カレンダー
最新コメント
- ムツゴロウ/三島 楽寿園
- iina/三島 楽寿園
- ウォーク更家/三島 楽寿園
- iina/イヌBEST笑撃
- Mieko3938/イヌBEST笑撃
- iina/鬼に角がはえトラパンツなのは❔
- 閑斎/鬼に角がはえトラパンツなのは❔
- iina/落ち目の三度笠 ネズミ撃退奮闘記
- siawasekun/落ち目の三度笠 ネズミ撃退奮闘記
- iina/風の成り立ち
プロフィール
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,429 | PV | |
訪問者 | 805 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 15,613,363 | PV | |
訪問者 | 3,601,548 | IP | |
ランキング | |||
日別 | 478 | 位 | |
週別 | 542 | 位 |
バックナンバー
カテゴリー
ブックマーク
- 凝縮 マイブログ
- Myブログを好いとこ採り
- iinaのホームページ
- 逃亡者
- ロマン数
本物とすれば、確かにこれは危険な遊びです。
獰猛なワニの事、何かの拍子に口を塞ぐかも知れません。
このお嬢ちゃん、勇気がありますね。
>日本は物を腐らせる文化だと聞いたことがあります。
関東には「くさや」という発酵食品があるようですね。
臭いがきつくて近寄りがたいそうですが、食べれば美味しいと、昔ニュースで紹介していました。
関西にも「鮒ずし」があって、独特の強烈な臭いがするそうですが、通には堪らないそうです。
私は苦手なのでどちらも食べたことがありません。
飲まない らいちゃんなら、氷で冷やしたソーメンを喉に一気流しして真夏の喉ごしに代えるのでしょうか。
音を愛でる風習があるのは、日本独特な文化のように思えます。
庭に竹の水落としする「ししおどし」は、水を溜めるまでの水音の間と、石を叩いて音を鳴らす装置は「風情」そのものです。
つい先日に、テレビで水琴窟(すいきんくつ)を知りましたが、地中に甕を埋め水を垂らし音の反響を楽しむものです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E7%90%B4%E7%AA%9F
獰猛なワニに危険をさらす遊びよりは、より健全ですね。
おそらくは公園内に、ワニそっくりに造った遊戯であろうと思います?
この「笑撃」どのようにして撮影したのでしょう?
これはもう「禁じられた遊び」ですね。ナルシソ・イエペスの演奏で聴きたい
久住・雨ヶ池
山の淋しいみずうみに~♪ではなく、山の水たまり風景に
真夏の色と言う事で、コメントありがとうございました。
梅雨も明けていよいよ夏本番ですね
緑萌える山々に禿山から煙が上がるのは、異様です。硫黄山の噴煙でした。
>ナルシソ・イエペスの演奏で聴きたい
知らぬ名でしたから戸惑います。調べてみると、スペインのギタリストだそうですね。
そこで、こんな一句を想い出しました。
「セミナリオ ドンキホーテに ロドリゲス」 by iina
こちらでは、まだ蝉が鳴いていませんが、スペイン系の名を並べてとぼけた川柳をつくりました。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/059801912c5d1901b71699b0cf625bea