めへへ 書感

本好きなヤギ似のワタシが 勝手な感想を綴った備忘録 (時々、他)♪

語りだす奈良 ふたたび (西山 厚)

2022-10-10 21:57:48 | 本(よかった!) た・な・は行の作者

こちら続編 です。
いや~~~~(唸)
ほんと、いいわ~~~、奈良。
そして、ほんといいわ~~~、西山センセイ。
この本から 奈良の魅力はもちろんのこと、西山センセイのお人柄が ひしひしと伝わってきて。。。
いいなー。 西山センセイから学びを得られる学生さん達。

前作とはちょっと趣が違い、今作は 西山センセイご自身の 普段のお気持ちの持ちようとか、私生活の部分もちらりほらちと盛り込まれており、エッセイ集として より楽しめる(=深い)内容となっております。
中でも 心にジーーンときてしまったのが、将棋の谷川名人(浩司さん)のエピソード。
これを敢えて この本に取り上げられた西山センセイの思いが伝わってきて、泣きそうになりました。。。 がな。
ほんと、いいです。 西山色。
どうか くれぐれもお身体にお気を付けて、奈良(だけじゃない)魅力をこれからも発信してくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミナトホテルの裏庭には(寺地 はるな)

2022-10-10 14:22:37 | 本(よかった!) あ行の作者

この本、良かったです!
正直・・・ 読み始めてしばらくは、 (アレレ… ちょーーっと期待外れ?気味??だったかな…)
と思ったワタシが悪うございました。(爆)
読み進めるにつれ、この のらりくらりの退屈めいた進行との対比、というか そもそもそんなつもりじゃないんだってば。(爆)
寺地センセイの 演出は素晴らしい。

どうしてこういう、ぬるま湯の心地良さ(?)的な展開を一貫して描けるのだろう。。。
寺地作品にありがちな感想なのですが、1冊読み終わるころには 登場人物にミョーに惹かれる。
肩入れしたくなる。
そして、今回も いい世界を見せて(読ませて)もらったなぁ… としみじみ感じさせられるのです。
それこそ、不思議な魅力。。。

ところで、本日、寒いですね…。
29度? 
どこがだよ? ここがだよ。 昨日までの天気予報だよ。
ということで、妙な重ね着で取り繕っていますよー。(=変なおばさん。 休みだから別にいいのさ、フンっ。(笑))
みなさま、くれぐれも風邪などひかれませんように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする