もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

勇気野菜

2016年06月17日 | ことば遊び
     
有機野菜ゆうきやさい】 と 送ったつもりが誤変換。




 野菜、果物、自然の草花を利用して作った「つくりもん祭」の作品から勇気をもらえる

都合により、
再開は20日予定です。









   
     .  

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 時は翼に乗って | トップ | 笑撃一号 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます (延岡の山歩人K)
2016-06-17 06:43:44
本日は シンプルな誤変換ですが
現実にありそうですね

有機野菜 → 元気野菜 →ほうれん草 →ポパイ →オリーブ
連想は膨らみます(^o^)

返信する
有機野菜 (らいちゃん)
2016-06-17 07:11:22
「勇気野菜」
この言葉は小さな子供さんに当てはまる誤変換のようですね。
小さな子供さんは野菜を食べるのに勇気がいるようです。
私の孫は野菜をよく食べるので、学校で給食の時、先生から「○○ちゃんは野菜が好きなのね」と言われたそうです。
給食では野菜を残す子供が多いのかも知れません。

>ワサビの薬は、効くでしょうネ。 それも鼻に、ツーときそうぅ~。
ワサビの成分でできた薬が私たちの身体を守ってくれるなら、例え鼻にツーンときても我慢できそうです。
昔から言われている成句が変わるかもしれません。
「良薬は鼻にツーンと痛し」
返信する
(延岡の山歩人K) さん へ (iina)
2016-06-17 07:33:23
>有機野菜 → 元気野菜 →ほうれん草 →ポパイ →オリーブ

「勇気野菜」で、勇気凛々 元気モリモリ 

返信する
(らいちゃん) へ (iina)
2016-06-17 07:39:59
イチローが日米通算4256安打を放ち、号外が出るほど話題をさらっています。

おそらくイチローは、自分が中年とは思ってないでしょう。

>「勇気野菜」・・・小さな子供さんは野菜を食べるのに勇気がいるようです。
お孫さんが、野菜の残さずに食べるのも、らいちゃんが栽培している効果があめかもしれません。


返信する
勇気 (ムツゴロウ)
2016-06-18 20:09:45
勇気凛々瑠璃のいろ、なんて歌がありました。♪
返信する
(ムツゴロウ) さん へ (iina)
2016-06-21 20:46:55
「少年探偵団」の歌に、「勇気りんりん 瑠璃の色」という歌詞があります。

返信する

コメントを投稿

ことば遊び」カテゴリの最新記事