先週の水曜日に到着していましたが、ちょっと忙しくて週末まで未開封状態でした
これでADVANCE OF Zも最後になりそうな、HGガンダムTR-1[ハイゼンスレイ]です
何だかんだと、よく出てきましたが、どんどん重武装になって来て、全長もHGの割にMGクラスになりました。
カラーリングが似ているせいで、どれも同じように見え、よく見て造っていかないと、間違えそうな気もします。
これは見た目が良く分からない、HGガンダムTR-6[キハールⅡ]です
変形後の円盤形態が基本の様ですが、これが意外に大きなキットになっていて、アッシマーを思わせる機体になっています。
流石に今回の機体以降は、より大型化していきそうなので、金額的な面から、早々は発売されないと予想しています。
ちょっと開けてみて後悔していますが、RGトールギス(TVアニメカラーVer.)です
流石にチタニウム系は手を出しませんでしたが、これはちょっと気になったので購入しておきました。
パーツを見てみましたが、通常版との違いは、実際に組んで並べないと、はっきりとは分かり難い感じです。
あまり好きではないのですが、ラインナップ充実の為に購入した、MGジェガンD型(先行配備型)です
ジェガン自体の機体デザインが余り好みでは無いので、HGシリーズも限定版はあまり購入していませんでした。
現在は、個々の同数を減らして、種類を増やす方向にしているので、一応押さえておきました。
これは再販版になりますが、過去に購入していなかったので、今回購入したMGギラ・ドーガ(フル・フロンタル専用機)です
ギラ・ドーガは、過去の旧キットで、かなりの数を造っているので、最新のHGやMGは未だに手付かずです。
キット自体は良い物なのですが、逆シャアの機体は、軒並み大型なので、飾る場所を考えてしまいます。