
仲のよかった友から突然の絶交のメールが届いた。
ことのいきさつは、つぎのようなもの・・・。
ひさしぶりに、いつもの仲良し3人で呑もうとメールで案内したところ、ひとりが不参加と連絡がきた。
仕方ないので、ふたりで呑もうと思ったが、やはり3人揃う方が楽しいから日を決め直そうと、不参加者に都合の良い日を知らせて欲しいとメールした。
そのメールに腹を立てて絶交に至ったという。
理由を聞いたら次のように答えた。
出たくないと知らせたにもかかわらず、しつこく会おうという無神経さについていけぬと怒ったという。
ふたりは、何が起こったのか理解できずに顔を見合わせたという。
この話は、図書館の週刊誌を読んでいた記事に載っていたもので、こんな事態は無きにしも非ずなので
。
いつも通りに仲良し3人が揃った方が、一人が欠け2人で呑むより楽しいと思いがちだ。
虫の居所が悪かったというより、前々から3人の仲を鬱陶しく思っていたのであろうが、何とも後味の悪い交友の幕切れだ。
普通の友達同士なら日程調整をしないが、上のような仲良し同士だと、前触れサインを見過ごしてしまい上のようなことになりかねない気がする。
「去る者は追わず」 とはいうけれど ・・・ 。
これから忘年会の季節でもあり、心したい。
きのうは、突然の雪
だった。
今朝の新聞記事を転載。
「関東甲信の各地で雪が降り、東京都心では11月としては54年ぶりに初雪を観測したほか、明治8年の統計開始以降、初めて積雪を観測しました。」
明治8年から観測開始して54年前に初雪したにもかかわらず、気象庁は初積雪と発表?
よくよく読むと「初雪」だけど「積雪」したのは初観測ということらしいけど紛らわしい。
ピラカンサスと山茶花


ことのいきさつは、つぎのようなもの・・・。
ひさしぶりに、いつもの仲良し3人で呑もうとメールで案内したところ、ひとりが不参加と連絡がきた。
仕方ないので、ふたりで呑もうと思ったが、やはり3人揃う方が楽しいから日を決め直そうと、不参加者に都合の良い日を知らせて欲しいとメールした。
そのメールに腹を立てて絶交に至ったという。
理由を聞いたら次のように答えた。
出たくないと知らせたにもかかわらず、しつこく会おうという無神経さについていけぬと怒ったという。
ふたりは、何が起こったのか理解できずに顔を見合わせたという。
この話は、図書館の週刊誌を読んでいた記事に載っていたもので、こんな事態は無きにしも非ずなので

いつも通りに仲良し3人が揃った方が、一人が欠け2人で呑むより楽しいと思いがちだ。
虫の居所が悪かったというより、前々から3人の仲を鬱陶しく思っていたのであろうが、何とも後味の悪い交友の幕切れだ。
普通の友達同士なら日程調整をしないが、上のような仲良し同士だと、前触れサインを見過ごしてしまい上のようなことになりかねない気がする。
「去る者は追わず」 とはいうけれど ・・・ 。
これから忘年会の季節でもあり、心したい。



今朝の新聞記事を転載。
「関東甲信の各地で雪が降り、東京都心では11月としては54年ぶりに初雪を観測したほか、明治8年の統計開始以降、初めて積雪を観測しました。」

よくよく読むと「初雪」だけど「積雪」したのは初観測ということらしいけど紛らわしい。



・出たくないから その日は都合悪いと 返事する場合
・出たいんだけど その日は先予約あり 残念ながら出席できない場合
確かに両方のケースがあります
再確認のメールは 気を使いますね(^^)/
11月の関東の雪 ~大変でしたね
写真の「ピラカンサスと山茶花」綺麗
いいな iina
鮮やかな色のピラカンサス
人間界のことなど意にもかいせず
雪の中でも美しさを誇っているように見えます
友人関係は難しいですね
思い込みの激しい私としては
考えさせられました
奇岩と山容の景観は、いつ見ても飽きないです。^^
それでは、『ゲゲゲの鬼太郎』 の
カランコロン カランカランコロン
カランコロン カランカランコロン
お化けのポストに 手紙を入れりゃ
どこかで鬼太郎の 下駄の音
カランコロン カランカランコロン
カランコロン カランカランコロン
それを言っちゃお終いだよ。
以前からの仲良し3人組の一人が「絶交」を口にしたお話ですが、しょうもない些細な理由で友人関係を無くすなんて、少し思慮がなさすぎます。
もう少し冷静になるべきでしたね。
友人は大切にしなければいけません。
>〽 妻は夫をいたわりつ 夫は妻に慕いつつ
このフレーズは、「壺坂霊験記」だったのですね。
歳と共に涙もろくなり、このような夫婦の情愛を演じた芝居や歌などを観たり聞いたりすると、すぐにジーンときます。
将来、沢市のように妻に支えてもらわなければならなくなるかもしれない気がして・・・。
いつ訪ねてもキレイな絵が迎えてくれます。
>友人関係は難しいですね 思い込みの激しい私としては 考えさせられました
友人関係にも
お付き合いは微妙な関係です。
なお、
(グランマ) さんが残したブログ・アドレスに goo が boo と誤りがありました。 コピー&ペーストすると誤まらずに済みますょ。 m(_ _)m
http://blog.boo.ne.jp/gurandma-su-2013 ✖
http://blog.goo.ne.jp/gurandma-su-2013 ◎
お教えいただいてありがとうございます
失敗ばかりやっている私ですので
これからもご指導いただくとうれしいです
早速コピー&ペーストやってみます
山肌に無数の五百羅漢を彫り込む修行の道でもあるようです。
それを「歴史探訪同好会」として歩くのは、歴史探訪ばかりか健康にも良好です。
>仲良し3人組の一人が「絶交」を口にしたお話ですが、しょうもない些細な理由で友人関係を無くすなんて、少し思慮がなさすぎます。
恐らく、突然の絶好ではなく、前々から3人の仲を鬱陶しく思っていたはずです。仲を修復できたかどうかまでは知りませんが、
仲直りできなかったとしたら、そんな仲でしかなかったと思うべきでしょう・・・。
白と赤が対照的で映えるからでしょうね。
紅白の花が、お互いを引き立てています。 仲の良い証です。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/db4bdcc6d734184157e03035cae0b139
でも、親友だと信じてたお二人が 気の毒ですね(汗
絶好を宣言した方 後悔してないのでしょうかぁ~?
>覆水盆に返らず
と言いますから・・・・・後悔しても遅いですが(汗