もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

凶は引きにくいかも

2017年07月20日 | ことば遊び

          「」を引かぬに限るが・・・

     

今日はひき肉きょうは    にくいかも】 と 送ったつもりが誤変換。

 



   
     .  

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 図書自動貸付 | トップ | 逃げろ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
誤変換 (らいちゃん)
2017-07-20 06:26:39
「大吉」ならいいですが「凶」はひきたくないですね。
ひき肉を食べておみくじを引くと、「凶」はひきにくくなるのでしょうね。
これもおまじないでしょう。

>貧困の悪の連鎖を断ち、公平に教育機会を提供できるのは善いことです
このような制度では悪用する人が後を絶ちません。
本当に必要な人が平等に利用できるような制度であって欲しいですね。
返信する
お早うございます (延岡の山歩人K)
2017-07-20 06:57:52
本日は わかりやすい 誤変換でした(^o^)
今日は 焼き肉に 行きたくなりました
凶は 数が少ないので
それを引き当てるという事は
強運ともいわれますね

返信する
らいちゃん  へ (iina)
2017-07-20 08:23:41
今朝は、初っ端からウナギの「かば焼き」に おいしそうな香ばしいにおいが鼻につきました。 

> 「かば焼き」・・・口から竹串を刺して焼いた形が蒲(がま)の穂に似ていることからとする説と、焼いた色が樺(かば)の樹皮に似ているからとする説
「蒲(がま)の穂」の方が、有力説でしたか。 φ(..)メモメモ

大阪時代は、よく会社近くのうなぎ屋で昼のランチや夜の談笑の場に利用しました。最近は、お店で食べるのに遠ざかっています。

なお、「土用丑の日」が庶民に浸透したのは、平賀源内がウナギ屋から依頼されて宣伝したのがヒットしたと伝わります。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/a73f5b006372797dfcb9a39588734ba8

返信する
 (延岡の山歩人K) さん へ (iina)
2017-07-20 08:41:29
真夏の山野の景色に、しばし見とれました。
しかも、涼やかです。

仏さまも、 沙羅の花に見惚れて 娑婆の美しさに安心されたことでしょう。


> 凶は 数が少ないので それを引き当てるという事は  強運ともいわれますね
浅草寺、鶴岡八幡宮、清水寺などの有名な神社仏閣で凶が多いそうです。気になる方は、おみくじを引かぬことです。
https://retrip.jp/articles/58456/
きょうも明るく元気にいきましょう 

返信する

コメントを投稿

ことば遊び」カテゴリの最新記事