お父さんのマリポタ日記。
マリノスのこと、ポタリングのこと。最近忘れっぽくなってきたので、書いておかないと・・・
CALENDAR
2008年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
▼ランキング参加中
MY PROFILE
性別
都道府県
自己紹介
2人の娘のお父さんです。孫も3人いるじーさんです。趣味はスポーツ観戦やサイクリング、読書など。ブルベは07年から走ってますが遅いです。仕事はリタイアし、「晴走雨読」の気ままな毎日です(^o^)
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
CATEGORY
サイクリング
(706)
サイクリングINDEX
(25)
ブルベ
(240)
レース・イベント
(67)
横浜F・マリノス
(153)
ファジアーノ岡山
(34)
読書
(80)
Weblog
(125)
サッカー観戦記INDEX
(3)
自転車通勤
(495)
ご報告
(1)
鎖骨骨折日記
(34)
RECENT ENTRY
横浜F・マリノス、クラシコはスコアレスドロー 諏訪間J1初先発 松村はデビュー
「アオバヒドイ」が恩情もやっぱり極悪非道な山伏峠 【BRM330あおば200km伊豆】
【夜明けを待つ】佐々涼子 2023年11月
気温1度 雨の「あまぎぃ〜ごぉえぇ〜」【ブルベ西東京300km天城越え】
満開(^o^) 南足柄の春めき桜
どうにも微妙な結果な「かながわ歴旅ARラリー」
土山峠〜牧馬峠 そして相模川沿いで偶然見つけた河津桜
【その朝は、あっさりと】谷川直子 2024年8月
横浜F・マリノス、ガンバ大阪に2発快勝(^o^) こういうサッカーが見たかった
再び三浦半島へ 横浜F・マリノスビンゴdeラリーを完全コンプリート
RECENT COMMENT
境川のmasa/
【ブルベ奥多摩周遊200】 12年ぶりの都民の森はやっぱりキツかった(T_T)
丸山公一/
【ブルベ奥多摩周遊200】 12年ぶりの都民の森はやっぱりキツかった(T_T)
境川のmasa/
激坂高見山 ヒロシマヒドイ そして三原で雨DNF【BRM203広島200km岡山・呉】その3
おおあぢ/
激坂高見山 ヒロシマヒドイ そして三原で雨DNF【BRM203広島200km岡山・呉】その3
境川のmasa/
早稲田を倒し慶應優勝 神宮で初めてその感激を味わう(^o^)
九十九青春サイクリスト/
早稲田を倒し慶應優勝 神宮で初めてその感激を味わう(^o^)
境川のmasa/
【無人島のふたり 120日以上生きなくちゃ日記】 山本文緒 2022年10月
momonger/
【無人島のふたり 120日以上生きなくちゃ日記】 山本文緒 2022年10月
境川のmasa/
【直江津集合】後編 千曲川サイクリングロードから直江津へ
myu/
【直江津集合】後編 千曲川サイクリングロードから直江津へ
BOOKMARK
goo
自転車の人気blog
あぁ、湘南の夜は更けて
青赤自転車でいこう。2
改ページ
かぜになりてぇい
じてんしゃ三昧
まさにらくがき
ヘタレ50の日記
地図ソフト作者のGPSサイクリング
昨日の続き
おいちゃんの休日サイクリング
湘南発、六畳一間の自転車生活
はじまりは今~♪
四季の花巡り
knight2000 どきメモ ver2.0
DachsDBlog
湘南自転車オヤジのまったりサイクリングは今日も明日も絶好調 (^^)/
旋風に舞う
ふぅのママチャリサイクリング
やじばばさいくる
風に吹かれて
bossのつぶやき日記
ハマたそdiary
梵語のカバな話Version.2
ヲレサイト
metroに乗って2
倉敷常日庵留守録
信ちゃん放浪記
自転車と釣り 連休はキャンプ
逆風に抗して
リビングストン←→相模原 日記
ENTRY ARCHIVE
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年07月
2014年06月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年06月
2013年05月
2013年02月
2012年12月
2012年09月
2012年04月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年03月
2011年01月
2010年12月
2010年08月
2010年07月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
?
リベンジ!天竜 BRM913静岡400<その1>
ブルベ
/
2008年09月18日
※
<プロローグ>
から続きます
いよいよブルベ当日の朝。午前5時前にチェックアウトし、ホテルの前で準備していたら、輪行袋をかかえて2人のランドヌールが出てきた。なんだ、他にも泊まっていたんだ。聞いてみると、1人は千葉からの参加だった。大盛況の千葉を見捨てて、ひっそりと開催されている感のある静岡へ来たんだね(^_^)
まだ薄暗いなかを、スタート地点の袋井親水公園に向かう。実は泊まったホテルはブルベルート上にあり、帰りのコースをトレースすればスタート地点に行ける。
気になる肩と腰だが、朝起きたときと、着替えるときに少し痛みを感じた。ただ、無理な動作をしなければ何ともないようだった。自転車に乗っている限りは大丈夫そうだ。
受付開始時間の午前6時ごろに到着。ブルベカードに記入してしまうとやることもない。アップがてら愛野駅前のコンビニまで軽く走って、トイレと補給を済ませる。
05:30 ブリーフィング開始
いちごルートの200kmのときはやたら風が吹いていたが、この日はまったくない。空模様はどんよりとした曇りだが、逆に暑くならなくていいかな。まずまずの天候だ。でも、長野の夕方は雨が降ることになっているらしい。
ブリーフィングでは、ミスコース必至の十字路にスタッフが「矢印」を置くと言っていた。ただし、「右折」とあるのをひっくり返して「左折」にしているので注意とのことだった。
05:39 スタート前。おや? あのSSRは誰だ??
あまり知った顔がいないなと見渡していたら、なんとSSRジャージ発見! 誰? みんな千葉へ行ったんじゃ・・・。
「400だけ欠けているんですよ」とtictacさん。すでに600も走っているので、とっくにSRになっていたと思ってたッス(^^:
同じジャージだから一緒に走る? とんでもない。tictacさんに付いていったら、どんな仕打ちが待っているか分かったもんじゃない。スタート前は、tictacさんの後方に位置し、ひっそりとスタートを待った。
午前6時きっかりに一斉スタート。私は全体のやや後方で走り出す。
06:01 朝日に向かってスタート
tictacさんの快速集団はあっという間に視界から消えた(^^: そして、2度とお会いすることはなかった(T_T) 結果的には100km以上の差が付くことになるのだが、あり得ない速さだ(◎_◎;)
私はあくまでマイペース、マイペースと・・・(^^:
06:04 まずは最初の上りのエコパ坂へ
エコパゲート前を右折するとエコパ坂の上りが始まる。ここで少しばらけ、下って平坦になるあたりから3人のトレインの最後尾に付くことができた。でも、このトレイン、速いッス。信号ストップでぼ~っとしていたり、乗りながら写真を撮っているとすぐちぎれてしまう。
それを40km/h近くで追いかけ、必死に付いていく。平坦区間ぐらいは遅れたくないッスからねぇ。
07:00 天竜川にぶつかる栗下┳字
栗下の┳字をぐい~んと右へ曲がると、天竜川だ\(^▽^)/ また、ここへやって来たぞ! 今度は雨じゃないぞ!! ヤッホーッ~~
07:00 左手に流れる天竜川
そのまま、前の3人についてクルクル回してPC1へ。
07:11 PC1到着
◆PC1(サークルK天竜山東店=静岡県浜松市天竜区)まで
時間 午前7時14分
貯金1時間10分
距離 29.86km
平均時速 26.9km/h
経過時間 1時間11分
グロス時速 25.2km/h
PC1までの距離が短いだけに、ここでまったりしている人はいない。気が付くと、「あれ、あの人もう行っちゃったよ」という感じ。私も飲料補給だけでそそくさと出発する。
07:24 PC1を出発
ここから一人旅が始まった。
07:26 船明ダムへの分岐
07:26 ここは天竜川です!
07:31 あの橋は人が渡れるものではなく、水道管か何かだったようだ
沼津600のときは、この先から雨が降り出した。この日はまだ曇り空で、彼方のお山は白く霞んでいて怪しい雰囲気だが、とりあえず雨は降りそうにない。
07:40 横山橋
07:40 横山橋からの天竜川の眺め
07:43 沼津600のときにカッパを着たトンネル
沼津600のときはトンネルは天国だったなぁ(^^: 濡れないもんねぇ。このあたりから新野峠を下りた先までずっと雨だったよ。
でも、今日は違うぞ! 快調快調(^^)
07:48 景色をたっぷり楽しみながら進む
07:52 遙かに秋葉ダム
07:56 秋葉トンネル
秋葉トンネルは狭いトンネルだった。トンネルの途中に秋葉ダムへの分岐があったのを、この日初めて気が付いた。
08:00 天竜川右岸を行く
08:03 飯田まで90km地点
08:07 坂はまだ緩やか。そして気持ちのいい風景が次から次へと現れる
08:20 佐久間町へ。気温は22度
08:23 佐久間の町が見えてきた
08:28 お祭り準備かな?
08:30 道幅が細くなり傾斜もきつくなる
08:30 佐久間駅(右が駅舎)
08:40 佐久間ダムは右
08:40 もうすぐ中部天竜の町
08:41 佐久間ダム方面への分岐にあった「竜」
この佐久間から先はアップダウンが続いた。今は元気があるからいいが、帰りが辛そうだ。
08:46 原田橋
08:46 すれ違いできないほど幅が狭い橋だった
08:46 橋からの天竜川の眺め
08:59 錦橋交差点。右へ
09:02 愛知県東栄町へ
09:10 このあたりは渓谷美だった
09:14 道は緩やかに
09:25 東栄温泉到着
営業中とあるが、売店は10時開店だったので補給できなかった。「温泉たまご」(確か)という魅力的な看板があったが、残念。仕方ないので、バックポケットに突っ込んでいた薄皮チョコぱんをパクつく。
私のほかに2人ほどここに吸収されてきたが、そのうちの1人が「ここからが本番ですよね。ここまではフラットみたいなもんですから。新野峠はまだいいけど、その先の平谷峠がきついッスよ」と教えてくれた。え!? そんなにきついの? メーンディッシュは新野峠ではないのか?
でも、きつくても走るしかない。そのためにここまで来たんだ。
◆東栄温泉(愛知県北設楽郡東栄町)まで
時間 午前9時26分
距離 80.91km
平均時速 25.4km/h
経過時間 3時間26分
グロス時速 23.6km/h
09:44 こんな写真撮ってるから遅くなるんだ・・・
写真を撮っている間に、吸収されてきた2人の姿はいつの間にか消えていた。遅いんだから余計なことはしなきゃいいのにねぇ。
※
<その2>
に続きます
←ランキング参加中です。よろしければクリックを!
コメント(
6
)
|
Trackback()
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「食パン」に何をつけて食べますか?
@goo_blog
【お知らせ】
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「食パン」に何をつけて食べますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』