ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
もののはじめblog
コメント歓迎 !
必ずコメントに参ります by iina
子連れ狼
2013年10月11日
|
笑撃画像
古くて新しいロボット
#話題の人
コメント (9)
«
はあとふるサロン
|
トップ
|
金木犀
»
このブログの人気記事
BEST笑撃「水中動物」
アナゴさん
くまモン
中伊豆 大仁神社
ブログ投稿の隙間
墨堤の桜
ハゲワシと少女
煩悩の数108
東映のオープニング
逃亡者・最終回後編
9 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
懐かしい
(
sugiura
)
2013-10-11 04:22:04
若い時に見た覚えが有ります。喫茶店に入ると手にしたものです。確かに乳母車のキャタピラーが面白い。
返信する
パソコンがおかしい
(
sugiura
)
2013-10-11 04:24:53
名前をクリックしても私の所へ飛びません。申し訳ないですが、再度挑戦します。
返信する
おはようございます
(
楽母
)
2013-10-11 08:26:19
すごい、すごい
拝一刀がガンダムに見える(笑)
返信する
子連れ狼
(
らいちゃん
)
2013-10-11 08:56:53
このいで立ちなら、刺客の父(ちゃん)が切られて死ぬようなことはないでしょうね。
「大五郎安心して待っていろよ」と言っているようです。
橋幸夫が歌った「子連れ狼」のうたは、一時期ヒットしましたね。
♪しとしとぴっちゃん・しとぴっちゃん・しとぴっちゃん
哀しく冷たい 雨すだれ
幼い心を 凍てつかせ
帰らぬ父(ちゃん)を待っている
父(ちゃん)の仕事は刺客(しかく)ぞな
当時、TVのバラエティ番組でも、お笑い芸人が乳母車を押して出て、よく笑いを誘ったものでした。
懐かしいですね。
返信する
コメントに ひとことふたこと
(
iina
)
2013-10-11 10:44:04
(sugiura)さん へ
大企業に頑張ってもらうことが国力と考えがちですが、中小零細の支えがあってこその企業であることを認識
するには、遠いですね。
さいきん、日本の技術力を海外から見たテレビ番組「和風総本家」に励まされ勇気をもらいます。
(らいちゃん) へ
中之島には、眺望がひらけた中に新旧の建物が並び好きなポイントです。
車で南港に行くにも、環状線を一周して中之島界隈を眺めて向かったものでした。
中村錦之助の「子連れ狼」を見たときは、喋っていることがマンガチックと感じた通りに漫画をテレビ化したとの
ことでした。
返信する
子連れ狼
(
延岡の山歩人K
)
2013-10-11 17:43:06
良くできたロボットで驚きます。
トランスフォーマーではなく日本古来の「からくり人形」をイメージします。
サムライらしいいでたちが笑撃的でした。傑作ですね
中央アルプス縦走
熊沢岳や他にも縦走路で見かけた奇岩怪石の、奇妙で不思議な形は
風によって岩(花崗岩)が削られて出来たものだったのですね
今回の登山は気候も良く、風も吹きませんでしたが
特に冬山では、雪と風がそうとう強いであろうと想像します。
3000m級の山々で空気の美味しさまでは考えませんでしたが、空木と言うより中身の濃い岩山でした。
返信する
コメントに φ(..)
(
iina
)
2013-10-12 08:44:10
(楽母) さん へ
先日、街を歩いていたら街角拡声器から「おれおれ詐欺」の電話が市内に沢山かかっているので、だまされぬ
ようにと注意勧告してました。
たまに、警察からもそんな電話がかかってくる時代です。
もっとも、「俺おれ詐欺」はあっても「私わたし詐欺」はないらしいです。娘とは、しょっちゅう遣り取りしている
からダマされ難いそうです。
いまでは「おれおれ詐欺」とは云わぬのでした。
(延岡の山歩人K) さん へ
紅葉と黄葉が見事です。
きのうは、関東でも98年ぶりに10月の真夏日を更新したと、暑い一日でした。・・・きょうも、暑そう・・・
秋の葉が、色づくのは寒暖の差が大きいほどに、色は鮮やかになるらしいですが、ことしの山ではその落差は
大きいようですね。
体調不良で、登山を離脱とは勇気の要ることだと思います。なかなか決断をためらいがちですが、次のチャンス
に期待します。
ロボット風な子連れ狼も、いわれてみると「からくり人形」風でもありました。納得。
返信する
Unknown
(
化け猫のお珠
)
2014-03-01 15:15:00
かっこいい!ヽ(´▽`)/
返信する
(化け猫のお珠) さん へ
(
iina
)
2014-03-02 09:36:41
一体 欲しいでしょ
アドレスがあると訪問できたのですが、欲しい、イエイエ、惜しい。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
笑撃画像
」カテゴリの最新記事
BEST笑撃「水中動物」
BEST笑撃ライオンとトラ
イヌBEST笑撃
BEST笑撃ウシとウマ
BEST笑撃ブタとサル
BEST笑撃キリンとゾウ
BEST笑撃「こども」
パンダBEST笑撃
BEST笑撃「乗り物」
BEST笑撃「その他」
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
はあとふるサロン
金木犀
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
くまモン
BEST笑撃「水中動物」
中伊豆 大仁神社
SELECT山形
中伊豆 大仁温泉
SELECT雑感
サントリーニ島
BEST笑撃ライオンとトラ
三島 白滝公園
SELECT歴史
>> もっと見る
最新コメント
iina/
中伊豆 大仁神社
iina/
中伊豆 大仁神社
ウォーク更家/
中伊豆 大仁神社
ムツゴロウ/
中伊豆 大仁神社
iina/
鑑賞展示物一覧
iina/
SELECT山形
サンナナ/
SELECT山形
iina/
サントリーニ島
よたろう/
サントリーニ島
iina/
三島 白滝公園
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
一語一笑(いちごいちえ)
気のきいた”ひと言”が笑みを誘う
言葉は心のスキンシップ
今日のひとこと
テーマ:バレンタインの思い出を教えて
義理チョコをもらったこと♥️
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,643
PV
訪問者
816
IP
トータル
閲覧
15,628,506
PV
訪問者
3,609,800
IP
ランキング
日別
469
位
週別
471
位
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
カテゴリー
笑撃画像
(2076)
数
(173)
雑感
(535)
神奈川圏
(680)
富山
(73)
歴史街道
(170)
東京エリア
(559)
旅
(312)
映画
(356)
インターネット
(198)
メルヘン
(290)
ことば遊び
(978)
歴史
(97)
ブックマーク
凝縮 マイブログ
Myブログを好いとこ採り
iinaのホームページ
逃亡者
ロマン数
最新フォトチャンネル
ch
439554
(87)
長野の旅
ch
429963
(74)
秘湯巡り 東北
ch
365874
(89)
富山の旅
ch
10458
(100)
笑撃画集
ch
59963
(100)
笑撃画2集
ch
326737
(100)
湘南
ch
271290
(92)
日光と川越祭
ch
216020
(87)
京都Ⅱ
ch
94852
(100)
神奈川の百景
ch
200300
(85)
東北の旅
>> もっと見る
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
拝一刀がガンダムに見える(笑)
「大五郎安心して待っていろよ」と言っているようです。
橋幸夫が歌った「子連れ狼」のうたは、一時期ヒットしましたね。
♪しとしとぴっちゃん・しとぴっちゃん・しとぴっちゃん
哀しく冷たい 雨すだれ
幼い心を 凍てつかせ
帰らぬ父(ちゃん)を待っている
父(ちゃん)の仕事は刺客(しかく)ぞな
当時、TVのバラエティ番組でも、お笑い芸人が乳母車を押して出て、よく笑いを誘ったものでした。
懐かしいですね。
大企業に頑張ってもらうことが国力と考えがちですが、中小零細の支えがあってこその企業であることを認識
するには、遠いですね。
さいきん、日本の技術力を海外から見たテレビ番組「和風総本家」に励まされ勇気をもらいます。
(らいちゃん) へ
中之島には、眺望がひらけた中に新旧の建物が並び好きなポイントです。
車で南港に行くにも、環状線を一周して中之島界隈を眺めて向かったものでした。
中村錦之助の「子連れ狼」を見たときは、喋っていることがマンガチックと感じた通りに漫画をテレビ化したとの
ことでした。
トランスフォーマーではなく日本古来の「からくり人形」をイメージします。
サムライらしいいでたちが笑撃的でした。傑作ですね
中央アルプス縦走
熊沢岳や他にも縦走路で見かけた奇岩怪石の、奇妙で不思議な形は
風によって岩(花崗岩)が削られて出来たものだったのですね
今回の登山は気候も良く、風も吹きませんでしたが
特に冬山では、雪と風がそうとう強いであろうと想像します。
3000m級の山々で空気の美味しさまでは考えませんでしたが、空木と言うより中身の濃い岩山でした。
先日、街を歩いていたら街角拡声器から「おれおれ詐欺」の電話が市内に沢山かかっているので、だまされぬ
ようにと注意勧告してました。
たまに、警察からもそんな電話がかかってくる時代です。
もっとも、「俺おれ詐欺」はあっても「私わたし詐欺」はないらしいです。娘とは、しょっちゅう遣り取りしている
からダマされ難いそうです。
いまでは「おれおれ詐欺」とは云わぬのでした。
(延岡の山歩人K) さん へ
紅葉と黄葉が見事です。
きのうは、関東でも98年ぶりに10月の真夏日を更新したと、暑い一日でした。・・・きょうも、暑そう・・・
秋の葉が、色づくのは寒暖の差が大きいほどに、色は鮮やかになるらしいですが、ことしの山ではその落差は
大きいようですね。
体調不良で、登山を離脱とは勇気の要ることだと思います。なかなか決断をためらいがちですが、次のチャンス
に期待します。
ロボット風な子連れ狼も、いわれてみると「からくり人形」風でもありました。納得。
アドレスがあると訪問できたのですが、欲しい、イエイエ、惜しい。