こんにちは、岩元です!
入社する前に、
「新入社員は、会社の起爆剤にならなくてはいけない」と言われた。
同じメンバーで、同じ環境で、マンネリ化してしまう会社にとって
新しい風となり、問題提議する存在とならなくてはいけない。
だから、「疑問に感じたことは口に出して、会社にある当たり前が
良いものなのか、それとも悪しき習慣なのかを考える機会とならないといけない」
そう言われ、自分でも「その通りだ。」と納得していた。
はずだった・・・
入社して2カ月と数週間
言われたことに関して「これが社会なんだな~」とか
やっていることに関して「これが普通なのか~」と勝手に納得していた
「それじゃ何にも問題提議できていないじゃない」
言われてはっと気がついた。
いかんいかん初心忘れるべからず
私は新入社員で、会社の人たちの思っている当たり前に
「ほんとにそれでいいのですか?」
と問題提議することに価値がある
感じた疑問に勝手に納得するのではなく、
時には少し勇気を持って(できれば無邪気に)
「これは、こんなものなんですか?」
と聞いて会社に新しい風を入れていこう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます