カレンダー
最新コメント
- ウォーク更家/三島 楽寿園
- iina/イヌBEST笑撃
- Mieko3938/イヌBEST笑撃
- iina/鬼に角がはえトラパンツなのは❔
- 閑斎/鬼に角がはえトラパンツなのは❔
- iina/落ち目の三度笠 ネズミ撃退奮闘記
- siawasekun/落ち目の三度笠 ネズミ撃退奮闘記
- iina/風の成り立ち
- りょうかん/風の成り立ち
- iina/ベスト富山
プロフィール
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,764 | PV | |
訪問者 | 843 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 15,611,934 | PV | |
訪問者 | 3,600,743 | IP | |
ランキング | |||
日別 | 435 | 位 | |
週別 | 542 | 位 |
バックナンバー
カテゴリー
ブックマーク
- 凝縮 マイブログ
- Myブログを好いとこ採り
- iinaのホームページ
- 逃亡者
- ロマン数
大木の桜並木 凄いの一言ですね
散ってしまうのは勿体ない
いつまでも
このまま咲き続けて欲しいものです
ラストの写真
ナイスな光景ですが ・・・
説明をお願いします
こびとの妖精たちシリーズを終えて、WEB上に見つけた美しすぎる桜を二重に写る写真をメルヘンとしてしました。^^
一年以上も寝かしていました。こびとシリーズに作はないものの、総まとめ篇としてつづけます。
「ざまぁ〜見ろ ! 」と、ひとのアラを咎めて放つ言葉とは、とんでもハップンなちがいです。
すんばらしい桜を誉めてといいたいです。
素晴らしい !
人の失敗をあざけりののしって、それ見たことかの意で言うということでした。
「ざま」は「座間」ではなかったです。だからといって「ざまあみやがれ」とは、申しません。
そんなことはともかく置くとして、座間のさくらをおたのしみください。
最後の水に写った写真素晴らしいですね
近日中春の院展行く予定ですが
入選作品の中に写真と同じ傾向の絵画あるかも
>桃太郎童話、大和朝廷の権威を示す話かも
しれませんね。iina様のコメントにもある様に
具体的な名前の島があると信じたくなりますね
のぼりくだりの 船人が
櫂のしずくも 花と散る
ながめを何に たとうべき
隅田公園に、この童謡『花』の石碑があります。
作詞者 武島羽衣
作曲者 瀧廉太郎
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/e4e9811fe2b900a529609f874612d86f
追伸
コメント欄のhide-sanさんブログアドレスが未だ訂正されていません。 hide-sanブログに直接跳ぶには、iinaの手間が省け助かるのですが・・・。
https://blog.goo.ne.jp/hidebach/
先日に訪ねた鶴ヶ城を伊達政宗が攻めて落としています。城は直ぐに豊臣秀吉に取り上げられました。
その政宗は、慶喜さんご案内のように米沢城に生まれました。
悪女といわれる義姫には梵天丸誕生伝説が残ります。
白髪僧が義姫の夢枕に「姫の胎内に宿を借りたい」として生まれた子が、梵天丸こと政宗です。
そんな義姫が、息子の政宗を殺そうとしたとは・・・。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/055aa82699c80a9cc87222be8d6f6303
次は、さくらの米沢城跡で、いまでは上杉神社になっています。時代の変転です。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/67aca0de9bd2029e9caed68caf2c2394
巨木が並木になると圧巻で、圧倒されます!
花は、中学校の入学式までもつのか、心配です。
”小松菜”の発祥地で、下車する都営新宿線「東大島駅」が2つの区にまたぐのも面白い立地です。
「小松川閘門(こうもん)」も珍しく、枝垂桜もあって桜は、どこも気持ちいいほど満開です。
きのうは、座間の芹沢公園の桜で花見しました。
弁当に飽き、事前にラーメンを食べて花見しました。
次に寄った日産工場跡地に3月にオープンしたスーパーで遊んでいてカードを落としたのに気づき大慌てしましたが、
落し物コーナーに届いていて一安心しました。日本はいい国です。