こんばんは~。
私のまわりの犬と暮らしている人たちは
あまりトレーニングに躍起になっている人はいません。
見ているとあまり問題もなさそうな犬ばかり。
友だちはトレーニングは、私の趣味っていうけど、
ライフワークと言ってほしい(笑)
そんな中で、やっぱり犬を見るとギャン吠えする子がいて
その飼い主さんはたまにしかみかけないけどなんどかトレーナーを変えて
トレーニングを受けているみたい。
飼い主さんは、他の犬を見た時に自分の犬は一言も発しないで
脚側で歩く犬にしたいのかなぁ。
Choco.が一緒だとあまり近づけないから遠くから見るんだけど、
ガッツンガッツンするの。
そしてそのあと大げさにほめる、のくり返し。
わちゃわちゃほめたって、飼い主さんにはほめてるんだってわかりやすいけど、
犬には迷惑な話ですよね。
犬のしつけってちゃんと犬とのコミュニケーションをとれないとなかなか難しいものです。
犬と暮らすときに、そんなに杓子定規にしなくても物は考えようだと思っています。
こうじゃなきゃだめ!というよりは、このくらいならOK♪でも困らないこと多くないですか?
吠えても、「おしまい」で吠えやめばいいわけだし、
咬むかもしれないと思ったら「近づけない」とか予防すればなんとかなるんじゃないかしら。
吠えやすいChoco.に一生黙ってろ!というのは無理だし、
黙らせようとして怒ってばかりいる自分もなんだかなぁ…ですよね。
初心に戻って、「どうして犬と暮らそうと思ったんですか?」
あなたが考えていた「犬との楽しい暮らし」は、
飼い主さんが犬にやさしい理論とリードワーク技術を正しく学ぶことが第1歩です。
何を学ぶか、どこで学ぶか…。
チャーリードッグスクール をお勧めします。
飼い主さんも犬も安心できるスクールです。
私に言わせればこれも脚側の範囲内です。
リードは張れてないし、Choco.の歩様もいい感じ。
Choco.の主食が到着。
一袋200g×10届いたので冷凍庫は満杯です( ̄∇ ̄)
Choco.の一食は60g。おやつを食べる分を加減しています。