旅の思い出をツラツラ書き綴っていますが、帰国翌々日からライスセンターに仕事に行ってます。
私の留守中、何回もトラブルがあったそうで、「ロビンさんーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
大変だったよ~」と泣きが入りました。
そして初日にいきなり米の詰め替え作業がありました。
これは、数日前、生産者が「保有米でお願いします」と言ったのを出荷用の袋に詰めてしまった為なんですが、
これが、大変な作業なんですよ。お米の袋は一袋30kgありますからね、
それを持ち上げて他の袋に詰めるのが重い!!めっちゃ重い!
「一気に現実に引き戻されただろ・・ニヤニヤ」とは表のセンター長イトウ氏の言葉
陰のセンター長に向ってなんてこと言うだ!
今日は新種のお米の籾すりをしました。
『伊那28号』
という品種です。
地球温暖化で、コシヒカリなど早生のお米は暑さにやられて、シンパクという状態(米粒が白くなる)で食味が落ちるという現象が近年多くなりました。
そこで、地元の試験場で開発されたのが「伊那28号」です。
コシヒカリの食味を持ち、秋晴という晩生の性質を持つお米で暑さに強いのだそうです。
伊那っていうのはここの地名ですが、28号はなんの番号?
きっと鉄人28号みたいに強いってことなんじゃないのとみんなで話ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/67/6b597cdd2a7b964bb4bc11ec07280b9c.jpg)
こういうお米がちゃんと流通してくれると、生産者は大いに助かるのですが、
そこは相手が日本人消費者ですからねえ~
「でも、やっぱり米はコシヒカリ!」とか言うんだよね!きっと。
庭のバラがまだ、次々と咲いてくれます。
秋のバラは夏のバラより優しげですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cd/4727c4888f701d055af0dec3e8022064.jpg)
私の留守中、何回もトラブルがあったそうで、「ロビンさんーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そして初日にいきなり米の詰め替え作業がありました。
これは、数日前、生産者が「保有米でお願いします」と言ったのを出荷用の袋に詰めてしまった為なんですが、
これが、大変な作業なんですよ。お米の袋は一袋30kgありますからね、
それを持ち上げて他の袋に詰めるのが重い!!めっちゃ重い!
「一気に現実に引き戻されただろ・・ニヤニヤ」とは表のセンター長イトウ氏の言葉
陰のセンター長に向ってなんてこと言うだ!
今日は新種のお米の籾すりをしました。
『伊那28号』
という品種です。
地球温暖化で、コシヒカリなど早生のお米は暑さにやられて、シンパクという状態(米粒が白くなる)で食味が落ちるという現象が近年多くなりました。
そこで、地元の試験場で開発されたのが「伊那28号」です。
コシヒカリの食味を持ち、秋晴という晩生の性質を持つお米で暑さに強いのだそうです。
伊那っていうのはここの地名ですが、28号はなんの番号?
きっと鉄人28号みたいに強いってことなんじゃないのとみんなで話ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/67/6b597cdd2a7b964bb4bc11ec07280b9c.jpg)
こういうお米がちゃんと流通してくれると、生産者は大いに助かるのですが、
そこは相手が日本人消費者ですからねえ~
「でも、やっぱり米はコシヒカリ!」とか言うんだよね!きっと。
庭のバラがまだ、次々と咲いてくれます。
秋のバラは夏のバラより優しげですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cd/4727c4888f701d055af0dec3e8022064.jpg)