華々しく、GWを楽しまれた方も多いと思いますが、今年も我が家はどこと言って行くこともなく終わりました。
でも、5月4日、娘は高校の部活の仲間と会うと出かけ、息子は泣きながら(泣く程いやだったらしい)長野市まで練習試合に出かけたので、私は彼と、片道1時間のところにある
『花桃の里』に行って来ました。

一昨年の5月15日の記事にもありますが
同じ、高台からの写真です。
(使い回しじゃないですよ~~)
この場所は地元の人しか知らない山道を登っていったところにあります。
実はもう満開を過ぎ、花は遅かったので、近くで見るともうあまりきれいではなかったのです。
ここから見下ろすとまだまだ花盛りに見えました。
そして帰り道沿いにあるこの公園は、前日の新聞に「つつじ祭り開催中」と
満開のつつじの写真と共に載っていたので、寄ってみました。
でも、見渡す限りのつつじってところはどこにもなかったんですよね。
さすが、プロのカメラマンは違うなあ~と変な感心をして(笑)帰って来ました。

こんなプチドライブでしたが、これが我が家のGWの心意気かな?
でも、5月4日、娘は高校の部活の仲間と会うと出かけ、息子は泣きながら(泣く程いやだったらしい)長野市まで練習試合に出かけたので、私は彼と、片道1時間のところにある
『花桃の里』に行って来ました。

一昨年の5月15日の記事にもありますが
同じ、高台からの写真です。
(使い回しじゃないですよ~~)
この場所は地元の人しか知らない山道を登っていったところにあります。
実はもう満開を過ぎ、花は遅かったので、近くで見るともうあまりきれいではなかったのです。
ここから見下ろすとまだまだ花盛りに見えました。
そして帰り道沿いにあるこの公園は、前日の新聞に「つつじ祭り開催中」と
満開のつつじの写真と共に載っていたので、寄ってみました。
でも、見渡す限りのつつじってところはどこにもなかったんですよね。
さすが、プロのカメラマンは違うなあ~と変な感心をして(笑)帰って来ました。

こんなプチドライブでしたが、これが我が家のGWの心意気かな?