もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

処刑費

2017年06月25日 | ことば遊び
  切腹じゃ

     

諸経費しょけいひ】 と 送ったつもりが誤変換。

    バッサリ切る



   
     .  

コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 八百屋お七 | トップ | 厚木基地 体験飛行 »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
誤変換 (らいちゃん)
2017-06-25 06:07:13
昔は処刑には諸経費がかかったかもしれませんね。
現在でも処刑後の片付けなどの経費が必要かもしれません。
経費削減のためにも悪事を働かないようにして欲しいですね。

>コメント欄が復活できて、またやり取りができるようになりました。
iinaは、1週間ほどブログを留守にしていましたから、きょうから再びコメントできる環境に戻りました。
過去の分までまとめてコメントを頂き有り難うございました。
今回の左サイドバーの非表示騒動については大変ご迷惑をおかけしました。
goo事務局とはメールでのやり取りで、しかも一日1回返事があったりなかったりなので修復までに12日要しました。
一時は小生のブログの故障かと思いましたが、そうではなかったようです。
兎も角、元に戻り一安心です。
これからも引き続きよろしくお願い申し上げます。
返信する
お早うございます (延岡の山歩人K)
2017-06-25 06:57:20
おおっ    
 >処刑費 ←諸経費 と 送ったつもりが誤変換。
ナイスな誤変換どした

 >切腹じゃ
いやいや
○○学園や△△学園に関わっている 政治家さんたち
「市中ひき回しの上 獄門」にしてほしい

返信する
らいちゃん  へ (iina)
2017-06-25 08:38:01
① ② ③ を、知らなかったです。
①間食をしなことは小腸の蠕動にも必要だったのですね。 ②朝食1時間後に大便。 ③一口目に炭水化物をは、直ぐ忘れそうです。(^_^;)

今朝のテレビ「ゲンキの時間」では、植物繊維が豊富なのは生ラッキョウだといってました。甘酢漬は繊維を壊すそうです。
でも、便秘中は植物繊維を控えるべきなのですね。


> 昔は処刑には諸経費がかかったかもしれませんね。 現在でも処刑後の片付けなどの経費が必要かもしれません。
江戸時代には死刑執行を役人が行いますが、代金を支払ってまで死刑を代行したがる者もいました。「首斬り浅右衛門」の異名を
もつのは、刀の試し斬りに必要でした。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/32e2b3a17faaeeaa5c467cba47a94d78

返信する
 (延岡の山歩人K) さん へ (iina)
2017-06-25 08:50:14
比叡山と矢筈岳に、アジサイとは 味なコラボ  でした。
なかなか 好い構図になっています。 ^^

和風のアジサイがなければ、ヨーロッパの景色のように見えまする。

また、昨年の国定公園・比叡山は、そそり立つ岩壁に雲海を望む絶景にうっとりです。

返信する
Unknown (ムツゴロウ)
2017-06-25 15:49:53
これは、きつい。

諸経費を無心したら、切腹では立つ瀬がありません。

 
返信する
いろいろご教授 (hide-san)
2017-06-25 21:59:38
いろいろご教授いただきありがとうございました。
PC知識のなさを恥じ入ります。
返信する
 (ムツゴロウ) さん へ (iina)
2017-06-26 08:26:16
必要な経費を請求するのなら、切腹には及びませんネ ("^ω^)・・・ 。

返信する
 (hide-san) さん へ (iina)
2017-06-26 08:39:02
浅草の総泉寺が大善寺に間借りをしていたお寺が、総泉寺として独立したのですね。

本堂の階段中央の彫刻が見事です。
上を覆ってなさそうですから、あるいは木造ではなく、石を細工したものでしょうか ?
iinaも、こんたび出かけた先で、すごい彫刻を見て参りました。 近々、アップいたします。

返信する

コメントを投稿

ことば遊び」カテゴリの最新記事