漢字の成り立ちは、右半分の「冬」から点々を除いた部分である「夊」は、物をぶら下げて貯える様子を表している。
「゛」は水が凍ってできた節目を表している。
つまり、『終』は、糸巻に糸を巻いて貯えることから、この字が「終わる」という意味になった。
ここから「冬」という字も生まれたのだとか。
今日は、8月の終わりの一日です。
「゛」は水が凍ってできた節目を表している。
つまり、『終』は、糸巻に糸を巻いて貯えることから、この字が「終わる」という意味になった。
ここから「冬」という字も生まれたのだとか。
今日は、8月の終わりの一日です。
もののはじめ ならぬ 月のはじめ ですw
夏、終わりましたね。
一気に涼しくなり、なんだか一抹の寂しさも…。
漢字に携わる仕事をしているのにもかかわらず。
「終」という漢字の成り立ち知りませんでした。
またまた勉強になりました。
9月がはじまりました。
1-3日は、越中おわら風の盆。
毎年、この話題をブログにするところ、ことしはご案内だけにします。
アドレス表示できなくなったため、去年のブログをご覧ください。
(makorin)さん へ
いままでに発表した「漢字の成り立ち」を下方に付け足しておきました。
さらに面白い漢字の成り立ち、またまた勉強になります。
ウチのおバカなスタッフにも、これを見せてあげたいです。
おーっと、そうしたら自分のblogで悪口書いたことが、ばれてしまう。
とりあえず私だけの楽しみの秘密のblogなので。
これからも面白い話を教えてください。