こんばんは~。
ほとんどの犬たちにとって食べ物って一番大好きなものですよね。
でもしつけに使う時に、よく言われるのは
「おやつがあれば言うことを聞くけど、なければ知らん顔する」
「おやつをぬく」ってことも言われますよね。
飼い主さんって、「おやつをぬく」ことを目標にしていませんか?
最初は一回一回正解するたびにあげる、次に何回かに一度はあげる。
そして最後はおやつなしで…。と言われていますよね。
でも、たいていは途中ちゃんと行動が定着しないうちに次に行っちゃうんですよね。
わたしもそうでした。早くできるようになってほしくて急いじゃうんです。
でも犬はちゃんとわかっていないからいつまでたってもうまくいかないんです。
そう、犬ができないというよりもちゃんとできるようにしてあげてないのは私だったんです。
おやつを出し惜しみしちゃだめなんです。
犬はちゃんとやっているのに報酬なしのブラックはだめなんです。
おやつは犬の行動を良くも悪くもサポートしてくれます。
悪くも…は飼い主さんの技術に左右されることが多いです。
どのように行動が成り立っていくかをまず知って、上手におやつを使いましょう。
おすすめの本
![]() |
インコのしつけ教室―応用行動分析学でインコと仲良く暮らす |
青木愛弓 | |
誠文堂新光社 |
インコの本だけど、犬にも応用できます。
犬ってこんな風に学習するのね!がわかる本です。
モクレンって早春の花ですよね・・・。