もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

おすすめ富山

2015年05月28日 | 富山
これはと思うものをピックアップしました。タイトルをクリックすると元の記事に跳びます。

[ 富山の祭一覧表 ]
[ 立山 ]
[ 雪の立山 ]
[ 黒百合伝説 ]
[ 立山連峰 ]
[ 雨晴海岸 ]
[ 蜃気楼 ]
[ ホタルイカ ]
[ 白鳥の来る池 ]
[ 女人禁制の立山で布橋灌頂会 ]
[ 「おわら風の盆」のはじまり ]
[ 坂の町 八尾 ]
  
iinaカテゴリー「富山」からピックアップ。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
« 歴史 | トップ | 「数」一覧 »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おすすめ富山 (延岡の山歩人K)
2015-05-28 06:32:55
やはり立山が目に付きます
立山縦走して剱岳に登ったことを思い出します
登山したのが 2012年秋でしたから もうすぐ3年
月日の経つのが速い事・・・

立山の伝説の「クロユリ」一度お目にかかりたいですね

余談ですが
当方も本日から 旅に出ます

返信する
黒百合の花 (らいちゃん)
2015-05-28 07:26:20
織井茂子が歌った「黒百合の歌」があります。
♪黒百合は恋の花
 愛する人に捧げれば
 二人はいつかは結びつく
 あああ・・・ああああ
 この花ニシバにあげようか
 あたしはニシバが大好きさ

私の好きな歌の一つですが、もしかすると佐々成政の黒百合伝説が元になっているのかも知れませんね。
返信する
Unknown (焼酎学生)
2015-05-28 08:28:22
富山はボクにとって懐かしい所です。若いころ毎年の山スキー。仕事で出張も多かった。立山、チューリップ、マス寿司、ドジョウ串焼き、その他etc。
未だに実現していないのは、黒部峡谷鉄道と富山ライトレールへの乗車です。
返信する
とっとっとても (六五六)
2015-05-28 20:33:17
とっ、とっ、とても素晴らしい富山です。

こんな富山を旅できて、とてもうらやましいです。
返信する
4コメントに 返信します (iina)
2015-06-03 12:12:54
(延岡の山歩人K) さん へ
ササユリが 「高嶺の花」なら、「クロユリ」伝説に登場する武将は ”サッサなりまさ” こと佐々成政です。(^^ゞ
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/e4e3d806d74f8a8597e0622a81382c3f

その佐々成政は、九州にも縁があります。秀吉の九州征伐に従った後に肥後国主に任命されています。
ところが、肥後一揆が起き、1588年 天正16年 秀吉に一揆の責任を問われて切腹させられました。

このササユリにも、伝説が欲しいですね。 Kさん、ササ 創っておくれやす。 m(_ _)m




(らいちゃん) へ
「ニゲラ」は、恥ずかしがりやのお花ですね。どれも、下を向いています。
種が黒いので「ニガー(黒い)」から「ニゲラ」になって、白いお花を咲かせますから、二重に珍しいお花といえます。

「黒百合の歌」の歌詞は、らいちゃんが提供した次のようでした。
♪黒百合は恋の花
 愛する人に捧げれば
 二人はいつかは結びつく
 あああ・・・ああああ
 この花ニシバにあげようか
 あたしはニシバが大好きさ

ココにニシバが出て参りました。黒百合に何故か「ニガー(黒い)」を使ったニシバとからんだ点が面白いです。
佐々成政の黒百合伝説は、哀しいですね。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/e4e3d806d74f8a8597e0622a81382c3f




(焼酎学生) さん へ
富山には、仕事でご縁が深かったのですね。
立山アルペンルートは、最高の高山観光です。いちど廻ってみることをおすすめいたします。




(六五六) さん へ
観光に味覚に、とっ とっ とても素晴らしい富山でした。

iinaの富山観光案内を参考に、旅をしてみてください。

返信する

コメントを投稿

富山」カテゴリの最新記事