直近
笑撃画像が10本 を数え、通算550本なので直近50本をまとめて
。
きょうは、朝刊が休みなのでつれづれに回想ください。
インデペンデンスデイ
インドの交叉点内
先に公開した520本+α までは コチラでチュー
[笑撃 50本まで] 2007年08月05日
[百の笑撃まで] 2008年03月18日
[笑撃150本まで] 2008年08月01日
[笑撃200本まで] 2008年11月19日
[笑撃250本まで] 2009年03月07日
[笑撃300本まで] 2009年06月05日
[笑撃360本まで] 2009年09月09日
[笑撃400本まで] 2009年11月05日
[笑撃450本まで] 2010年02月08日
[笑撃500本まで] 2010年05月27日




きょうは、朝刊が休みなのでつれづれに回想ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 空飛ぶ動物 空中車 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
インドの交叉点内
先に公開した520本+α までは コチラでチュー



















パウル君は元気にしてるのでしょうか?
ほんとにどれをとっても頭にしっかり残っているのですが、やっぱり今1番のお気に入りは「金魚迷惑」ですね!
この猫ちゃん、ほんとにオデブで愛着がわきます!
「グローブ茄子」はなんてったってすごい。
菓子の「くやしい」はニヤリとさせられ、♡の動きまわるスイカには目が廻ります。
カバが、豪快に水浴びしてうらやましい・・・・・
しかし、現在ではコンピューターの画像処理の知識があれば、どのような画像でも作れるのですよね。
従って、画像そのものよりも、発想、着眼点がすごいと思います。
ホチキスアートの驚き、グローブ茄子は、
2度と同じものは作れませんね。
猫がトラに、は??と心をくすぐる作品でした。
楽しい笑いと驚きの出番を、待っています!!。
福井晴敏の架空戦記小説『終戦のローレライ』を連想しました。
ライン川のローレライには、魔性の妖精が棲むのですか、なるほどと思わせる話でした。
(ミミロル) さん へ
通天閣と森とは、意外な面持ちでいます。
これに「ずぼらや」の看板が見えたら台無しですね。
先日のフォーラムで建築家の安滕忠雄氏が、大阪人は緑は役に立たぬから少ない
との講演したのを思い起こしました。
広い御堂筋のイチョウ並木や大阪城の緑も連想しますが、明治人の先人を敬服します。
「金魚迷惑」がお気に入りでしたか、また探してみます。m(__)m
(鷲谷芝嵐) さん へ
iinaも古いのか、島倉千代子の歌う「鳳仙花」を想いました。
日本政府は、景気対策を口先だけでなく、実行を「もうせんか!」に、
座布団3枚進呈!
こんど「グローブ茄子」で、キャッチボールしましょう。
やはり、新潟は遠いので言葉のキャッチボールにしておきましょ。
(ムツゴロウ) さん へ
驚きの笑撃は、息切れしましたが、再び仕入れましたので、慎重にアップすることにします。
m(__)m
(らいちゃん) へ
「お疲れ様」は、会社にも使われて無難で便利な言葉ですね。
発想、着眼点があって、笑撃画に行くのだと思いますが、生半にユニークさに脱帽です。
(motoko) さん へ
明日から600本を目指します。m(__)m
九州産のiinaはオクラといえば、関東の納豆のような粘っこい食べ物で、
幼いころからの馴染みです。しかし、オクラの花をはじめて見ました。
オクラのグラデーションは、かき回しすぎたのでしょうか?
でも、”お蔵”にかくさないでよかったです。