の武士が用いた、甲冑、刀剣、弓馬具、装束、そして肖像画、書状などを通して、武士の装いなどが展示されていた。
他には、能面やアイヌ文化等々の一般的な展示に留まる・・・。
千手観音菩薩坐像 南北朝時代 14世紀 毘沙門天立像 重要文化財
道成寺
・和歌山 平安時代9世紀
龍頭観音
佐藤朝山作
法隆寺夢殿本尊の救世観音の模刻 聖徳太子の御影
出口にあった甲冑
記念撮影ができる
#東京国立博物館
#散歩
#絵画(レビュー感想)
コメント (4)
«
残の成り立ち
|
トップ
|
エクスペンダブルズ
»
このブログの人気記事
中伊豆 大仁神社
アナゴさん
三島 楽寿園
神は存在するか?
女の成り立ち
墨堤の桜
一二三四五六七八九十
可愛いエイ
π
天地創造
4 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
芸術鑑賞
(
らいちゃん
)
2024-01-20 09:06:23
生け花もそうですが、仏像などの彫り物を鑑賞すると心が落ち着きますね。
私は若い頃、生け花の池坊流を少し経験したことがあるので、生け花に出会うと、つい、見入ってしまいます。
良い芸術品をご覧になりましたね。
>残酷な戦争を起こした政治家が国民にも責任を負わせる政治家のご都合主義は、残念ながらいまも裏金工作へとつづいています。
政治とカネの問題は一向に変わりませんね。
大阪で大阪維新の会の支持が高いのは、実を切る改革を実行しているからなのです。
維新の会の知事や市長、議員は報酬を削減しており、大阪市議会の定数も11人削減しています。
府議会議員数も削減する案を提出予定です。
政党助成金をもらっている国会議員も毎月100万円の調査研究広報滞在費(旧文書通信交通滞在費=旧文通費)などは廃止すべきです。
自分の懐が痛むことは一向に実行しません。
腹立たしいことです。
返信する
(らいちゃん) へ
(
iina
)
2024-01-20 10:36:04
年を取ると、からだに不都合が生じます。
iinaもMRIを受け、椎間板ヘルニアだとして一時通院していました。60歳前後のときでしたが、いまは問題は生じていません。
ジョギングはもとより、歩き過ぎもよくないみたいですから、ほどほどに健康によい歩きで済ませて御大事にしてください。
東京国立博物館は、特別展もなく平時の展示で気分転換してまいりました。
返信する
心豊かに~
(
cyaz
)
2024-01-20 15:45:57
iinaさん、こんにちは^^
この企画も「行きたいイベント」リストでリストアップしていました。
昨年秋にここの庭園の紅葉を見ましたが、なかなか絶景でしたよ!
次は東京国立博物館で開催される「中尊寺金色堂」に行く予定です^^
美術館・博物館は心が豊かになっていいですよね~♪
返信する
(cyaz) さん へ
(
iina
)
2024-01-21 08:27:32
(cyaz)さんは、美術鑑賞に造詣が深くて、ブログを拝読していつも感心しています。こんかいはSOMPO美術館の観賞でした。
した東京国立博物館もそうですが、当方はお金をかけずに舞い込んできたチケットで満足しています。
(cyaz)さんの場合は、入場料を支払っての観賞であることがうかがわれて、つい物入りだなぁと思ってしまいます。
歌手やショーなどを一覧にしたように、次は観賞リストを作ろうと思った次第です。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
東京エリア
」カテゴリの最新記事
浅草のむかし
三越の天女像
おちか奮闘記
SELECT浅草
SELECT東京エリア
子どもフェス
吉良邸跡
Classic Fes2024
浅草食べ歩き
国技館
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
残の成り立ち
エクスペンダブルズ
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
BEST笑撃「水中動物」
中伊豆 大仁神社
SELECT山形
中伊豆 大仁温泉
SELECT雑感
サントリーニ島
BEST笑撃ライオンとトラ
三島 白滝公園
SELECT歴史
三島 楽寿園
>> もっと見る
最新コメント
iina/
中伊豆 大仁神社
iina/
中伊豆 大仁神社
ウォーク更家/
中伊豆 大仁神社
ムツゴロウ/
中伊豆 大仁神社
iina/
鑑賞展示物一覧
iina/
SELECT山形
サンナナ/
SELECT山形
iina/
サントリーニ島
よたろう/
サントリーニ島
iina/
三島 白滝公園
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
一語一笑(いちごいちえ)
気のきいた”ひと言”が笑みを誘う
言葉は心のスキンシップ
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
2,168
PV
訪問者
1,092
IP
トータル
閲覧
15,626,863
PV
訪問者
3,608,984
IP
ランキング
日別
282
位
週別
471
位
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
カテゴリー
笑撃画像
(2076)
数
(173)
雑感
(535)
神奈川圏
(680)
富山
(73)
歴史街道
(170)
東京エリア
(559)
旅
(312)
映画
(356)
インターネット
(198)
メルヘン
(290)
ことば遊び
(978)
歴史
(97)
ブックマーク
凝縮 マイブログ
Myブログを好いとこ採り
iinaのホームページ
逃亡者
ロマン数
最新フォトチャンネル
ch
439554
(87)
長野の旅
ch
429963
(74)
秘湯巡り 東北
ch
365874
(89)
富山の旅
ch
10458
(100)
笑撃画集
ch
59963
(100)
笑撃画2集
ch
326737
(100)
湘南
ch
271290
(92)
日光と川越祭
ch
216020
(87)
京都Ⅱ
ch
94852
(100)
神奈川の百景
ch
200300
(85)
東北の旅
>> もっと見る
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
私は若い頃、生け花の池坊流を少し経験したことがあるので、生け花に出会うと、つい、見入ってしまいます。
良い芸術品をご覧になりましたね。
>残酷な戦争を起こした政治家が国民にも責任を負わせる政治家のご都合主義は、残念ながらいまも裏金工作へとつづいています。
政治とカネの問題は一向に変わりませんね。
大阪で大阪維新の会の支持が高いのは、実を切る改革を実行しているからなのです。
維新の会の知事や市長、議員は報酬を削減しており、大阪市議会の定数も11人削減しています。
府議会議員数も削減する案を提出予定です。
政党助成金をもらっている国会議員も毎月100万円の調査研究広報滞在費(旧文書通信交通滞在費=旧文通費)などは廃止すべきです。
自分の懐が痛むことは一向に実行しません。
腹立たしいことです。
iinaもMRIを受け、椎間板ヘルニアだとして一時通院していました。60歳前後のときでしたが、いまは問題は生じていません。
ジョギングはもとより、歩き過ぎもよくないみたいですから、ほどほどに健康によい歩きで済ませて御大事にしてください。
東京国立博物館は、特別展もなく平時の展示で気分転換してまいりました。
この企画も「行きたいイベント」リストでリストアップしていました。
昨年秋にここの庭園の紅葉を見ましたが、なかなか絶景でしたよ!
次は東京国立博物館で開催される「中尊寺金色堂」に行く予定です^^
美術館・博物館は心が豊かになっていいですよね~♪
(cyaz)さんの場合は、入場料を支払っての観賞であることがうかがわれて、つい物入りだなぁと思ってしまいます。
歌手やショーなどを一覧にしたように、次は観賞リストを作ろうと思った次第です。