![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/eb/595157ba8e17dd391386b1bed488da2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/48/bdc246dde68152862a4503be34c64581.jpg)
七つの祭の内、足利市の八木節はストーリー性を帯びた歌詞を幕の脇に字幕表示したので楽しめた。
古典芸能の狂言「呼声」は、4世山本東次郎 人間国宝らがコミカルに笑いをとりつつ分かりやすく演じた。
ラストのクライマックスの長崎くんちは、何度も「もってこ~い」を繰り返し龍を舞わせた。
■プログラム■
1)盛岡さんさ踊り (もりおかさんさおどり)/岩手県盛岡市/1年ぶり11回目
2)熊本新町獅子舞 (くまもとしんまちししまい)/熊本県熊本市/2年ぶり5回目
3)八木節 (やぎぶし)/栃木県足利市/12年ぶり2回目
4)花輪ばやし (はなわばやし)/秋田県鹿角市/2年ぶり8回目
5)狂言 「呼声(よびこえ)」(大蔵流)/出演:山本東次郎 他
6)三作神楽 (みつくりかぐら)/山口県周南市/12年ぶり3回目
7)早稲谷鹿踊 (わせやししおどり)/宮城県気仙沼市/3年ぶり6回目
8)長崎くんち 龍踊 (ながさきくんち じゃおどり)/長崎県長崎市/9年ぶり4回目
▶3月17日2時~3時半 NHK②で放送予定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/12/490421b6e27b510f40e601051c238918.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2b/a23454166b93ac12cac693788fb56a2f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a0/9f0f6771dc86c0040f7b60d99907c45b.jpg)
まず、鯨刺身に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/96/49550d0fba242399da76a9be00789cae.jpg)
![](http://blog.with2.net/img/banner/m01/br_banner_fuji.gif)
羨ましい!
山歩人Kさんも、3月17日(日曜)午後2時~3時半 NHK②で「地域伝統芸能まつり」をご覧になれます。
くじら屋のランチ時は、定食1000円+鯨刺身450円+ビール610円ですから2000円ほどで味わえます。
いにしえより伝わる地域毎の伝統
ロマンが有りますね
iinaさんは NHKと縁がおありですね(^o^)
ランチは
相変わらず
凄い・・豪勢\(◎o◎)/
自分の「山飯」とは 比較になりません