我が家のある自治会は戸数42戸の小さな自治会です。
私が小学校に通っている頃は児童数も25人ぐらいいてとても賑やかでした。
私の子供が小学校の頃も15人ぐらいはいたので賑やかだったんですが、
今は小学生6人、中学生は1人しかいないんですよね。
その上、自治会内には高齢者世帯もあるし、親子で暮らしているけど、
その子はもう50歳を過ぎてても独身・・・っていう世帯も何軒もあって
まさに少子高齢化社会を背負って立ってるよう!!苦笑
日本の縮図のような自治会ですが、それでもみんな頑張っています。
毎年恒例の納涼祭、係の方々が頑張って今年も出来ました。
自治会を明るく照らす頭の方々が写っております~

私が部長をさせていただいております、町のJA女性部。
部長二年目で最終年の今年は、楽しい女性部活動をしたいと思い、
初めての試みで夏の料理教室を計画しました。
町のケーブルTVにも取材依頼をしてPRも兼ねての開催です。
参加者はみなさんベテラン主婦ですから、四品目の野菜料理が一時間足らずで出来ました。

その中の一品に春に部員さんに配布した健康野菜“空芯菜”(くうしんさい)を使った料理もあります。
我が家でももう何回も食べていますが、くせのない食べやすい野菜です。
裏巻き寿司というものも作りました。
巻きすの上にクッキングシートを置き、そこに海苔を置いて、海苔いっぱいに寿司飯を広げます。
そこにいりごまをしっかりふって、クッキングシートの上にエイヤっと裏返します。
(海苔が上になりますね)そこに具を置いてあとは海苔巻きの要領で巻きすで巻きます。
海苔巻きだと海苔が爆ぜてしまうことがありますが、裏海苔巻きはそんな失敗がないのでこの方が楽チンかも!!

生け花です。
お盆が近いのでハランのお生花です。
これは先生が花屋さんに頼んだハランですが、先生が「ロビンさんのお家にもハランあるでしょ?」
「ありますね、でもこんなに大きくなりませんけど・・」
どうもここ辺りがハランの生育できる北限なんだそうです。
そう言えば真竹もここが北限だと聞きました。
この頃の猛暑の中で聞くと全然ピンときませんけどね!
私が小学校に通っている頃は児童数も25人ぐらいいてとても賑やかでした。
私の子供が小学校の頃も15人ぐらいはいたので賑やかだったんですが、
今は小学生6人、中学生は1人しかいないんですよね。
その上、自治会内には高齢者世帯もあるし、親子で暮らしているけど、
その子はもう50歳を過ぎてても独身・・・っていう世帯も何軒もあって
まさに少子高齢化社会を背負って立ってるよう!!苦笑
日本の縮図のような自治会ですが、それでもみんな頑張っています。
毎年恒例の納涼祭、係の方々が頑張って今年も出来ました。
自治会を明るく照らす頭の方々が写っております~

私が部長をさせていただいております、町のJA女性部。
部長二年目で最終年の今年は、楽しい女性部活動をしたいと思い、
初めての試みで夏の料理教室を計画しました。
町のケーブルTVにも取材依頼をしてPRも兼ねての開催です。
参加者はみなさんベテラン主婦ですから、四品目の野菜料理が一時間足らずで出来ました。

‘空芯菜’エンサイともいう
その中の一品に春に部員さんに配布した健康野菜“空芯菜”(くうしんさい)を使った料理もあります。
我が家でももう何回も食べていますが、くせのない食べやすい野菜です。
裏巻き寿司というものも作りました。
巻きすの上にクッキングシートを置き、そこに海苔を置いて、海苔いっぱいに寿司飯を広げます。
そこにいりごまをしっかりふって、クッキングシートの上にエイヤっと裏返します。
(海苔が上になりますね)そこに具を置いてあとは海苔巻きの要領で巻きすで巻きます。
海苔巻きだと海苔が爆ぜてしまうことがありますが、裏海苔巻きはそんな失敗がないのでこの方が楽チンかも!!

生け花です。
お盆が近いのでハランのお生花です。
これは先生が花屋さんに頼んだハランですが、先生が「ロビンさんのお家にもハランあるでしょ?」
「ありますね、でもこんなに大きくなりませんけど・・」
どうもここ辺りがハランの生育できる北限なんだそうです。
そう言えば真竹もここが北限だと聞きました。
この頃の猛暑の中で聞くと全然ピンときませんけどね!
