ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
もののはじめblog
コメント歓迎 !
必ずコメントに参ります by iina
蓮
2013年07月31日
|
メルヘン
蓮、都夢
#萌
コメント (9)
«
富士山
|
トップ
|
アート・ヘアー
»
このブログの人気記事
中伊豆 大仁温泉
三島 楽寿園
三島 白滝公園
逃亡者・最終回後編
墨堤の桜
ハゲワシと少女
東映のオープニング
アナゴさん
ちょんまげ
伊豆大仁温泉
9 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
ハス
(
らいちゃん
)
2013-07-31 09:30:21
当地の長池公園のハス池にもハスが咲いていますが、この画像のように妖精がいてくれたらファンタスティックでしょうね。
散歩がてらに富士山を登る人がいるとは初耳です。
海水浴に出かけるつもりからと日本一高い富士登山への変更、余りにも無謀な気がします。
しかし、30歳代のおじさんといえば、壮年期真っ盛りの体力、気力ともに充実している年代なので無理が効いたのでしょうね。
返信する
(らいちゃん) へ
(
iina
)
2013-07-31 10:35:37
盃洗をしなくてもいい親しい関係が「水入らず」であるという説を、面白く思いました。
最近は、衛生面からも一つのお猪口をやりあう風習は減りました。
富士山に登った仲間4人が年に一度旅をはじめました。
その折に、富士登山の話題になりますが、各人各様な印象が残っていて、自分が感じなかったことなのでとても
面白いと思いました。
泊まった山小屋に海水浴行きを富士登山した者がいたこと。
山小屋の主人が、同じ大学の卒業生で、宿泊代を安くしてくれたこと。
等々は、iinaの想い出にあるのに他の誰も記憶してなく、
途中で寄った宝永山に、外人の美女を見たことや、iinaが弱っていたので荷を代わりに背負ってくれたこと等は、
逆にiinaの記憶に残っていません。
返信する
やっぱりメルヘン
(
延岡の山歩人K
)
2013-07-31 17:48:47
蓮の花は、お釈迦様を連想してしまう~高貴で不思議な魅力を持っていますね
花と小人さん(妖精)は相性が良いというか
メルヘンの世界に誘われます。
苗場山には幸運の女神
日本海側から雨雲がどんどん流れ込んでいる気象条件の中で・・・
登山口に出かける時も雨、下山したのを待って大雨
登山している間の8時間余りだけ全く降らなかったのは、今考えても不思議な出来ごとです
おかげ様で、霧に隠れる山もまた風情が有って良いものでした。
返信する
不忍池の蓮
(
六五六
)
2013-07-31 21:21:28
いま、上野の不忍池の池に蓮が咲いているそうですが、緑の葉っぱにピンクの蓮花が美しいです。
妖精が、見惚れる ’はず’ です。
返信する
正しく表示出来ていますか
(
Lefty
)
2013-07-31 22:27:13
Blog「写真日誌」正しく表示できていますか。
トラックバックはあまり実施した事がないので
気がかりです。失礼ありましたらご容赦願います。
返信する
ファンタスティックな蓮の花
(
rocky
)
2013-08-01 06:23:11
この蓮はシンプルな一重ではないようですね。
何処に咲いているものでしょうか。
返信する
コメントに φ(..)
(
iina
)
2013-08-01 08:13:15
(延岡の山歩人K) さん へ
雲上のひととなり、仙人の心境でしょうか。
登山の間のみ、雨が全く降らなかったのは、仙人の呪法をつかったのでしょう。
(六五六) さん へ
不忍池の池に蓮が咲いているニュースを見ました。
見たい気もしますが、残念なことに行く予定はありません。
(Lefty) さん へ
コメントとTBをお手数でした。
TBは、下に貼られているのにLeftyさんブログに跳べません?
どうしたことでしょう ???
(rocky) さん へ
蓮がrockyさんと共通な話題でした。
前に、「飛鳥」と「梅雨の花々」でお邪魔していました。m(_ _)m
この蓮の所在地はわからぬのです。
返信する
不忍池の蓮
(
更家
)
2013-08-12 07:42:03
先週、別件で、不忍池へ行きましたが、蓮の花が想像以上に綺麗で、見渡す限り、一面に咲いていて見事ですヨ!
ピンクの蓮花と緑の葉のコントラストが素敵です。
返信する
(更家) さん へ
(
iina
)
2013-08-13 11:03:33
上野の清水観音堂の月の松は、風情ですね。浮世絵に描かれていると再現したくなる気にもなります。
この月の松が自然に形つくられたのを見ました。テレビ「ナニコレ珍百景」に紹介されたくらいですから、とても珍しい現象なのでしょう。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/4c5c9f32f6cfb26850b2d4e0a5ce3db2
不忍池に、蓮の花が見渡す限り咲いていていたとは、いい季節に行かれたのですね。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
メルヘン
」カテゴリの最新記事
メルヘンワールド
冬のひまわり
コオロギラン
ブーゲンビリア
たいつりそう
吸血植物
ネモフイラ
ひょうたんアート
透かしほおずき
緑のバラ❔
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
富士山
アート・ヘアー
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
SELECT山形
中伊豆 大仁温泉
SELECT雑感
サントリーニ島
BEST笑撃ライオンとトラ
三島 白滝公園
SELECT歴史
三島 楽寿園
横は魔方陣営業
イヌBEST笑撃
>> もっと見る
最新コメント
iina/
サントリーニ島
よたろう/
サントリーニ島
iina/
三島 白滝公園
りょうかん/
三島 白滝公園
iina/
三島 楽寿園
ムツゴロウ/
三島 楽寿園
iina/
三島 楽寿園
ウォーク更家/
三島 楽寿園
iina/
イヌBEST笑撃
Mieko3938/
イヌBEST笑撃
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
一語一笑(いちごいちえ)
気のきいた”ひと言”が笑みを誘う
言葉は心のスキンシップ
今日のひとこと
テーマ:辛いけど好きな食べ物は?
辛い物は嫌いです。でも、キムチはからくても仕方ないですね。^^
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,836
PV
訪問者
1,111
IP
トータル
閲覧
15,623,107
PV
訪問者
3,606,831
IP
ランキング
日別
306
位
週別
471
位
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
カテゴリー
笑撃画像
(2076)
数
(172)
雑感
(535)
神奈川圏
(680)
富山
(73)
歴史街道
(170)
東京エリア
(559)
旅
(312)
映画
(356)
インターネット
(198)
メルヘン
(290)
ことば遊び
(978)
歴史
(97)
ブックマーク
凝縮 マイブログ
Myブログを好いとこ採り
iinaのホームページ
逃亡者
ロマン数
最新フォトチャンネル
ch
439554
(87)
長野の旅
ch
429963
(74)
秘湯巡り 東北
ch
365874
(89)
富山の旅
ch
10458
(100)
笑撃画集
ch
59963
(100)
笑撃画2集
ch
326737
(100)
湘南
ch
271290
(92)
日光と川越祭
ch
216020
(87)
京都Ⅱ
ch
94852
(100)
神奈川の百景
ch
200300
(85)
東北の旅
>> もっと見る
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
散歩がてらに富士山を登る人がいるとは初耳です。
海水浴に出かけるつもりからと日本一高い富士登山への変更、余りにも無謀な気がします。
しかし、30歳代のおじさんといえば、壮年期真っ盛りの体力、気力ともに充実している年代なので無理が効いたのでしょうね。
最近は、衛生面からも一つのお猪口をやりあう風習は減りました。
富士山に登った仲間4人が年に一度旅をはじめました。
その折に、富士登山の話題になりますが、各人各様な印象が残っていて、自分が感じなかったことなのでとても
面白いと思いました。
泊まった山小屋に海水浴行きを富士登山した者がいたこと。
山小屋の主人が、同じ大学の卒業生で、宿泊代を安くしてくれたこと。
等々は、iinaの想い出にあるのに他の誰も記憶してなく、
途中で寄った宝永山に、外人の美女を見たことや、iinaが弱っていたので荷を代わりに背負ってくれたこと等は、
逆にiinaの記憶に残っていません。
花と小人さん(妖精)は相性が良いというか
メルヘンの世界に誘われます。
苗場山には幸運の女神
日本海側から雨雲がどんどん流れ込んでいる気象条件の中で・・・
登山口に出かける時も雨、下山したのを待って大雨
登山している間の8時間余りだけ全く降らなかったのは、今考えても不思議な出来ごとです
おかげ様で、霧に隠れる山もまた風情が有って良いものでした。
妖精が、見惚れる ’はず’ です。
トラックバックはあまり実施した事がないので
気がかりです。失礼ありましたらご容赦願います。
何処に咲いているものでしょうか。
雲上のひととなり、仙人の心境でしょうか。
登山の間のみ、雨が全く降らなかったのは、仙人の呪法をつかったのでしょう。
(六五六) さん へ
不忍池の池に蓮が咲いているニュースを見ました。
見たい気もしますが、残念なことに行く予定はありません。
(Lefty) さん へ
コメントとTBをお手数でした。
TBは、下に貼られているのにLeftyさんブログに跳べません?
どうしたことでしょう ???
(rocky) さん へ
蓮がrockyさんと共通な話題でした。
前に、「飛鳥」と「梅雨の花々」でお邪魔していました。m(_ _)m
この蓮の所在地はわからぬのです。
ピンクの蓮花と緑の葉のコントラストが素敵です。
この月の松が自然に形つくられたのを見ました。テレビ「ナニコレ珍百景」に紹介されたくらいですから、とても珍しい現象なのでしょう。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/4c5c9f32f6cfb26850b2d4e0a5ce3db2
不忍池に、蓮の花が見渡す限り咲いていていたとは、いい季節に行かれたのですね。