もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

小よく大を制す

2019年12月13日 | 笑撃画像
 


gooアクセス・ランキングで100位内にランキングされ75位。

     Iinaの凝縮マイブログ 
コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 秋季皇居乾通り | トップ | 忠臣蔵 仇討ち »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます (延岡の山歩人K)
2019-12-13 08:22:32
 柔道
日本のお家芸ですね
東京オリンピックでも
大活躍を期待します
返信する
(延岡の山歩人K) さん へ (iina)
2019-12-13 09:20:02
こんな鮮やかな技を見たいです。
                  



返信する
おはようございます。 (いわどの山荘主人)
2019-12-13 10:08:32
技というものはこういうものですかね。
われ不器用なものには分かりませんが・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回もご協力いただきありがとうございます。
ブロガー・メル友さんの9人の応援をいただきました。
1位・もみじ明かり→6点
2位・朝霧→4点
3位・タワー&カエデもみじ・黄落葉→同点3点
5位・今季一番・天高く→同点1点
 の結果です。
返信する
Unknown (ムツゴロウ)
2019-12-13 17:45:19
うまい逆転技が、見事に決まった瞬間でした。
スバラシイ !
返信する
(いわどの山荘主人) さん へ (iina)
2019-12-14 09:01:06
きょうの「晩秋の里風景」では、下から2枚目のススキが好いです。

うまく技をかけたと思ったら、反転され技を掛けられてしまうってことは起きます。

ところで、
     「わざわざ」 の写真定例会出展報告をお手数でした。

    山荘主人さんの当該ブログ記事のアドレスをコメント上URLに置きました。

返信する
(ムツゴロウ) さん へ (iina)
2019-12-14 09:05:10
逆転技が、巧く決まった瞬間でした。



返信する
Unknown (batasyan)
2024-08-26 09:59:56
これは良くないですね。
飛び越えられなければ頭から落ちるし、投げの時のバランスも取れてないので、危ないとしか言いようが無い。まあ自作自演でしょうね。大内刈りなどに行く方が良いかと。
返信する
(batasyan) さん へ (iina)
2024-08-27 09:51:30
相手の技を利用して技を打ってますから、まさに柔「やわら」だと思います。

                   すごい技の柔道だと思いますょ。
返信する

コメントを投稿

笑撃画像」カテゴリの最新記事