![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7d/020e75d2d90ead4b38a2990d3c9ad937.jpg)
2023年9月にWindows標準アプリ「ペイント」がワンクリックで写真の背景を切り抜く機能が追加発表された。
これに伴ない、レイヤー機能を用いて複数の画像を合成出来るようになった。レイヤー(層)は、透明なフィルムを重ねるイメージ。
背景の削除機能だけでも、証明写真を簡単に作れる。
この機能のことを
goosyunさんに教わった。
これに伴ない、レイヤー機能を用いて複数の画像を合成出来るようになった。レイヤー(層)は、透明なフィルムを重ねるイメージ。
![]() | ①画像を取り込む ②背景の削除(背景の市松模様は透明なことを表す) ③レイヤーの⊕を押してレイヤーにアップ ![]() 重ねる別の画像を取り込んで合成する手順は、次の通り。 | ④レイヤーの⊕を押してレイヤーを追加 ⑤ファイル…キャンパスにインポート…ファイルから 画像「青い花」を取り込む ![]() ⑥レイヤーの順番(上下関係)を入れ替える | 「下に移動する」と次のように合成される ![]() |
背景の削除機能だけでも、証明写真を簡単に作れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1620297807/user_photo/ba/6d952b010f2601fe5ac349d7a5863987.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/15/8129a2a8ff59e19d3421c275607c6ae3.png)
![](http://blog.with2.net/img/banner/m01/br_banner_fuji.gif)
一度試してみたいと思います。
ありがとうございました。
「ぼた餅」は湿気が多く、「おはぎ」からはカラッとしているイメージがあります。
ペイントのレイヤ―機能は、とても役立っています。
この機能をiinaなりに咀嚼し直して今日のブログ・アップにつなげました。
goosyunさんの昨日のブログ投稿「ペイントアプリでpng画像の合成」も、レイヤー機能を使うのですね^^
分かりやすい解説記事でした。
記事内で、私のブログ紹介まで、ありがとうございます。
レイヤーは、本当に便利ですね。
この機能を使いこなせば、画像処理の世界が広がりそうです。
まさに「ふるさと」の人たちです ^^
Windows11にして、ある日からペイント処理が変わって使い難くなりました。加工し難い・印刷し難い等です。
ところが、「レイヤ―機能」の方は利用勝手が好いです。痛し痒しな ありさまです。