1月17日(月) 雪 のち 曇一時晴
名古屋は大変な雪でした。雪に対する備えのできていない所での雪は大変です。今朝は長靴を履き、革靴を紙袋に入れ歩いて出勤です。長靴だと雪に埋まっても大丈夫なので歩きやすいのですが、雪の降りしきる中を歩くのはかなり寒いです。北国の人なら慣れているのでしょうけど、一応静岡県生まれですからあまり慣れていません。それでも会社の近くのセントラルパーク沿いを歩いてみました。いつもは地下街を歩いて会社のビルに入りますが、せっかくの長靴ですから歩いてみる気になりました。写真はセントラルパークの木々に積もった雪を撮影してみました。
ところで今日は神戸の震災からちょうど16年経った日だったのですね。16年前僕は三重県の津市に住んでいました。夜明けの5時半頃だったと思いますが、ドォーンと家に衝撃があって、大きく揺れだしたのを今でも思い出します。目は覚めたけど、タンスに上半身をつけたまま、しばらくの間、動くことができませんでした。そして頭をよぎったのは東海地震じゃないか、三重でこんなに揺れているのだから静岡はどうなったんだろうと思ってしまいました。揺れの収まるのを待ってすぐに1階の居間に行きテレビをつけたら神戸だったのを記憶しています。その後テレビでは寸断された高速道路や炎に包まれた町並みの映像が次々と飛び込んできて事態の重大さ知ったのでした。当時一戸建ての2階家の社宅に住んでおり寝室は2階だったので、特に揺れがひどかったのだと思います。神戸から遠く離れた三重でもすごい揺れでしたから神戸では言葉で言い表せないくらいすごかったんじゃないでしょうか。なにしろ遠く離れた三重の県庁の窓ガラスが割れてすごかったくらいですから。大勢の方々が犠牲になった震災でした。16年経った今でもご冥福を祈らざるを得ません。あの年は「がんばろう神戸」を合言葉にプロ野球のオリックスが仰木監督の元優勝したんですよね。あの年だけは神戸のためにもオリックスに勝ってほしいと全国の人たちが思ったんではないでしょうか。僕もそう願ったんですけど。あれから16年ですか、もう忘れてしまった人が多いんだと思います。三重からルミナリエにも行きました。今ではクリスマスになるとどこでも電飾で華やかな演出をしていますが、確か震災後の神戸で募金活動とともに始まったと思います。僕も三重の仲間たちとルミナリエを見に行きました。
ずいぶん昔の話になってしまいましたが、僕たちが忘れたころに災害はえてして起きる物です。年に一度ぐらい震災で犠牲になった方たちのご冥福を祈りながら、日ごろの防災対策を今一度見直したいものです。
それではまた。