![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ee/75b5b9aaa43491b6d82d4ab5f3f85973.jpg)
iinaブログの【激選ブログ1本】の次選として準・選抜記事をまとめた。画像をクリックすると選抜記事へリンク![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
次 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/15/8129a2a8ff59e19d3421c275607c6ae3.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_photo/5e/3b087f6f868bd596126b6277542bbf7f.png)
Iina
1507 数0902 1102古代道 1105蜃気楼 1204江戸ツリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
歴史街道 | 髭切 ![]() | 出雲展 ![]() 歴史 | 日本古代道 | ![]() 浅草弾左衛門 | ![]() 数 | 伸び縮みする時間 | ![]() 不思議な数の法則 | ![]() 雑感 | Youの日本人評 | ![]() GDP(国内総生産)地図 | ![]() インター | ネット google遊び心 | ![]() 家庭にAI | ![]() メルヘン | と 誤 変 換 夏間近の花 | ![]() 傑作誤変換 | ![]() 旅 | 京都 祇園祭 | ![]() 山形一覧 | ![]() 富山 | 雪の立山 | ![]() 蜃気楼 | ![]() 神奈川 | 神奈川 湘南の浮世絵 | ![]() 江の島の海中渡御 | ![]() 東京エリア | スカイツリー定点観測 | ![]() 江戸時代にツリー予知 | ![]() 笑撃 | 笑撃親子 | ![]() 笑撃こども | ![]() |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/15/8129a2a8ff59e19d3421c275607c6ae3.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_photo/5e/3b087f6f868bd596126b6277542bbf7f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0090.gif)
![人気ブログランキング](http://blog.with2.net/img/banner/m01/br_banner_fuji.gif)
コメント投稿いたします。
東京スカイツリー。
自分にして、一人旅の行き先スポット場所です。
最後の画像風景がまたもや素晴らしいな....
癒されます。
江戸時代に東京スカイツリーを予知していたなんて・・・
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/026fdb0c3dcf91379240c9793d45cd48
スカイツリーを定点観測した実録が、次です。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/0e44cbc451c52b5c47f60488ba083ae2
コメント返信のほうをありがとうございました。
え?!、そんな大昔から東京スカイツリーを予知していたなんて、全然、知らなかったです。
そして、iinnaさんに聞きたいことがあります。
このコメント返信文を何故、忍のブログのコメントに書き込んだのでしょうか?
登録者が掲示板にコメントすると自動的に双方に記載されました。
双方にまったく同じコメントを残す機能こそコミュニケーションを豊かにすると思っていますから、できるだけ踏襲しようと考えています。
お望みでないようですから、貴宅ブログにお邪魔しなかったです。
コメント返信のほうをありがとうございました。
なるほど、そうだったんですね。
でも、google検索しても、ホームページ会社のwebサイトがございませんでした。
https://piyopiyo.secret.jp/info.html
いまのブログ同様に文章をつづるだけで運営できます。
gooもgaiax系後発組で提供され、その後ブログへと移っていったのです。
gaiax系のeclatに名残りが残っています。
メニューの「足跡」logには訪問者の誘い文句を残せます。嘗ての仲間宛のiinaの文句 ★日本古代史を①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩に !★を確認できました。
なつかしかったです。
この話題をブログ記事にするのも好いかなと思いました。
注意 アドレス記載を拒否されました。
コメント返信のほうをありがとうございました。
なるほど、そうだったんですね。
Gooブログも今年がサービス開始から20年目を迎えることになりますが、その前身サービスがそれ?!
メインブログであるアメブロブログも同等であり、アメブロブログも車のブログです。
https://ameblo.jp/shinoamebablogger201935