桔梗原

なははな一日

野菜の逆襲?

2011-08-30 21:56:11 | かるちゃ
ちょっとご無沙汰しました。
8月ももう終わりですね。残暑で暑いですが、気が狂いそうな真夏の暑さと違って、秋風がどこかに感じられて
ちょっとホッとしますね。

ここ三カ月押花教室をお休みしています。月に一回の教室なのですが、
三回続けて他の用事と重なってしまったのです。
来月こそは行かなくちゃ~やらなくちゃ~
で、材料もちょっとは作らなくちゃいけないかな・・と思って
夏野菜を押花にしました。
ゴーヤは押花の材料としては面白い野菜だね~
ナスやかぼちゃやトマトは押花にするには手間がかかるんですが、綺麗に出来ると面白く使えるものです。

押した野菜の中で、このトウガラシ!そのまま押すと厚みがあるので、縦半分にして種を抜いて押しました。
なにも考えずふつーに素手で作業したんだけど、それが後で悲惨なことにーーー
20~30分した頃から、両手がヒリヒリし始めたのね。
いくら石鹸で手を洗っても、痛みが消えるどころか、ひどくなるばかり。
お風呂なんか飛び上がる程痛くて手が入れられない。
夜になっても、まるで両手が大やけどをしたような感じで痛くて痛くてたまんない!!
彼が「野菜の逆襲だな!」って
食べて貰う為に生った野菜をこんな目に合わせたからだって!!
それは申し訳ないことしたけど、このままじゃ寝られないよ~
彼がネットで調べてくれて、`‘酸性の洗剤でよく洗う’のがいいらしいと言うの。
石鹸なんかは弱酸性なのでカプサイシンを落としきれないらしい。
そこで夜中の洗面所で、カビキラーストロングをこれでもかっ!と手に吹き付け
ぬめりが消えるまでゴシゴシゴシゴシ洗うこと数回・・・
やっと痛みから解放されました。とうがらし、恐るべし!

アレンジフラワーは二種類のナデシコと緑の菊の花です。

食卓の上にちょっとした花を飾っています。
ダリアは選花場でのはね出し物。売りものにはならなくてもちゃんと綺麗に咲いてくれるんだよ。
庭の花も頑張っていますよ~


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする