goo blog サービス終了のお知らせ 

幻影日記

仕事と猫の世話をしながら、新旧織り交ぜて造りたい物を感じるままに造っています。

HGUC ユニコーンガンダム2号機 バンシィ・ノルン (デストロイモード)

2019-11-17 02:00:00 | 趣味

3体造った中で、フレームの色合いと装備が一番気に入っています

デストロイモードのシールドは、設計図に記載はありませんが、余剰パーツで組み事が出来ますので、それも追加で装備させてみました

ビームマグナムにリボルビング・ランチャーが装備されていますが、これは外せない仕様になっています。

アームド・アーマーXCですが、苦労して塗装した割に、完成するとよく見えない位置取りになるのが悲しいです。


 

 

 

 

展開状態で背面に接続すると、アームド・アーマーDEはやたらと派手に見えます

この状態で高速移動するようですが、個人的な感想としては、ちょっと大きすぎるのではないかと思えます。

リボルビング・ランチャーから、ビームジュッテと言うビーム刃が出ますが、これって何か形状が変な感じですね。(何故この位置から発生させるのか、意味が分からない。)

 

 

 

 

アームド・アーマーDEを腕部に装備すると、結構恰好良く決まります

ビームマグナムにリボルビング・ランチャーが付いているので、左右の武装がそれぞれに大型化していて、かなり派手な装備になっています。

予想はしてましたが、アームド・アーマーDEとアームド・アーマーXCは、この状態にするとかなり干渉します。


 

 

 

 

装備は重いですが、構造的に関節が強力なので、どのポーズでもキッチリと固定できます

脚部もバランスが良いので、よろける様な事も無く、ベースが無くても大抵のポーズは取れそうです。

3体組みましたので、暫くユニコーンは造らなくても良い感じに満足しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする