幻影日記

仕事と猫の世話をしながら、新旧織り交ぜて造りたい物を感じるままに造っています。

1/144 エルガイム(第4回)

2018-03-21 06:05:30 | 模型改造

足首周りが大体形になってきたので、中途半端に完成していた脛部分のランダムスレートを片付けようと、ひと踏ん張りしてみました

狭いです…、この部分以外で軸を入れる場所がないので、ポリキャップを極限まで薄く削って、何とか埋め込みました

非常に危険なので、ポリパーツを埋め込んだ部分の裏側に、プラ板で補強を入れてあります。

分かりやすいように、可動軸を色違いのパーツで差し込んであります。

 

 

左が加工後の状態ですが、これを脛パーツに埋め込むと、右のような感じになります

可動軸の左右に、キットから流用した軸パーツを取り付ける予定ですが、収納時にどの位置に来るかと、スレート展開時にパーツまで届くかを確認しないと取り付けられません。

見た感じですが、何処かを削らないと収納できないような気がしますね。

 

脛から切り離した足首のカバーは、画像の右の状態まで削り込みます

取り付ける場所ですが、脛パーツの内部フレーム下側先端に、回転軸を設けて接続する予定です。

どうもあちらこちらに手を付け過ぎて、まとまりが悪くなっているので、一か所に集中して仕上げていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする