いよいよ余すところ二日です!
年越しの準備は今日がメイン。
29日は9(苦)が付くと言います。31日は一夜飾りになるのでダメですっ。
松飾はロビンじいさん担当ですが、いずれは彼が引き継がなきゃ~。
昨年からロビンじいさん指導の元、覚えさせられています。
ロビンじいさん教えながらも引退表明はせず、後10年は現役続行で行くつもりらしい!!
年越し準備が出来るってことは元気だってことだもんね。頑張って~
娘には門松や〆縄やおやすに付ける和紙のおかいだれという物を作らせました。
簡単なものなので、すぐ覚えてどんどん作ってくれました。
私も子供の頃、この作業をやらされた思い出があります。
その時は面倒だなあって思ったものだけど、
今になるとやらされてよかったと思ってます。
さァて、こちらが松本で購入してきた『御神酒の口』です。
おおーーーこうやって飾るとやっぱりいいじゃない。
お供え物の格が上がったような気がするわ!
さて、お餅つきです。
今年は最大の戦力である息子がアルバイトの為まだ帰って来ません。
その為、義弟と甥っ子が駆けつけ、彼と三人で
頑張って二回で6升5合のお餅をつきました。
つき手は三人ですが、手返しをするのは私一人。
中腰でやるので結構大変なんですよ。
「うわわ~腰痛い」と騒ぐ私に娘が見かねたのか「私も手返しやってみるね」と挑戦しました。
ぎこちなかったけど、それなりに手返しをしてくれました。
これで、お嫁に行っても「お義母様、わたくし餅つきの手返しが出来ます」と言える!
花嫁修業よ!でも、今時臼でお餅つく家庭があるのかしら~
無駄な修行かも知れないわ。
つき上がったら、お餅をのします。
まずは親分ロビン様のお手本です。みんなよく見ておくように!
今度は四人でお餅をのしてます。
四人で一人前ってところね。
デジカメが米粉まみれになっちゃって、写真に雪が降ってます(笑)
悪戦苦闘した様子がうかがえるでしょ。
でも、だんだん覚えて次の世代に伝わって行くんだもんね。
そんなこんなで一日バタバタのロビン家より中継でした~